※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人に「娘ちゃん話し長っ!」と言われてイラッとした。心狭いかな?友人が娘に話しかけ、私も長いと感じた。

この間昔からの友人に「娘ちゃん話し長っ!!」って言われてイラッとしたんですが心狭いですかね😅??
私の友人が家に遊びに来たとき、娘に友人が話しかけそれに娘が答えていたのですが、まあ親の私から見てもたしかに長いなって感じはありました。笑

コメント

ふーちゃん

女の子ってそういうものじゃないですか?( °_° )❤
子育てしたことないですが、友達の子どもと関わったりする時はみんな結構おしゃべりしてくれますよ🙂
長いなーと思うことはあるけど、一生懸命話をしてくれる姿がかわいいので私は別になにも思わないですけどね🥺
それより話をしてくれるくらい懐いてくれてる事の方が嬉しいです\(^^)/
悪気はないんでしょうけど、もう少し言葉選んでほしいですね( °_° )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ほんとによくしゃべるし長いのはわかってるんです😅
    それでもこちらとしたら一生懸命話してるんだけなのに何でそういう言い方するんかなと思っちゃいました💦
    どんちゃんさんと同じように私も懐いてくれて嬉しいなと思うタイプなので今回はショックでした😂

    • 4月3日
  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    伝え方ひとつですよね😅
    きっとこんなに喋るようになったんだ~くらいの気持ちからでた一言なんでしょうけど、言われた方はやはり気になりますよね🥺
    人によって子どもにもつ感情って違いますからむずかしいですね(´゚ω゚`)

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと伝え方でかわりますよね😭
    私自身も知らない間に嫌な思いさせてるかもしれないです💦
    人それぞれ感じ方が違うぶん相手の事を考えた言動行動を心掛けようと思います😌✨

    • 4月4日
ママリ

昔からの友人ってことは親友に
近いのですよね ‎☺︎ ? 私は全く
気にしないです☺️お友達も悪気あって言ったんじゃないとおもいますよ😂🤍女の子はほんとお喋り上手ですよね⸜ ♡ ⸝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですね親友に近いですね!すごくいい子なので悪気がないのはわかってるんですが、私だったら言わないなと思ってしまいました😂

    • 4月3日
ぴよぴよ

え、私もイラってしてしまいます!!!
別に言わなくて良くない?って思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    まさに別に言わなくて良くない?と思いました😭
    悪気はないのはわかっているんですが、モヤモヤしちゃってます😂

    • 4月3日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ


    悪気がないのが1番タチが悪いと思っている派です!笑

    うちの子吃りがすごくて
    おおおおおおおかあさんとか言ってしまうんですけど
    それを笑いながらどんだけ吃ってんの!って姉に言われた時に
    殺意湧きました😂

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに悪気ないのが1番タチ悪いですね!笑

    わかります~!私もよく子供の事で小馬鹿にした感じで姉にいろいろ言われますが殺意湧きます😂
    共感していただけて心が軽くなりました!!!ありがとうございます🙏✨

    • 4月4日
deleted user

4歳の娘、一生懸命に説明しようとしてるけど、くどくど同じセリフを繰り返し、結局親だからわかるけどたぶん他人にはわからないだろうな…みたいなことありますが、そういう長さですか🤔?

悪気はないのか、独身?子どもがいない?人なら、話長っ笑とか思われるんですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    同じ感じです!回りくどいというか結論まで辿り着くまで時間がかかるみたいな😅

    その子も赤ちゃんがいますし、なんなら元保育士なので子供が話長い事くらいはわかってると思うんです。
    親しい仲でもあるのでほんとに悪気はないんだと思うんですが私なら言わないなとモヤモヤしてしまいました😂

    • 4月4日