※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
家族・旦那

『俺の実家はあてにならない』子供を預かって欲しい時など手が欲しい時…

『俺の実家はあてにならない』

子供を預かって欲しい時など
手が欲しい時に
いつもわたしの実家に頼ります。
私だけではなく旦那も

なぜいつもこっちなの?と
上の子が産まれてから疑問に思ってました🧐
けど、下の双子が産まれてから
頼る頻度や私の心に余裕がなくなって来て
なんでいっつもこっちばかりなの?
お金も面倒見るのもほぼこっち。
自分で言うのもなんですが
私の実家は自営なので
旦那の実家より裕福で自由もききます。
お金は仕方ないと思うんですが
面倒なら見れますよね?

旦那の祖父(姑の実家)が裕福で
借家やらアパートやらを持ってたので
無料で住まわせてもらった時期が
あったんですが
自分の実家が隣りで毎週行ってるからか
こっちに不定期で連絡よこさず
いきなり来るんです。
子供の世話手伝ってくれるわけでもなく
むしろ昼寝時にいきなりチャイム鳴らして
昼寝を邪魔される事にすごい腹が立って
旦那に連絡してから来るように
言ってもらいましたが
1回目は駐車場付いてから連絡して来たり
2回目以降は普通にアポ無しピンポン
ついに我慢出来なくなって
姑への不満をぶちまけて夫婦で話し合った結果
姑問題や他にも色々あって
引っ越す事になりました。

で、今日また子供を出来れば
預かって欲しい用事が出来て
旦那がそっちの親に面倒見てもらおうと
言い出して

『またこっちの親?』と言うと
『だからこっちの親はあてにするなって!!』と
少しキレ気味に言われたんですが…

頼りにならないからあてにするな

ってどーゆー事?自分の親が頼りにならない??
アンタ今までどぉなって生きて来たん(笑)
と、すごい不満を通り越して不思議🤔

誰か旦那側の気持ちわかる人いませんか?

父親が頼りにならないならまだしも
母親が頼りにならないって…
まぁ、昼寝時に普通にチャイム鳴らして来る時点で
え、母親してたんだよね?
昼寝時に連絡無しに来るって
どれだけ迷惑な事かわからないの?って
感じがしますが…

コメント

ゆき(24)

うーん、、、
多分旦那さんは自分の実家に預けて、
主様が気に入らないことが有れば俺に言ってくる…
それが嫌なのかなぁ…と思いました。😅

1度姑問題で揉めてるので、
これ以上問題が起こるのが嫌なのではないでしょうか??

  • 3児mama

    3児mama

    それもあるでしょうね!
    アンタと姑は合わんからって
    言われました😅

    でも、そーゆー問題ぢゃないだろ!
    実際アンタも昔姑にぷつんと切れて
    一年疎遠になってた時あったし
    義妹だと現に嫌って
    会話まともにしてねーし!!
    それを合う合わんで
    片付けないで欲しい
    てか、今までの事がなくて
    子育て手伝ってくれてたら
    ここまで嫌いになってなかったです

    • 4月4日
  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    合わないなら尚更面倒臭いと思ってしまうんだと思います😅💦

    そんな嫌いな義両親に
    子供預かってもらいたいですか?😅
    実家も預かってもらえない、
    自分たちもどうしようも無い…
    そんな時だけ頼る感じではダメなんでしょうか?💦
    何処の家庭も頼るのは公平に、って訳では無いと思いますよ。

    旦那さんも、
    言われ過ぎると、
    じゃあ頼ればいいじゃん!その代わり何か気に触ることがあってもぐちぐち言うなよ!
    と言いそうな感じがします😅
    現にキレ気味に言われたんですよね?

    • 4月5日
  • 3児mama

    3児mama

    そうする事にします
    そうですよね
    世の中って不公平ですよね

    ただ手伝ってくれなくて
    いいから
    昼寝を邪魔するとゆーか
    予定を崩すとゆーか
    前持って連絡して欲しいです
    なんなら手伝わないでいいから
    関わらんて欲しいです
    おばあちゃんヅラしないで
    欲しい
    とか思いますが
    そーゆー訳にはいかないので
    正月とお盆以外の最低限は
    会いたくないです😔
    あと、旦那にはうちの実家には感謝の意を示して欲しいです

    これってワガママでしょうか?

