
昨日私がお風呂から出て着替え途中の上裸の時に旦那と子供がお風呂には…
昨日私がお風呂から出て着替え途中の上裸の時に
旦那と子供がお風呂にはいる為
前から歩いてきたのですが、
私の姿を見て突然、気持ちわるい!気持ちわるい!
と息子が言いました。
まだ2歳手前ですがもう会話も普通に出来て
単語もペラペラと喋る息子です。
気持ちが良い、気持ち悪いの区別もつきます。
それで言われたのがとてもショックでした。
まだまだ体型も気になってますし
お腹の妊娠線もあってとても悲しい気持ちです。
言われた後、
糸がぷつっと切れたような感覚になり
体の力が入らなくなってしまいました。
それ以降、息子を冷たい感情で見てしまいます。
今は旦那がいるので一緒にいてくれてますが、
どうしたら許せる?のかわかりません。
先程息子が謝りに来てくれて(旦那に言われて)
旦那も気持ち悪くなんかないよと言ってくれてますが
気持ち悪いと言われた時一緒に少しおちょくられたのも
さらに傷つきました…。
息子はもう気持ち悪いと言ったことは
忘れていると思いますが、
どう気持ちを切り替えたら良いのかわかりません。
こういった経験は皆さんありますか?
妊娠中も持病で通常より多く病院に通ったり
切迫になって入院があったりして
今まで一生懸命に育ててきたのに
一言でこんなにやられるとは。と思ってます…。
なるべく優しい回答をお願い致します。
- みみみ(6歳)

退会ユーザー
うーん、子供が言ったことだし私は気にしないタイプですかね😂
うちの子も色々言いますけど、傷ついたことはないです☺️

ひまわりと青い空
お疲れ様です。
見慣れていないだけだと思いますよ。これからお子さんにいろんな事を伝えていきましょうね‼️👊😄📢応援しています。

ままりん
子供が言ったことなので忘れることにします😅
でもそれを機に火がついてダイエット頑張ります👍

はじめてのママリ🔰
散々お腹を痛めて、おっぱいすって、そんなの悲しすぎる😭お風呂はいつも旦那さんが入れてるのでしょうか?お母さんの裸はあまり見た事がないのかな?普段お父さんの裸しか見てないとその違いにびっくりしたのかもしれないですね🥲まだ2歳手前ですし、体型がスリムであっても同じ反応だったんじゃないかなと思います。
気にするなって言われてもショック過ぎて気になりますが😭元気だしてくださいね

くぅ👧🏻👦🏻👶🏻
特に深い意味はなく
発言したんだと思います、
何も考えずに覚えた言葉を
発してしまう頃かなと思うので🥲
でも、自分の子だからこそ傷つくことってありますよね!
主さんは妊娠中も含めて、これまで一生懸命に子育てされてきたんだと思います!
ちょっと今 お疲れ気味ではありませんか?
受け流せる余裕がない時期にあるのかもしれませんよ😔
切り替えようとしなくても、自然と薄れていくと思います。自分が感じた「悲しかった」気持ちを抑え込まず否定せず、素直に受け取りましょう😊母親だからといって常に強いというわけではありませんからね😊

ママリ
朝起きてすぐ「ママ口が臭い」とか言われたことあります🤣本当に臭かったんだと思います😅子どもの言ったことだしあまり気にしませんが、朝一の口臭は臭いんだなと自覚できたので、朝一はなるべく子供に近づかないようにとかはしてます😂😭
あと、「ママ大嫌い!」とかたまに言われて少し凹むこともありますが、逆にいきなり「ママギューして?」とか言ってきたりもするので、なんだかんだ子供はママは大好きなもんだし結局私のこと好きなんじゃーんと自信を持つようにしてます!!
お子さん「ママ好きー!」とかも言ってくれませんか?そういうポジティブな言葉の方を真に受けるようにして、ネガティブな言葉はまだ子供だから仕方ないよねー(笑)と受け流すのが一番かなーと思います☺️
コメント