※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

旦那が鬱病ぽくて、対応がわからず困っています。仕事で批判を受けてから様子がおかしく、日常の些細なことでもキレるように。車を運転中も危ない状態で、明日病院に行くことになりました。

旦那が鬱病ぽくて、どう対応すればいいかわかりません。
仕事で一生懸命やったことに対して、批判評価をされ、それから一気に鬱病みたいになりました。
とにかく人に何かを言われるのを嫌がり、例えば私が話しかけることも全て喧嘩腰だとキレられます。
もともとストレス過多でキレやすく通院をしてました。
落ち着いてきていたのですが、その仕事の一件からまた再発?というか。
普段は、そうだねーなど日常会話として終わるものも、なんでそんな言い方なんだ!とかなります。
今日もお出かけするのに車に子供を乗せるのに駐車場の両側に車が止まってたので、出してから乗せようかなーと言ったのが聞こえなかったみたいだったので、じゃあ出す前に乗せちゃうかーと思って車に近づいたら、私と娘に気付かず発進されて、おー怖かったよー聞こえなかったと思ってと言ったら、これもまた喧嘩腰にとられてきれられました。
そんな状態で車を運転するのは危ないと思い、子供を車に乗せるところでしたが、お出かけ中止にしようとすると、子供のベビーカーのベルトは外したまま、ひとりで車に乗り急発進、急ブレーキ、もう怖すぎでした。
明日、病院に行くようにしましたが、私ももうどうすればいいかわかりません。

コメント

もんち

父が長い間鬱でした。
とにかくやる気がない、元気がない、というのが鬱病の典型的な症状なので、鬱病でけんか腰ってあまり聞いたことがありません。
そのうち暴力とかふるわれたら怖いですね。
もしかしたら違う病気かもしれませんし、また精神科にかかるといいかもしれませんね。
薬やカウンセリングで良くなるはずです!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    私もよくわかってないのですが、双極性障害という分類です。
    落ち着いてる時は、自分の考えなど、客観的に述べる事ができるのですが、その内容があいつ(仕事を批判した人)が頭下げて尊敬しない限り、俺の気持ちは治らないと思ってしまうから自分は精神的におかしいとか言ってます。。。
    カウンセリングや薬で良くなればいいのですが、、、

    • 4月4日
ママリン

私自身が鬱病でした。
私の場合も、母に対してだけ喧嘩腰になったので喧嘩腰はありうる症状だと思います。
自分が思い通りに生きられないイライラを他人のせいすることで、一時的に自分自身を責める辛さから逃げているんだと思います。
でも、自分が思い通りに生きられないことを他人のせいにしたままでは最終的には鬱病は良くなりません。自分の人生に自分で責任を持って、悪いことが起きても良いことが起きても自分の引き起こしたことなんだと自覚した時から治り始めるような気がします。
だからといって、今のご主人の状態を無理に外部から変えようとしても無駄だと思います。
本人が自ら自覚されるまでは見守るしかないと思います。
支える側のしいまあさんは本当に大変だと思います。良かれと思ってした行動に全部文句を言われると支えるのが嫌になっても当然です。
それでもご主人を支えていこうと思われるのであれば、イヤイヤ期の子供か更年期障害の親と同じように、本来のこの人は優しい人だけど今はそう言う時期なんだ、病気がそうさせているだけ、と考えて理不尽なことを言われても真剣に受け取らずに、しいまあさんは今まで通りに家事や育児などを変わらずこなされていることが、ご主人にとって心の底で安心に繋がると思います。今は喧嘩腰で素直に感謝してくれないかもしれませんが、いつかそのありがたさに気づいてくれる日が来ると思いますし、言えなくても心の底では本人もありがたいと思ってくれると思います。
車の件など本当に危ないと感じる時は、鬱病の相手であろうときっぱりした態度で危ないと伝えて良いと思います。

  • ママリン

    ママリン

    車で危ない思いをされた件で思い出しました。
    私が鬱だった時も、母の運転中に後部座席から運転席を思い切り蹴ったことがありました。母は「運転中なのに危ない!」ととても驚いていました。
    なぜあんなことをしたのか今考えてみれば、今までずっと真面目でいい子でいようと人一倍気をつけて生きてきて、なのにうまく生きられなくなって、自分の悪い面を出してみたくなったり、こんな悪い態度をとったら人はどんな反応をするのか試してみたくなったのかもしれません。
    蹴る強さも、したたかながら、これくらいなら事故にならないという絶妙な強さを無意識に狙っていたように思います。
    今となっては、申し訳ないことをしたなと思いますが、それまでずっといい子で生きなきゃというプレッシャーやしんどさを感じていたのも事実で、母から沢山プレッシャーも受けてきたし、お互い様っていうふうにも今は思えています。
    まぁ大事故にならなったから今こう言えているのですが、しいまあさんも事故につながらなくて良かったです。
    何が言いたいのかわからない文になりましたが、自分の時と重ねてみてしまいました。

    • 4月4日
  • ママ

    ママ

    ご自身の体験とともに丁寧に色々教えて頂きありがとうございます。
    ほんと、その通りだと思います。
    旦那側にたったアドバイスと、私側にたったアドバイスとで両側面から考えることができました。

    • 4月4日
ママリ

職場で溜まったストレスの発散の仕方がわからないのかもしれませんね💦
それで、八つ当たりっぽくなっちゃってるのかなと思いました。

病院に受診して、少しでも和らぐならいいのですが、他にもストレス発散になるようなことを一緒にしてあげるのもいいのかなと思います。

  • ママ

    ママ

    アドバイスありがとうございます。良かれと思ってやったことが、全て悪にとられてしまうので、なんかもう、私もわからなくって

    • 4月4日
べごさん@年度末進行中

旦那様、双極性障害の診断を受けていらっしゃいますか?
私自身、心理専門職でもあり双極性障害Ⅱ型の診断を13年前に受け、現在は寛解しております。
内容を読ませていただいた限りですと、旦那様は双極性障害の「躁状態」にあるように思われます。
双極性障害は、服薬が重要です。
気分調整薬を服薬し、その時の症状にあわせて「躁状態」であれば抗精神病薬、「うつ状態」であれば抗うつ薬や抗不安薬、不眠状態であれば「睡眠薬」等のお薬が処方されます。
お薬は、状態が良くなっても良い状態を維持するために必要なものですので、服薬をストップしているようであれば、受診をおすすめいたします。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    検査を受けて、双極性障害のパターンに類似と分類されてましたが、先生からはそうですと診断を受けてはいないです。
    先生からは前頭葉が興奮しやすいということで薬を出されて飲んでいます。
    以前にも、夫婦喧嘩をしてキレると寝室で暴れたり大きな声を出したりと言うことが数回ありました。通院するようになりだいぶ落ち着いてそういうことはしばらくなかったのですが、先日の仕事の事を批判された時から再発?したように思います。
    次の受診予約待たずに受診しようと思います

    • 4月4日