
7ヶ月男の子の離乳食がペースト状のものしか食べられず、困っています。他の子は順調に進んでいたので、進み方が違うことに戸惑っています。固形の食べ物をすっとばして食べる子の経験を教えてください。
離乳食の進みについて
完母で7ヶ月男の子です
離乳食初めて40日程です
ペースト状のものしかまだ食べれません
ちょっとでも形が残ってると
オエッとやって食べません😅
上の子の離乳食は何も問題なく
順調に進んでいったので
こんなんだったけ?と忘れてしまいました笑
その子によって進み方が違うのは承知です
市販の7ヶ月の離乳食のような形状が食べられるのは
いつだろー
ペースト状からすっとばして固形のもの食べたよー
って方いますか?
もう離乳食めんどくさすぎてw
わたしこんぐらいテキトーだったよって方
テキトーエピソード教えて下さい😌
- asp(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あいうえお
うちも中途半端な形状はおえってなってました!
すっ飛ばして、お焼きとか野菜スティックの方が食べやすそうでした!
asp
返信ありがとうございます!
すっ飛ばしたのは何ヶ月の頃でしょうか?
今はどんな形状をたべてますか?
あいうえお
丁度7ヶ月くらいだったと思います!
今も似たような形状で、固さを変えて少しずつ増やしていってる感じです。
食パンそのままとかお焼きとか、果物もそのまま食べてます。
お粥も7倍粥は食べなくて、5倍粥とか軟飯にすぐ飛ばしてました!
asp
ありがとうございます!
とても参考になりました😊
ちなみに歯は生えてますか?
あいうえお
今、下2本生えてて、上2本も生え始めてる状態です!
asp
いっぱい答えて頂き有難うございます!
参考にさせていただきます😊🍀