
育児でストレスがたまり、孤独感や対人恐怖症を感じています。心療内科での相談やお薬で楽になれるか不安です。周囲の理解が得られず、孤独な状況に苦しんでいます。
うるさい!と叫んでしまいました。
叫ばないママさんているんですかね?
いたとしたら神様ですか?
昨日6回夜泣きして、今日昼寝もしなくて
寝れる時間なく体がだるかったので強行突破で
横になっていました。
旦那はいましたが仕事前でした。
ずっとぐずぐず泣いていて、もうその声がしんどくて爆発してしまい、大きい声でうるさーい!!と言ってしまって。
育児ってほんとしんどいですね…忍耐力が足らなくて。
旦那は朝からずっと無言で気が滅入り、
前に叫んでしまったのは、子供が生後3ヶ月の時でした。
その時は何というかピークでした😣
今回で2回目です。手は出したことありませんが出そうになって我慢したことは何度もあります。
叫び声が外に聞こえてたら申し訳ないですし、私ってばれてたら恥ずかしいです…。
話が少し逸れますが、
知らない土地に引っ越してきて孤独で
そのせいか多分対人恐怖症になっていると思います。
あまり人と関わっていないのでどんどん自分が嫌いになっていて、余裕がないのかもしれません。
旦那にはヒステリックなやつと思われていると思います。私が爆発するまで育児は任せて、ゲームにテレビ。
爆発したらやっとやります。
義母のことも色々ありもう好きじゃありません。批判されるかも知れませんが正直お金の為に離婚してない状況です。
唯一この土地の相談できるはずの相手なのに、
相談すると余計に孤独な気持ちになります。
心療内科などでお薬もらえば楽になりますかね。
行ったことないので正直行きづらくて…
あと田舎なので殆どなくて、あっても認知症やアルツハイマーなどの病院ばかりです😣
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

ゆき🐰
私も普通に叫びます🤣
穏やかに育児されてる方は神様か仏様かと思ってます😂
子供の泣き声って頭に響くし頭痛してくるしもう良い加減にして!ってなります!
子供に叫んでもって思う気持ちはありながらも叫んじゃうのって頭がもう限界!って思ってる時だと思うので自然現象的なものかと思ってます(笑)
怒りすぎてしまった後は仲直りのハグをしてますが、最近は仲直りのハグしてくれないので無理矢理ハグして逆に怒られてます(笑)

まーる
2回目ですか?
私はもう何十回も叫んでると思います…😂💦
-
はじめてのママリ🔰
あれ?意外と皆さん叫ばれているようで予想外でした😂
私も心の中では何十回も叫んでます。
うちの子はちょっと低めのトーンでダメよーというとすごい落ち込むのであまり叫ばないようにしてました😂笑- 4月3日

へも
うるさいもいいますし怒りもします😂私はそんなおりこうなママにはなれそうにないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
意外と皆さん怒ると知って安心しました!(安心すな)
私もそんなママなれそうになみいたいです😝🌸- 4月3日

退会ユーザー
私もこの間爆発して哺乳瓶投げて叫んでましたよ😂
みんなそんなもんですよ。
子供に危害がなければそれでいいと思ってます。
しかしご主人もテレビにゲームじゃなくて育児に参加してほしいですね😶
-
はじめてのママリ🔰
その時は笑えないですが、想像したら笑ってしまいました😂
なんかみんなどこかで発狂しているんだなって思ったら微笑ましく感じてきました。
あれ?双子さんですか?
大変ですよねそれは叫んじゃいます!- 4月3日
-
退会ユーザー
笑っちゃいますよね(笑)
ほんと苦情来てもおかしくないくらい叫んでました(笑)
哺乳瓶投げて漏れたミルクを拭くのも濡れたカーテン洗うのも自分なんですが発狂してすっきりしたのか穏やかに過ごせてます(笑)
双子です!でも大変なのはママさん皆さん一緒ですもんね😭頑張りましょう✨- 4月3日

はじめてのママリ🔰
私もさっき発狂したばかりのほやほやです。
一歳過ぎのときもしんどすぎて何回も発狂しました🙍
-
はじめてのママリ🔰
2歳すぎるとイヤイヤが始まるんですよね?
今以上に発狂してしまいそう。というより何年もこういうのが続くのかぁって感じですね😭- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
昨日はお互い寝不足で(旦那はグーグー寝てた💢)
むこうはぐずぐずこっちはイライラでもともとちょっと癇癪持ちなところもあってかなりヒートアップしちゃいました😭
安定剤飲みまくりました笑
でも言われてみればイヤイヤ期、うちはそこまでひどくはなかったので1歳代の喋らない時期のほうが辛かったです💦
だからまだ二回しか叫んでないなんて、すごいなって思いました!!
お昼寝もなくなるけど夜泣きは確実に減るし、絶望だけじゃないかもしれません☺️- 4月4日