    • 4月5日
  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    そうですね。
    不公平で成り立ってますよね…
    私の所も、義父しかいませんが頼りにならないと言うか、、、頼れないので私の実家ばかりですよ。それで旦那とも喧嘩になった事もありますよ。


    義母さんを、
    傷付けないように素直に伝えれば良いと思います。それが自分で出来ないなら、旦那さんに全て愚痴って、私では言い方がキツくなるから、代わりに伝えてほしいとお願いするのがいいかと思います。

    旦那さんに、
    感謝の意を示して欲しい事に関してワガママではないと思いますよ☺️

    • 4月5日
  • 3児mama

    3児mama

    義父とかはまだ男の人で
    今までまともに家事育児してないから
    まだわかるんですが
    その義父の方が頼りにならないけど
    やる気はあるんです!
    なのに同じ母親で子育て経験豊富な義母の方がやる気ないし
    邪魔ばかりしてくるんです

    最悪アンタは正月とか
    顔出さなくていいとは
    言われましたが
    それはやばいですよね😅
    あとはこの家に
    アポ無しで来たら
    さすがに俺キレるよとは
    言ってましたが…

    たぶん、旦那にも腹立ってるんだと思います
    うちのは頼りないから〜で
    終わらせるのって
    どうなんでしょう??
    申し訳ないとか思わないんですかね?

    • 4月5日
  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    ごめんなさい。
    うちの所は、旦那を産んですぐに義母は亡くなってしまったので、
    義父1人で2人育ててるのでみんなそうとは限らないです💦💦

    そうゆうのに関しては最低限のマナーとして顔を出すよ。
    でいいと思いますよ☺️

    男の人って言葉足らずですよね。
    そんな一言で終わらすなよ!
    って思いますよね😅
    心の何処かで思ってると思いますよ。口に出さないだけで。

    • 4月5日
  • 3児mama

    3児mama

    そうなんですね💦

    引っ越したんでさすがに
    もうアポ無しでは来ないと
    思いますが
    来たらどうしようと
    焦ってます😅
    会いたくないのにあっちから
    来られると最低限以上に
    会わないといけなくなりますよね😔

    思ってる事を願うし
    それを出して欲しいです💦
    ベストは姑の前で
    あっちのお母さんすごい頼りになるし
    すごい気が利いて助かるわ〜
    また顔出してお礼言わないと〜
    あー、でもこの間行ったね〜って
    言って欲しい😂

    • 4月5日
  • ゆき(24)

    ゆき(24)

    責任がなく、可愛がるだけがおじいちゃんおばあちゃんの特権ですもんね。

    義母さんも、
    お孫さんに会いたいの一心なんだと思います。
    うちの義父も此方の予定お構いなしです😅
    ほんとに嫌な時は無理!って言いますけど。笑

    後は、旦那さんに義母宅に連れてってもらって、主さんはゆっくりしましょう☺️

    それは…どうでしょう😅💦
    言ったことにより義両親仲がこじれない事を願います🤲

    • 4月5日
  • 3児mama

    3児mama

    本当にそれです。

    まだ男の人ならまだしも
    なんで姑が予定お構いなしで
    来るんでしょうか
    昼寝させてなかったんでしょうか(笑)

    それが頼むんですが
    旦那実家行かないんです😅

    むしろ旦那と旦那の親が
    また疎遠になって欲しい😔

    • 4月5日
娘のママ

義母が母親してたのもずーっと前の話ですし、お子様になにかあればまた間に立たなきゃいけないという面倒さがあるんじゃないですか?🤔

一人ならまだしもお子様も双子あわせての三人なら母親経験あっても大変だとおもいます😂

お金の面倒を裕福だから、って理由で自分の実家が見てくれてるのも謎ですし、頼れる方を頼ればいいとおもいますよ🤔
少しの期間でも借家借りてたりしてたのなら相当すでにお世話になってるとおもいます!

  • 3児mama

    3児mama

    最初は気を使ってたんだろうな〜と
    思ってたんですが
    自分の会いたい時だけは
    昼寝時に来るのって
    おかしくないですか?
    昼寝時に来たら困るのまで
    忘れるんでしょうか?

    お金は置いといても
    面倒見るのは手伝ってくれても
    よくないですか💦?
    面倒は見ないけど
    邪魔になってでも顔は見に来るって
    どうなんでしょう??

    • 4月4日
ママリ

そんな姑に子供預けるの嫌じゃないですか?😅

  • 3児mama

    3児mama

    どうしても頼みたい時や
    連続で実家に預けてるのを
    考えると
    なんで義実家の方が
    半分の距離で終わるのに
    自分の実家ばかりなんだろうと
    罪悪感や腹立たしい気持ちに
    なります

    かと言って
    自分もどうしようもない時もあるし…

    • 4月4日