
性格や価値観の不一致で離婚された方や、旦那が転職したいと言ってきた場合に離婚を考えるか相談中。
性格や価値観の不一致で離婚された方で
それ以外は夫婦仲も普段は良く、
育児や家事も協力的で、
ただ価値観がことごとく合わず話し合いができないなどの
理由で離婚された方いますか?
また、16歳から働いていて14年間、一度も3年仕事が続いたことのない旦那が結婚後一年半でまた転職したいと言ってきた場合
離婚考えますか?
仕事も次の仕事見つかるまで辞めないと約束したにも関わらず勝手に辞められて、その行動も自分の中ではそんなに悪いことしたと思っていない。稼いでこれば問題ないでしょ?
と言われました
- a(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
協力的なところは仕事の関係で微妙でしたが普通に似中は良かったです。
特に仕事続かないとかそこら辺では考えませんかね。生活出来てるなら。
リスクは誰しもありますし、、、
a
価値観とかどう言った面で合わなかったですか?😢
小さな約束から大きな約束を今までことごとく裏切られてきて、
そのたび喧嘩になるけど正当化されたり言い訳されたりして
私を責め続けられるのもしんどくなってたんですが、
なんかこれが続いて、私がおかしいのかな?私が相手をしんどくさせてるの?と、自分の意見や考えがわからなくなってしまいました😭
はじめてのママリ🔰
日々の積み重ねなので、めちゃくちゃこれ気になってこれ!って言うのはあんまりないですかね〜
ただ年上だったので自分正しいみたいな所はあってそこはゆずらないみたいな感じではあったと思います☆
責められるんですね。
私なら話し合い出来ないとかは嫌なので離婚してよかったと思いますね。
そしてそれこそ自分がしてた事が悪かった事だったり色々分かったので変わろうと思えたりしました。
a
私も同じです😭😭
私たち夫婦は、どちらも自分正しいと折れないタイプだったかもしれません😢
本当に話し合いできないのって
辛いですよね。
どれだけ気持ちを伝えても分かり合えないし、それは相手も同じだったんだろうなと今は離婚届けをあと出すだけになってしまった中で余計に思います😢
あのまま生活してても気付けなかっただろうし、そもそも折れない同士は合わないですよね😢