
コメント

野口さんさん
お歳暮、お中元送りませんねm(__)m
徒歩5分のところに両家両親が
住んでいるので。m(__)m
年賀状もないです。

マイメロディ
うちはなーんもなしです^ ^
特に気にしない家なので^ ^
遠いので会うのも1年に1回、それ以上会うのはごく稀です^ ^
うちの方も自営で毎日顔合わせるのでなにもありませーん^ ^

かな
御歳暮も御中元も送っていません。年賀状も送ってないです。
十分に義両親のことを大切にされていると思います(*^^*)

よりみち
気持ちの問題や家風だと思います(^-^)
私は贈った方がいいと思っていましたが、主人の実家はサックリしていて返すの面倒なのでいらないと…(^-^;
主人の家に贈らないのに、自分の家に贈るのは変だと思い理由を伝えてやめました(^-^;
普段感謝を伝えていればいいのだと思いますよ(^-^)🎵

けぽり
義実家に届いたギフトを横流ししてもらってる身なので、特に贈ってません(´°ω°`)

むーも
うちは贈っています。
遠方に住んでいるので、誕生日だけは会う機会がある時などだけです。
(単純に日にちを覚えて無いので、、、)
気持ちなので今年からでもいいと思いますし喜んでくれると思いますよ。
ちなみに義両親からは貰ってないです。

ゆか
うちは、自分の実家がしっかりしているので
うちの親からという形で今年から渡しています☆
ちなみに、結婚3年目で義母は隣に住んでます。
主様の場合、誕生日やお年賀関係も送ってるみたいなのできっとお歳暮など今年から送ってもおかしいとは思わないと思いますよ(^^)
でも、気持ちですからね♪

退会ユーザー
うちは遠方でいつもお米や野菜を送ってもらうのでお中元とお歳暮は送っています!
でも誕生日などに送っていて直接会う機会が多いなら必要ないんじゃないかなと思いますよ!

退会ユーザー
うちはお中元、お歳暮もしていますが、主人の兄2人のところは、父の日母の日、誕生日も無視ですよ。
人それぞれじゃないですか?
うちがしているのは、私の両親がそれを当たり前だと思いずっとしてきた人で、その中で育ったため私も当たり前だと思っていたからです。
正直やめたいのですが、やめられません…

mm.
御中元、御歳暮、年賀状、父の日、母の日、誕生日はします!
御中元、御歳暮は、私たち両家ともそういうのをきちんとする家だったので、特に何も思わずやってました(笑)
でも、両家の両親とも、これから子どもも生まれるしもういいよ~と言ってくれてます!
なので来年からどうしようか迷っています(笑)

やっちゃん31
義父母の誕生日、父の日、母の日、お中元、お歳暮、年賀状、すべてやっています。
それに加えて、実母からお中元とお歳暮を送ります。義実家からもわたしの実家にいただきます。
うちは、長男だった夫をお婿さんにもらっています。義実家は市内なので近いですが、イベントがないと中々遊びに行くってこともできないですし、不本意ながら夫を婿に出してくれた義両親には感謝しても感謝しきれないので、せめてもの気持ちとして送っています♡
ダッフィー
そこまで近くだと、
無くても良いかもしれないですね☺️
ありがとうございます🙆💓