
娘が「イヤ」と言う時、軽く「嫌ならいいよ~」と言っているが、声掛けが適切か不安。イヤイヤ期に入るのか楽しみにしているが、具体的な対処法を知りたい。
1歳4ヶ月の娘です。
最近なんでも「イヤ」と言います。
私「まんま食べようか~?」
娘「イヤ」
私「嫌ならいいよ~ママ先に食べるね~」
と言って 娘の分も準備してテーブルに持っていくと
娘も一緒にご飯を食べます。
私「オムツ替えよ~」
娘「イヤ」
私「嫌ならいいよ~ 娘のオムツママがはくね~」
と言って実際にはこうとすると
「いやー」と言いながら来て
ゴロンとなってオムツ替えさせてくれます。
「イヤ」って言いたいだけかなーとか
思いますが、
「イヤ」と言われた時 いつも「嫌ならいいよ~」
って軽く言って 「ママが娘ちゃんのもらうね~」
とか 言うんですけど
この声掛けでいいのか わかりません💦
みなさん なんて声掛けしていますか??
イヤイヤ期に入ろうとしているのでしょうか?😂
イヤイヤ期 大変とは聞きますが
どんな感じなのか
そーんなにイヤと言うのか 少し楽しみにしていました(笑)
楽しみにしていた割には勉強不足ですが、、、、💦
- 𝚈.𝙼 ✿ 𝚖𝚊𝚖𝚊(4歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

anju
イヤイヤ期だと思いますよ〜♪
私はとにかく聞きます笑
○○は食べる?どーする?
そろそろオムツ変えたほうがいいと思うんだけど
気持ち悪くなーい?
どーする?
イヤ、とは言わせないことを心がけてます😂
でもそれでも○○しよ〜って言ってしまって、イヤ!って言われたら
だよねー嫌だよねー
じゃあ○○したくなったら教えてね〜ママ待ってるよ〜って言います
あとは
○○する人ー?
○○出来るかなー?
そろそろ○○しまーす!よろしくお願いしまーす!
とか敬語は結構使います😂

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
その時々ですが
「えぇ!!イヤなの?!」とオーバーリアクションしてみたり
「イヤ?おっけー!りょうかーい!」と軽く受け流してみたり
娘とお互いにイヤイヤしてみたり(笑)
真に受けて相手していると疲れるので、どうしても!ってことは強行突破しますが、それ以外は自分も遊び感覚で相手してます😂😂
-
𝚈.𝙼 ✿ 𝚖𝚊𝚖𝚊
オーバーリアクションしてみます!
機嫌がいいと 笑ってくれそうです!
私も 出かけた先では
強行突破してます😂
どんなに泣き叫んでも無視して
抱えて~って😅😅
買い物行くと泣いたり泣かなかったりなので
いつも ドキドキします😂
ほんと いつもイヤって言うから
真に受けてたら 疲れますよね😅- 4月4日
𝚈.𝙼 ✿ 𝚖𝚊𝚖𝚊
2歳ぐらいからと思っていたので
ちょっとびっくりです😂
共感して 自分でやりたくなるまで
待ってみます!
〇〇する人ー?
って聞くと
〇〇しよーってゆう時より
はいっ!🙋🏻♀️って言うので
〇〇する人ー?って
聞くようにしてみます!!!
ありがとうございます😙