![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のまばたきチックが悪化し、心療内科で受診中。学校での対応が心配で辛い。
娘のまばたきチック。辛くて涙が出ます。
昨年末から娘の瞬きの回数が増え、気にしていましたが
1か月程前から急激に悪化し、
回数が多いばかりでなく
ギューっと目をつむるため口まで歪むようになりました。
子どもの心療内科にかかり、
先生には「まばたきだけなら周りは気にならないから大丈夫。音声が出たら薬を飲みましょう。」と言われるだけで、2週間毎に受診しているような状態です。
今春から新一年生になるので、そのせいかなぁと言われましたが定かではありません。
今日も朝から晩まで顔を歪めてまばたきしていました。
娘の顔を見るのが辛いです。
気にしないなんて無理です。
これからもっと酷くなったらどうしよう。
学校で友達にからかわれたらどうしよう。
いじめられたらどうしよう。
辛くて泣けてきます。。
- きなこ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります(T_T)
うちの上の子も年明けから瞬きチックがひどくなってきて気になりすぎて見ていられない程でした(T_T)そのうちに更に悪化して肩をすくめるチックまで出てきてしまい本当に悩みました💦
ですが、ネットで色々調べて、病院に行っても仕方ないなと思い、気になっても本人には指摘せずに日々過ごしていました。(あまりにもひどい時は我慢できなくて言ってしまいました(T_T))
4ヶ月くらい経って
あれ?あまり気にならなくなってきたかも…とかんじ、今ではほぼ治まってきました。
発症した頃は保育園で友達と色々あったようで、本人もストレスをためていたんだなと感じました(T_T)
なので、時間が経てば少しずつ改善していくと思います!!家ではなるべく指摘しないようにするのと、怒る回数を減らしたり接する時間を増やしたり心が落ち着くように夫婦で気をつけました(T_T)
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
うちもチック です。
長男ですが、年長から今小6ですが、まだあります😢
瞬きとか咳払いとか肩すくめなどいろいろあります。
落ち着いたり、また始まったりを繰り返してます。
あまりにひどい時は一緒にいるのも辛くて、楽しみな運動会や発表会も憂鬱な気持ちでした😵
わかりますよ。辛い気持ち。
私もチックのことで何度泣いたことか。
病院でも相談しましたが、やはり気にしない事が一番だと。
気にしないって難しいですよね。
いじめのことを心配されてるようですが、案外気にしてるのって母親くらいで、子どもは気にしてない子がほとんどだと思います。
うちも結構ひどいチックだったんですが友達に何かを言われたこと、ないようです。
それでイジメられたこともありません。
本人はまったく気にしてなく、友達にも恵まれて楽しく学校に通ってますよ😊
高学年になってからは、だいぶ落ちついてはきてるのできなこさんのお子さんも必ず落ち着いてきますよ。
-
きなこ
コメントありがとうございます。
読んでいて泣いてしまいました😢
私も娘の発表会、卒園式、チックが気になり集中出来ませんでした。
数日後に控えた入学式も、正直憂鬱です。パチパチ瞬きが止まらない娘と他の子達を比べて、また苦しくなりそうです。。
せっかくの大切なイベントなのに…と頭では分かっているのですが💦
息子さんはお友達とも仲良く、学校生活を楽しまれているのですね✨
子どもは気にしない子がほとんどだとの言葉にとても救われました😭
私もまたチックのことで何度も泣いたり、悩んだりすると思いますが、
その度にミニーさんのコメント読んで頑張ろうと思います。
本当に勇気付けられました。ありがとうございます😊- 4月3日
-
ミニー
他の子と比べてしまって苦しくなる気持ちも分かります😢
自分の子だけがおかしいんじゃないかと思い、苦しみ、チックがない子を羨ましいと何度も思ったりもしました。
やっぱり母親だから気になるし、心配にもなるし、不安にもなりますよね。
それが普通なんだと思います。
これからチックのことで、悩んで辛くなることあるかもしれないですが、悩んでるのはきなこさんだけじゃないですからね。
ここにもいますからね😊
応援しています❗️- 4月3日
-
きなこ
ありがとうございます😭😭
涙腺崩壊です💦
ダメな親と思われそうで周りにも相談できず、
受診しても経過観察と言われるばかりで本当に悩んでいたので、ミニーさんの言葉に救われました。
心強いお言葉、ありがとうございます。頑張れそうです!✨- 4月3日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
うちの娘も小学生の時ですがストレスからチック症になり首を動かしてました💦
いじめが原因で色々あり、引っ越し、転校して気づいたら治ってました。
見てるの辛いですよね😢
辞めなさい!とも言えないし…
極度のストレスでなるようですが入学してお友達が出来たり緊張がほぐれたら治る可能性も十分あると思います😊
-
きなこ
コメントありがとうございます。
娘さんは治ったんですね✨羨ましいです。
小学校楽しみ、と口では言っていてもストレスを感じているのでしょうね😞
早く治って欲しいです💦- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも1年生で瞬きがありましたが、一旦落ち着き今は首をやたら動かしてます‥
はっきり原因も分からないし不安ですよね。
駄目だと分かっても私も大丈夫?と声をかけてしまうんです。
気にしないでと言われますよ😓
幸い1年生のうちは、みんなが幼くてただのクセとして認識してくれていました。
高学年になってきていよいよ心配です。
気づいたらなくなってたというくらいの気持でいられたらなとおもいます。
-
きなこ
コメントありがとうございます。
やはり治っても繰り返したり、違う症状として出てきてしまう事もあるんですね💦
気にしない、が出来れば良いのですがなかなか難しいですね。
原因が分からないとどうしようもありませんよね😓- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
波がありますよね。私自身チックで娘もチックです。
娘の場合声も出てます。゚(゚´Д`゚)゚。
-
きなこ
コメントありがとうございます。
遺伝もあるのでしょうか?うちも主人がチックあります。
娘さんは音声チックもあるのですね。声が出ると、周りにも気付かれやすいし余計にお辛いですよね😭- 4月3日
きなこ
コメントありがとうございます。
分かって頂けてとても心強いです😭ほぼ治ったとのこと、羨ましいです。
本当に、見ていられないですよね…気になって、こっちがおかしくなりそうです😞
うちも落ち着ける環境を作れるよう、頑張ろうと思います。
はじめてのママリ🔰
気になりすぎて不安で毎日毎日悩んでたんですが、全然気にしないどころか分からないとたまに言ってくる夫とかなり温度差感じました😑
きなこさんのお子さんも自然とよくなってくるといいですね(T_T)
きなこ
うちも夫はあまり関心がないので、一人で抱え込んでいる状態です🥲
本当に、自然に治ってくれるよう願うばかりです。