※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホワイトゴールド
子育て・グッズ

4歳7ヶ月の長男は自閉スペクトラム気味で言葉が出ません。下の子は成長が早く、知的な部分で遅れを感じています。幼稚園や療育、デイサービスに通っています。同じ経験の方の助言を求めています。

4歳7ヶ月の長男、自閉スペクトラム気味と診断されており、まだ言葉が出ません。このままこの子は喋らないのではないかと頭をよぎる事があります…。
2歳4ヶ月の下の子はめまぐるしく成長が見えており、言葉もどんどん溢れてきてます。比較すると知的な部分も遅れがあるなと痛感してしまい…。
幼稚園、療育とデイサービスには通わせてます。
似たようなお子さんをお持ちの方やなにかわかる方、助言をいただけらば幸いです。
言葉の出ない子はいるんですかね? 

コメント

はじめてのママリ

うちもまだ全く話しません💦大人の言う事は理解してますが最近不安になってきましたね😵

deleted user

そのうち出てくるのでは無いでしょうか?
発達が遅れてるけどその子なりに成長はあると思いますし…。
とにかく代弁や実況等言葉に変えて教えてあげることかなと思います。
そんなんもうやってるわ!って事なら続けて下さい。
言葉が出るかどうかはその子のタイミングだと思うけど、言葉のシャワーって大切なので☺️
うちは遅れつつも割と喋ろうとしてましたが、人が好きでコミュニケーションを取る意欲があり、ADHDもあるのでお喋りさんです(笑)
無意識にしてて良かったんじゃないかと思ってるのは、ジェスチャーや写真や絵等見せつつ言葉を教える、視覚+聴覚の情報ですね。
視覚優位っぽいですし言葉と結びつきやすかったのかなと。
あとは興味のあるところはとことん教えたり。
私が察するから言葉で伝えなくていいって思ってるところもありますね🤔
下のお子さんがどんどん成長して…、焦りもあるかと思いますが、逆にいい刺激になるのではと思いますよ。
なんだか全然参考にならなくてすみません😭💦

ももこ

うちの4歳息子も発語がありません💦
本当に不安になりますよね…
息子は自閉症スペクトラムと診断されており、年少の年は療育のみで、4月からは幼稚園と療育の併用で通わせようと思いますが、園でちゃんとやっていけるのか不安です…。
助言ではなくすいません。お気持ち分かります!って言いたくて😣

りんご

気味ということは傾向があるということでしょうか?🥺

保育士をしておりました。

わたしが以前受け取っていたお子さんは、年長まで単語がたまにちらほら出るぐらいでしたが小学校に上がり言葉が増えて普通に会話ができるほどに成長したお子さんもいますよ😊♪


お母さんは不安な面も多いと思いますが療育にも通われてるとのことなので、いまはお子さんの秘めている力を信じてたくさん語りかけることが大切かもしれませんね🥺

お子さんの状態を一番良く知っている療育の先生に、様子やおうちでの関わりに有効な方法など聞いてみるのもいいかもしれませんね😊