※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぼまし
お仕事

育休延長できる理由や会社への報告について知りたいですか?

育休延長についてですが、コロナの感染予防で自主的に育休延長できるみたいですが、実際にこれを理由に延長した方いますか?会社にはなんて言いましたか?
そもそも会社に保育園に入らなかった理由はバレるのでしょうか?

コメント

deleted user

去年ですが正直に保育園は内定もらったけど延長したいと話しました😊
基本的にはバレませんが、延長の際に不承諾を証明できる書類を提出するように求められる会社もあるのでそういった場合はバレるかと思います。

  • みぼまし

    みぼまし

    一般的に会社が、というよりハローワークの手続きに不承諾書の提出が必要ですよね??コロナが理由での延長の場合役所からはどんな通知がもらえるのかと思いまして😊

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳までは不承諾通知なしに延長できますよ😊
    役所から通知はもらってません!

    • 4月5日
  • みぼまし

    みぼまし

    1歳までは予定通りお休みする予定ですが、今関東のコロナ感染者も過去最高になったとかでまた増えてきたので😭

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    去年なのでまた変わってるかもですが、1歳を過ぎた場合は育休の延長が出来るだけで給付金の受給期間を延ばすことは出来ないという回答をハロワからいただきました💦
    私の住んでいる地域だと延長出来るのは6月30日までなのですが、みぼましさんは都内などに住んでいらっしゃるのでしょうか?

    • 4月5日
  • みぼまし

    みぼまし

    都内では無いですが、私が住んでいる地域も去年は7月まで延長可でした。給付金を貰うにはやはり保育園に落ちるしかないのでしょうか😭
    延長はしたいですが給付金が無いのは困るので😱

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    市や管轄のハローワークによるとは思いますがわたしの住む市もランクを最低ラインまで下げて育休の延長を希望する方法はあるのですが、ランクを下げても入れてしまったら入るしかなく💦
    人気園1つだけ書いて落ちるとかも難しいのでしょうか?

    • 4月6日
  • みぼまし

    みぼまし

    そもそも住んでる地域が待機児童0運動をしてまして、どこの園も待機児童がいないんです(笑)

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなところもあるんですね💦
    超激戦区住みなもので未知の領域でした(笑)
    それだと延長は難しそうですね😭😭
    給付金無しで延長の交渉をするか復帰かの2択になりそうです😭

    • 4月6日
  • みぼまし

    みぼまし

    お隣の市区町村はどちらも待機児童300人くらいいるみたいですけどね😱延長したいです😂

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな差があるんですね😵
    そうなると復帰しか無くなりそうですね😭😭
    私は8ヶ月から預けましたが個人的には早くに預けてよかったです😊♪

    • 4月6日
  • みぼまし

    みぼまし

    長女も1歳で預けたのですが、職場が遠い為いつも保育園1番乗りで、罪悪感で胸がいっぱいになります😭私の仕事より2時間も長く保育園に預けられて…かと言って専業主婦じゃやって行けないし、って感じです😱

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遠いの大変ですね😭😭
    私も片道90分なのでいずれ転職しよって思ってます笑
    今はコロナで求人少なそうなので据え置きです笑

    • 4月6日
deleted user

市役所の人に
延長したくて
不承諾通知が欲しいと伝えると
面接などせずに必要書類だけ提出して
不承諾通知もらえましたよ!

会社には不承諾通知を提出すれば
延長の手続きしてくれます😊

  • みぼまし

    みぼまし

    今は分かりませんが、長女の時に役所に育休延長したいと伝えると、保育園落ちるしか無い、そしてこの地域は落ちない。と言われました😭

    • 4月5日
うぃん

これは育休延長というより、「本来一歳まで取得可能だが保育園入所のため切り上げ予定だった(生後7ヶ月で4月入所予定だった、等)。しかしコロナ予防のため、切り上げをやめて一歳まで育休取得に変更する」というものですね。
画像のものはコロナによる特例措置ではなく、以前からこうなっています。
ただ育休をいつ終了するかは会社に届け出ていると思うので、その変更は会社との相談になります(画像にある「労使で十分に話し合ってください」の部分です)
既に保育園の内定と育休終了が会社に伝えてあるのなら、正直にコロナ予防したいためだと伝えるしかないのではないでしょうか。

一歳、一歳半の延長タイミングの場合は、不承諾通知が必要です。

  • みぼまし

    みぼまし

    そういう意味なのですね💦
    育休延長したいけど、待機児童0の地域なので、どうにかできないものかと思いまして😭
    長女が赤ちゃん返りのため保育園から毎日お昼迎えを要求されてて😭私も一緒にいてあげたいと思ってますが、10年以上勤務してるし、働かないとやっていけないので辞めるわけにはいかず…って感じでして😭

    • 4月5日
  • うぃん

    うぃん

    それでしたら、「保育園からまだ慣らし保育が必要と言われているため、仕事の復帰日を遅らせたい」と会社に相談してみるのはいかがでしょうか? どちらにせよ、復帰日を迎えても、保育園からお迎え要請があれば行かざるを得ないですよね。
    ただ、通常保育園入所は、◯◯日までに復帰しなければならないと期限が決められているので(この期限や保育園入所に関するルールは自治体によって異なります)、慣らし保育が長引いた場合の復帰日について役所側に確認してみた方がいいと思います。

    • 4月5日