![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奨学金返済について迷っています。返済方法として、1.7万円ずつ支払い続けるか、ボーナスで繰上げ返済するか、親に一括返済を頼むか悩んでいます。どれが良いでしょうか?
みなさんならどれを選択しますか?
いいねでお願いします。
現在、旦那の奨学金返済をしています。
月々の支払いは1.7万ほどです。
残り350万ぐらい残っていて、このままだと完済するのは2036年です😅利息は0.8%もついてます。
そこで返済方法に迷ってます。
家族貯金は200万、子どものために貯めている貯金は150万ぐらいです。この貯金は減らしたくありません。
あとは旦那と私とそれぞれ個人年金に加入して積み立てているのと、子どもたちは学資保険に加入しています。
ちなみに旦那は3月まで契約社員で働いていて、この4月から正社員になったので今年からボーナスがもらえます。
毎月の生活も貯金できても1〜2万ぐらいのぎりぎり生活です💦
①貯金が増えていかないのは心配だから、このまま毎月1.7万ずつ返済して予定通り2036年まで頑張る。
②返済完了までは貯金できないものと考え、毎回ボーナスのたびに繰上げ返済して着々と減らして行く。
③旦那の親に一括返済してもらえないか頼んでみる。その後利息分なしで親に返済していく。
利息がもったいないと思うのですが、貯金が増えないのも辛いです😑😑
- ママリ(妊娠27週目, 4歳4ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①毎月地道に返済していく。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
②貯蓄できないがボーナスのたびに繰上げ返済していく。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
③義両親に返済できないか頼んでみる。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさいコメントしちゃいます!
③は旦那さんのご両親が一括返済してあげよか?って言ってくれてるんですか?
-
ママリ
言ってくれてるわけではないです。
こちらから頼むことになります。- 4月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コメントすみません💦
ボーナスおいくらかはわからないですが、私なら全額ではなく半額貯金半額返済にします!
-
ママリ
総額で40万くらいで手取りだと30ちょっとぐらいになるのかな…って感じです。それが年2回です。
ボーナスは15〜20万ぐらいで返済していけたらいいかもですね!
ありがとうございます🌟- 4月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントで失礼します。
0.8は勿体無いですね🥶
収入アップは考えてないのでしょうか?
私なら期限決めて、共働きして収入アップします。
このままだと、
お子さんでお金がかかるときに1.7万円の返済が地味に辛いと思います😱
-
ママリ
コメントありがとうございます。
共働きで現在育休中で手当てもらってます。
扶養は抜けているのですがパートなので年収的にはそんなに高くないですが💦
正直旦那の給料が低すぎるので🤦♀️ですが福利厚生がいいのと、絶対に潰れないし年功序列でだんだん給料が上がっていく安定した職場なので他の仕事は考えてないです。
私が正社員で働けばいいのかもですが、保育園からの呼び出しも多く、私の職種だとパートが融通きくので働きやすくて💦
仕事復帰の時期を早めるなども考えてみます。- 4月5日
-
ママリ
なるほど。
そーでしたか。失礼しました。
そっかぁ。
そーなると収入アップは中々難しいですよね。
でも、地味に1.7万円が邪魔して、習い事とかさせてあげられないかなって思うと嫌ですよね😱
悩ましい。。。- 4月5日
-
ママリ
こんな内容に親身に考えてくださってありかとうございます😭😭
そうなんです。そろそろ子どもに何かさせたいなぁと思っているのですが、どうしようかと思ってます💦- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コメントすみません。
私なら今ある貯金で一括返済しますね!
利息、バカにならないので。
危険なのは承知ですが、これからボーナス出るのでしょう?
毎月返済してる分も合わせて、また貯金をしていく方が、気持ち的にも楽なのでは?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
本当はそれがいいのかもしれませんが、貯金がすっからかんになるのはなかなか勇気がでません😅
これからボーナスは出ます。ボーナスがなくなるということはまずないと思います。そこは安心なのですが…
旦那と相談してみます!- 4月5日
-
退会ユーザー
貯金、、、そうですよね😅
わたし、色々あって、一括返済を今月します😓
結婚当初、私も一部繰り上げを考えて
学生支援機構に、利息計算し直してもらったのと、
一括返済の場合と出してもらいました。
比べたら、やっぱり一括のほうが断然総額が違くて😥
子供にはこの奨学金で大学行かせるの、避けたいなぁって思いますよね。。。
返済、
頑張りましょう!!- 4月5日
-
ママリ
ほんと利息がネックですね😂私自身も奨学金あるのですが、第一種なので全く利息がなく、安い返済額を毎月ちょびちょび返してるのですが、利息あると話が変わってきます💦💦
360万のうち、30万近くは利息だと思うとたしかにショックです。それでいろんなことできるなぁと…
ありがとうございます!
私も早く返済できるように頑張ります!!- 4月5日
コメント