※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歩行器に乗せるとハイハイが遅れる可能性があります。影響が心配なら専門家に相談してください。

まだ腹這い、ハイハイしない8ヶ月になる子供を歩行器に乗せておくと今後もハイハイ等しないですかね?
歩行器って一人で遊んでくれてて、ご飯の用意とか洗濯物とかする時間作れるので、つい乗せてしまうのですが乗せておいて良いのでしょうか?
今後の成長とかに何か影響したりしますか?

コメント

なっちゃん

長時間乗せておくと下肢の筋力がつきにくい・股関節に良くないとよく聞いたことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    教えて下さり有り難うございます!
    手が離せない時だけ歩行器にお願いしようと思います😊

    • 4月4日
とーーます

友人の子が歩くのが遅く、(その子は後期検診で寝返りしない)リハビリに通うことになり、そこで、歩行器はあまり良くないと教えてもらったそうです💦💦
なので、長時間とかになるならやめておいた方がいいかもしれないです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩くのが遅くなる原因に繋がったりもするのですかね?💦
    短時間にしてみます!😊
    有り難うございます!

    • 4月4日
deleted user

ハイハイを促すには歩行器は適していないと思います💦
昔は立つ練習や歩く練習にと歩行器が使われていましたが,現在では歩行器は赤ちゃんの歩いたり走ったりするための体幹や筋肉が鍛えられず推奨しないという意見もあるそうです。
早くからハイハイを飛ばして机等を使ってつかまり立ちをしてしまったので、掴まれる箇所を無くしてあえてハイハイをしてくれるような環境を作ったという方の話も聞いたことがあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね!
    歩行器に乗せてからつかまり立ちをするようになったのですが、ハイハイとかしないのに?なんて思ってました💦
    短時間にしてみます!
    有り難う御座います!

    • 4月4日
きなこ

他の方も仰っていますが、歩行器自体あまり良くないと言われているようなので、可能であればあまり乗せずに遊ばせられたら良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手が離せない時だけにしてみようと思います😊
    早めにお聞きして良かったです!
    有り難う御座います!

    • 4月4日
(๑・̑◡・̑๑)

上の子の時、歩行器は最大で30分以内にしてました!
と言っても歩行器はほぼ使いませんでしたが。

下の子もこの前初めて乗せてみたら嫌がったのでそこからまた放置されてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は歩行器大好きみたいで💦
    きっとハイハイとか出来ないから余計だと思います。
    歩行器だと行きたいところに行けるので😢
    でも短時間にしてみますね!
    有り難う御座います!

    • 4月4日
黎💙慶たん

うちの子はもうすぐ9ヶ月ですが、そんな感じです😥
歩行器大好きで早くから乗せてしまったせいか腹這い、ハイハイしないです😭
ここ2日ほど腹這いをする様になりました!歩行器はどうしてもの時だけ短時間乗せるようにしたからかもです☺️

腹這いしだしたのはうちの子は食い意地があるのでアイスを少しだけ舐めさせたら、それをめがけて少しづつ出来る様になった感じですよ❤️
体幹的にも腹這い、ハイハイは大事みたいなのでやってほしいですよね🥺しかも可愛いし💕🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    歩き始めた時に、躓いたりしたら手が出るようにハイハイさせた方がいいって事も聞きますよね😊
    歩行器は短時間にさせてみます!
    それまではコロコロ寝返りとかして大変ですけど、これも今だけですし付き合う事にします☺️💕笑
    有り難う御座います!

    • 4月4日
えりざべす

ハイハイしない子も居ます!私の弟がそうでした🙋‍♀️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、ハイハイしなかったんですか😳
    その場合は歩くのが早かったですか?

    • 4月4日
  • えりざべす

    えりざべす

    うちの弟はハイハイせず、そういえば歩行器乗ってました(笑)
    あの、もう25年前の話ですけどね😂

    • 4月4日
  • えりざべす

    えりざべす

    歳が5個離れてるので何となく覚えてます🤣

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー💕
    えりざべすさんは私と歳が近いですね!
    勝手に親近感w
    私の甥っ子もハイハイしなくて笑
    歩くようになってからハイハイしていたので、そうゆう子もいるんだなぁ〜😊なんて思ってました!笑

    • 4月4日
  • えりざべす

    えりざべす

    歳がバレますね(笑)
    息子が1歳半の検診に行ったときに「ハイハイしますか?」とは聞かれませんでした🤔
    誰もが通る道では無さそうですね😌

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    10ヶ月検診の時に聞かれますかね?💦
    ハイハイ可愛いので出来ればして欲しいのですが😭笑

    • 4月4日
h1r065

腹這い、ハイハイするように床に置いてがいいと思いますよ。
8ヶ月ならハイハイしだす頃なので歩行器は長い時間やめた方がいいかなです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有り難う御座います!
    早めにお聞きして良かったです!
    最近はハイハイする手前なのか、お尻をあげようとするんですが、そのまま寝返り、寝返り返りしちゃう事が多くて😂
    歩行器は手が離せない時だけ使用することにします!

    • 4月4日
  • h1r065

    h1r065

    ハイハイつかまりだちしだしたら手押しぐるまとかのがいいかもです😃

    うちはプーさんのとかあります。そのうちに乗ってました!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    プーさんのよく見かけます!笑
    検討してみますね😊
    有り難う御座います!

    • 4月4日