
慣らし保育で最初泣かなかったけど後から泣く子は大変と言われて心配。みんなはどうでしたか?
慣らし保育で最初泣かなかったけど後から泣くようになると大変て本当ですか?
今日初日でした!
人見知り場所見知りすごいのでギャン泣きすると思ったら状況がよくわからなかったみたいでキョトンとしてました。
朝寝もできたみたいで時間も短かったのもありほとんど泣かなかったみたいです。
迎えにいったときは半泣きの顔してましたが予想外です。
子育て支援センターの先生に最初泣かなくて後から気づいて泣く子は長引いて大変だよと言われたのでびくびくしてます。
皆さんどうでしたか??
- いくみ(4歳11ヶ月)
コメント

ままり
親戚で1日目からほぼ泣かないでそのままの子いましたよ
うちの子は人見知りで吐くんじゃないかってくらいないてましたし、お昼寝も最初は10分でおきたりしてました
保育園でも最初あんまり泣かないで我慢してる子は長引く、あとから大変と園長がいってましたね

さく
うちの子は2歳で保育園入れたのですが、初日は私と一緒だと思ってたらしく時間も短かったので泣きませんでしたが、状況を理解するにつれ毎朝大変でした💦
1年経って漸く慣れたのか、最近は半べそかきながら登園してます😂
でも赤ちゃんの時から預けていたら状況も違うかも知れませんし、鵜呑みにしなくて良いと思いますよ☺️
-
いくみ
やっぱり初日だしよくわかってなかったのかなぁ😅
預けるときも知らない人に抱っこされてちょっと不安そうでしたがほんとキョトンとしてて😂
いずれにしろ慣れるまで頑張るしかないですよね!!
ご回答ありがとうございます♥️- 4月5日

しょうこ
うちも2日くらい泣かなかったんですが
そっからは全然泣き止まないって言われて
慣らし保育1ヶ月くらいかかりました😭
最初は興味の方が勝ってたみたいで
保育園を探索してて三日目くらいから
保育園着いたら大泣き
って感じでした😅
-
いくみ
なんかうちもそうなりそうですー😭
頑張ります...😅
ご回答ありがとうございます♥️- 4月5日

ママリン
今日慣らし2日目でした。まだ全然泣いてないです。1日目は寂しいの我慢してたんかなと思ったけど、2日目はもしかしてもう慣れた?って思ってます😀おやつも出るし、家にないおもちゃもいっぱいあるし、楽しそうでした。
1日目→全く泣かずきょとんとしてた。普通にずっと遊んでたらしい。帰ってからべったり、ちょっとでも離れると泣いてた。土日は普通。
2日目→着いた途端、おもちゃ持って遊んでた。うろうろして色んな友達と遊んでたみたい。今日も泣いてないらしい。帰ってからはご飯食べてからお昼寝。まだ寝てます。
-
いくみ
たくましいですね!
うちの子もそうだといいんですが😅
心配は尽きないです😭
ご回答ありがとうございます♥️- 4月5日

めー
うちも慣らし保育初日でした!
基本人見知りや場所見知りしない子ですが、前にいた3歳くらいの男の子が号泣しててつられて泣きましたね😂むしろ泣かないと思っていたので(^_^;)
途中から泣いてしまう子もいるけどいつかは慣れるから大丈夫!と園長先生が言ってたので大丈夫だと思いますよ〜😄
みい
うちも今日が初日でした!
なんのこっちゃ分かってないのか、途中で1時間ほどふぇーんと泣いたみたいですが、おやつも食べたし絵本読んでなんだかんだすごい大変!てわけでもなかったそうです🧐💭明日はもう場所もわかってるし私が居なくなるのも分かってると思うので明日が心配です😂ごめんなさい質問の返答になってなくて😂
みい
失礼しました🥺間違えてaaaさんにお返事してしまいました💧😭
いくみ
後から大変説やっぱりありますよね!
ご親戚の子のパターンだといいのですが...
考えてもしたかない事が頭をぐるぐると😅
ご回答ありがとうございます!
いくみ
2日目から色々わかってきて泣く子はいるようですね!
うちもそうかなぁ😭
もう心配で心配でしばらく胃が痛いです😂
コメント嬉しかったです!
お互い頑張りましょうね☺️