
コメント

はじめてのママリ🔰
高すぎますね💦
私は今は働いてないんですが、5万円もいかなかったです。
旦那さんのお給料が高いとかですかね?

ゆゆゆ
それは高いですね、、、😭
うちの地域では1番高い人で7万ちょっとの保育料だった気がするので、元々の保育料の設定がたかいんですかね?
うちは4万ちょっとです。
-
m
住んでる自治体によって
かなり差があるようですね🥲
ビックリしすぎて、、
5万円以下じゃないなら、ちょっと考えちゃいますね(T . T)- 4月3日

mi
お二人のお給料けっこうあるとかですかね🤔
私は妊娠してから正社員の仕事辞めてパートで復帰した時の保育料は、正社員時代の給料で出されてたので9月まではパートで稼いだ分ほぼ保育料に消えました😭
それからは二万になったのでそこそこ貯められてます*
-
m
やはり、皆さん9月までは
ほぼ保育料になってしまうんですね😥
ただでさえ働きたくないのに…
モチベーション下がる一方です- 4月3日

はじめてのママリ🔰
8月までは同じ値段です😃旦那さんの収入が高いから、一昨年の収入で計算されるのでmさんが働いていた時の収入も入っているからだと思います。9月からは去年の収入が関係するので、育休中で収入が0や少なかったなら下がると思います。
-
はじめてのママリ🔰
どの位下がるかは地域によって違うので、HPなどに載っている保育料の一覧をみて旦那さんの去年の市民税所得割額がどこに当てはまるか見れば大体分かると思います😊ただ去年と一昨年で収入がかなり変わらなければ大差はないと思います。
- 4月3日
-
m
なんだか、金額を見るのが怖いです😓現在、育休中のため下りはするんでしょうが、あまり期待しないようにしておきます…
情報ありがとうございます👩🏻🦰!- 4月3日

りんりん
市町村、年収によって住民税が変わるので
一概には言えませんが
高いとこは高い
安いとこは安いです💦
9月まではその保育料です☺️
うちは1人目は5万弱でした💔
-
m
安いところというのは地方とかでしょうか?私の住んでいる自治体は明らかにお金がなさそうで、、ぼったくりぃぃ🥶🥶と思ってしまいます- 4月3日
-
りんりん
地方は安いと思います💦
私は兵庫県で南東部の都会に住んでますが
兵庫中部の田舎に住んでる友人と
年収そんなに変わらないのに
保育料2万円ぐらい安くて
羨ましいって話してました🤭- 4月3日

きき
高い💦💦
うちは0歳児でも満額が4万5千円なので、元々の額が高いですね😭
-
m
それはかなり安いですね!羨ましいです🥺こんなんじゃ少子化になるわ、、て感じです💦- 4月3日

ロッタ
夫婦で結構稼いでるとそのぐらいです!
友達そうで私は3万だったので家賃払ってるのかと思いました😱
9月からは主さんが働いてなかったので金額下がるので一応半額ぐらいにはなると思います💔
早く3歳クラスになってほしいですね😭
-
m
本当、早く無償化になってほしいです🥲
半額になってくれたら、
かなり嬉しいです😢🧡- 4月3日

メレンゲ
共働きだと高いですよね💦
我が家は、世帯年収約900万で計算された時の保育料は6万くらいでした😰
9月に再計算されて、私の年収を計算されなくなってからは4万5千円くらいだったはずです🤔(旦那のみだと500万くらいの年収です)
-
m
自治体によって、金額が違うんですね…🥶9月まで辛抱ですね。。- 4月4日

退会ユーザー
保育料って地域差すごいですよね。
昨年はまるまる育休でしたら、9月からがくんと下がるかと思いますよ✨
我が家も半年の辛抱だと思って頑張ろうと思っています😭
-
m
半年の辛抱…半年って長いですよね😭😭😭泣 モチベーション上がらずですがみんなそうなんだなと思って頑張るしかないですね、、- 4月4日

青りんご🍏
高っ💦奥さんの産前の給料が高かったのでしょうか?😱
-
m
年齢にしては普通の金額です😢
2年前で計算されるなんて…辛いです…- 4月4日

モモ
お住まいは関東ですか?
私は都内23区ですが、認可で6万5千円くらいです。認可外の時は7万3千円くらいでした💦
横浜の友達も認可で6万くらいと言っていました。
-
m
神奈川県です。
認可のMAXの様です…。
半年間もこの金額なんてはたらく意味がなくてモチベーション下がります😢- 4月3日

🐷
最初の年は9月まで52000円払ってて、ほんと働く意味✋💦ってかんじでした…。。
しかし72800円は高すぎますね😞💦MAXでしょうか?💦
私は確か9月から52000→37000に下がりましたよ~😆
-
m
住んでいる自治体のMAXの様です。
やはり、5万以下にならないと
働く意味ですよね(T . T)💦
時短で復帰の為、完全に赤字になるので9月まで貯金を切り崩しながらの生活になりそうです…- 4月3日

ままりぃ
高いですね〜💦私が住んでる市だとかなり上の方です!
私は2歳児クラスからで、育休も長くて収入0期間が長かったので、3万円ちょっとでした😢✨そうじゃなかったら5万円くらいだったかな?💦
おそらく1年間それで切り抜けられて3歳児クラスから無償になれそうです!その分育休手当がない期間も長く、生活費でかかってるとは思いますが😂
4月〜8月の保育料は2年前の1月〜12月の住民税によって、9月〜3月の保育料は前年の1月〜12月の住民税によって決まるので、mさんの2020年の収入が育休の給付金のみで会社のお給料0でしたら、9月から下がる可能性あると思います!✨
-
m
こんなことなら、私も育休伸ばして給付金で暮らしていた方が全然裕福な暮らしが…って思ってしまいました🥶笑- 4月4日
m
旦那の給料も私の給料も決して高くないので、みんなこんなに払ってるの?!とビックリしました(^◇^;)