
コメント

さらい
土地は決まっていたので完成見学会かなりいきました。
こどもが4歳のときに。

すー
住みたい地域は決まっていたのでその辺りの建売をとりあえず見学しました。土地は一応聞きに行ったもののあまり出てこないとの事だったので建売で検討しました。数軒見学してあの家が売れちゃったらなんか嫌だよねってなってすぐ決めちゃいました。
-
なら
住みたい土地がなかなか決まらなくて、、希望の土地はどのように決めましたか?土地はなかなかでてこないですよね🥲ちなみにハウスメーカーなど差し支えなければ教えてください♡
- 4月4日
-
すー
元々旦那の実家のある市に住んでいてお互いの通勤するのに正反対の方向に同じくらいなのと私は実家が県外で他にこだわりがなかったので💡ハウスメーカーは地場の工務店が建てた建売です😄大手じゃないから何軒ものまとまった分譲になってなくて近所は元々住んでいる人2、3軒程、同じ建売他2軒、駐車場や空き地等でなんとなく近所付き合いも楽かなというのが決め手でした☺️
- 4月4日

はじめてのママリ🔰
住みたい地域の分譲マンション完成後の広告を見て軽い気持ちで見るだけ行ってみようかーと行って即決しました。
決めては希望地域、周辺環境、価格です。
-
なら
それが一番理想ですー🥲❤️お子様が生まれる前ですか?
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが産まれてからです!
- 4月4日

ままり
賃貸の時とても住みやすい地域と感じた&保育園が退園にならないように、同じ市区町村で探しました。
とりあえずネットで探してよさげな中古マンションがあったのでその不動産会社に連絡しました。
残念ながらそのマンションは希望者がいたようで…
とりあえずローンをいくらくらい借りれるか仮審査している間に、別の良い物件が出てきてそちらを購入しました。
決め手は、地域、価格、広さ…ですかね。
駐車場は2台欲しかったのですが、1台はとりあえず近くの月極を借りて妥協しました💧
-
なら
私も今のところがとても住みやすいなぁと思っているのですが、ハザードマップでみると色々と危険な地域だったのでどうしようかな、、と迷ってます🥲💦
駐車場だけ妥協されたんですね🥺やはり何かは妥協しないと全部希望通りは難しいですよね。。。- 4月4日

はじめてのママリ🔰
住みたい地域、予算、何に思いを置くかを決めて
ネットで探してみて見学したい物件見つけてから不動産屋に行った感じです!
第一候補だったお家が事情により購入できなくなったので
渋々今の家にしました💦
後悔する部分も多々ありますが😅
幼稚園のお友達に恵まれたのでそこはよかったなぁ😊と思ってます!
住み替えも考えてますが(笑)
-
なら
幼稚園の友達🤝大事ですよね🤗子供が幸せなのが一番だと思います🥰💕
- 4月4日
なら
ありがとうございます!
土地はどのように決めましたか???
さらい
敷地内同居で、、