
体調を崩した夫に優しくできません。友達とスノボに行って手首の骨を折…
体調を崩した夫に優しくできません。。。
友達とスノボに行って手首の骨を折ってしまった夫。
1ヶ月近く仕事を休んでいます。
着替えもサポート、お風呂も入れなきゃでまるで子供がひとり増えた感じです。
夫も罪悪感があるのか毎日感謝を伝えてくれています。
4月から保育園、仕事復帰があり、なにかと買い出しや準備が必要でしたが、夫が子供を見てくれている時間があるので、準備も進み、プラスマイナス一応プラスかなと思っていました。
それでもわかってはいても子供のオムツ替え、着替え、お風呂、外遊び中などひとりで携帯をいじっている姿を見るとモヤモヤしていました。
そんな時に子供が風邪をひき、1日中鼻水をだしていました。
翌日、夫も子供の風邪がうつったかもと言い出しました。。。
そのまた翌日(今朝です)、朝から子供がギャンギャン泣き、洗濯に朝食にバタバタしていました。
夫は目を覚ましているのに1ミリも動きません(普段は一緒に起きて手伝ってくれます)。
体調悪いアピールなのはわかってたんですが、、、
なんで動かないの!?声出せないほど喉痛いわけ!?
と怒ってしまいました。。。
もともとすぐお腹壊したり風邪ひいたりする夫ですが、
その度に私は優しくなれずイライラしてしまいます。
イライラしないために何かアドバイスないでしょうか(泣)
- まん(1歳7ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

かえる
期待しない。
が1番かと思います、、
男の人って小さいことでも辛いアピールしますよね笑
あまり無理しないでくださいね😭

おはぎ
コロナの中スノボに行って自業自得なのにまんさん優しいですね😭わたしならぶちギレて実家帰ってもらって義母に面倒押し付けますw
イライラしないためにはいないものとして見るしかないと思います😂
少しでも心の中で期待すると何でやってくれないの?となると思うので
最初からあてにしない感じです。
-
まん
実は二世帯なので下の階に義母います😂今日1日下にいてって言おうかとまだ考えてます。笑
目に入らなければあてにしないで頑張れそうですよねw- 4月3日

chikalion
お子さん2人とも一番手が掛かる時期で大変ですよね。毎日お疲れ様です。
私の夫も体が弱い系夫(扁桃炎・腰痛・風邪・下痢等)でイライラする気持ちも分かります。
(大人だろ、自分の体調管理ぐらいしろよ💢や、動けない時は じいさんかよ💢と思ったりします。笑)
イライラしない方法ですが、やはり戦力外と見なしてとことん休んでもらって、他に頼るしかないと思います。
自分が体調不良の場合ですが、優しくされるとすごく効くので元気になってからいっぱい頑張ってもらえると思います。笑
その方が治りも早いかと。
他に頼るものがない時は、ご自身も体調を崩すと全て崩壊するので手を抜きながら、一日生きられればOKとご自身を誉めてあげてください。
毎日本当に仕事・家事・育児と大変だと思います。頑張っているお母さんは偉いです!
-
まん
優しいお言葉ありがとうございます😭
そうですよね、さっき怒ってしまったこと後悔してます。
まずはあてにしないスキルを身につけて、そのあと出来そうだったら優しくしてあげようと思います!笑
1日生きられればOK、、、救われます😢
がんばります!- 4月3日

さら
確かに、近くにいるのにアピールだけされて何もしてくれないのイライラします!笑
2世帯ですぐ移動できる距離なら義母のところで過ごしてほしいです!!笑笑
-
まん
コメントありがとうございます!
今日は義弟が帰ってくる日でなんだか義両親もバタバタしてて結局下で世話してもらうプランは諦めました😭💔
旦那に寝室で寝てもらってとりあえずは穏やかに過ごしてます。笑
子供たちと散歩がてらポカリを買ってきました。なんていい嫁だと自分を褒めて後半も頑張ります!!- 4月3日
まん
コメントありがとございます。
普段やってくれてたからですかね、、、期待してないつもりが絶対しちゃってると思います😭
ありがとうございます😭
アピールはシカトしようと思います。笑