マミーピッグ🐷
よく叫びますm(__)m
すぐ怒りますm(__)m
怪獣や悪党がアニメで出てくると
ママみたいだね!と自分で言ってます😅💨
最近では、すぐ怒っちゃうねー!ママは怒りんぼうだね!と口に出すようにしてるからか、以前よりかは結構穏やかです(笑)
むしろ、3人を1人で見てることが多すぎて、色々と諦めの境地です🤣👌
-
はじめてのママリ🔰
3人を1人で見てるなんてそれだけで神です😭
ママの方が必死になって頑張ってるのにどうしても怒る役がママになってしまうから何か切ないですよね。
というか、うちの息子ペッパピッグ大好きです!!
親近感湧きました💖- 4月4日
-
マミーピッグ🐷
いや、私は一対一の方が精神的に大変でした(´д`|||)
上の子には怒りすぎたなーと反省しています💦
ペッパピッグ可愛いですよね(*^^*)
娘がマミー!ダディ!って真似して呼んでくるようになってお気に入りです🐷✨- 4月4日

はじめてのママリ🔰
全然大声出しますよ!
「もういい加減にして!」
「うるさい!!」言います言います。怒りすぎて息子の顔が怯えたりもします(笑)
でも私の機嫌が良いときはたくさん一緒に遊んで馬鹿なことも一緒にします(笑)母も人間なので、常に穏やかとか無理です!😊
-
はじめてのママリ🔰
だめな時に怒るのしょうがないですよね!
うちも怯える顔します😂
私の実母は一緒になって遊んでくれたことなかったので、たまに怒るママでも一緒によく遊んでくれるママが良かったなと思ってました✨😊- 4月4日

ほうれんそう
分かります。。。状況は違いますが私も娘の前で 夫に対して苛立って叫んで大泣きしてしまい、、罪悪感でつらいです。
そんなことありますよね。
ここに書いて、返信もらえるだけで少し精神回復しませんか、、?よかったらまた愚痴ってください
-
はじめてのママリ🔰
こんなに一杯一杯になるまで放っておいて気遣いができない夫が悪いのに、叫んだりしてしまう方が悪いみたいな雰囲気になるの嫌ですよね。
あとで罪悪感感じるのすごく分かります。
ここに書いて本当に気分変わりました!やっぱり言ってみるものですね😭💖- 4月4日

ちびまるさん♡
現在3人育児+8ヶ月の妊婦ですが
めちゃくちゃ夜中寝言とか言うとうるさい🤣
って叫びますよ??
子供が成長したらもっとイライラすると思います笑
最初の頃、赤ちゃん時期は可愛い可愛いだったのが段々成長するに連れて
自我でできますし、当時は怒鳴ってるお母さんと叱ってるお母さんみてまぁまぁと思ってましたけど
その立場になるとよーーーく当時良く見かけた光景の気持ちが今となってわかりました😆
上から5.3.1ですが
5と3が同性で常に喧嘩して
夜中身体痒いだの夢でうなされて
蹴っ飛ばしたり
お腹に乗っかってきたりで
ちょーわーイライラしますもん😵
睡眠不足続いて一度1番上に
夜中絶対にお母さん起こさないでね?って言ったことがあります。
今だママ起こすと怒るもんね😤って言われますが
そうっと起きてトイレ行ったりします笑笑
2番目も最近解るようになってきて
静かにするようになりました🤣
睡眠不足続いて日中イライラするよりかは寝かせてもらったひうが有難いので子供達に毎回気を使わせてごめんね🙇♀️🙏
けどグッスリ寝れましたと毎朝ギュッと抱きしめてます笑
鬼婆婆だなーとおもいながら
また1日が始まります笑笑🤣
はじめてのママリ🔰
当たり前ですが叫んでいるママさん見たことないので自分だけ頭がおかしいのかもって思って辛かったです😭笑
仲間がいてよかったです。子供の声ってヤバいですよね!わかります、反射で先に口から出てました😝
ハグとても良いですね!可愛い🤣