※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょん
ココロ・悩み

子供を1人産んで二度と産まないと決めた方いますか?その決断に後悔はありますか?育児で心を壊してから二度と産まないと考えている方がいます。旦那は2人目や3人目を望んでいるようです。1人目は育てやすいが、もう1人は無理だと感じています。同じような経験をした方、どうでしたか?

1人目産んで
二度と子供は産まないと決めた方いますか?


それでも後悔なく生きてますか?


最初は2人くらい……なんて考えていました
今は育児で心を壊してから二度と産まない育てないとそればかり考えています


旦那は2人目…3人目と考えていると思います


今いる1人目はとても育てやすい子だと思います
よく食べよく寝ます、あまり泣くことも無いし、
何かといろいろ覚えも早いです。


でももう私が無理です
あまりにも180度考えが変わり
これで後悔しないかたまに考えます
同じような方いましたら
どうでしたか?教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

求めている回答と違うかもしれないですが…
不要な回答だったらサラッと流してください💦

私も当初は2人、金銭的な余裕があれば3人、と考えていました。
しかし育児で抱え込みすぎて鬱っぽくなってしまい、そこから体調も崩し、2人目は無理だと思ってました。

うちの子も比較的育てやすいので、子育てが大変とか手が掛かるというよりは、
あれもしなきゃこれもしなきゃという完璧主義な自分へのプレッシャー、保育士という職業柄子どもの発達が気になって不安、などと完全に自分の問題でした💦

でも1歳をすぎ仕事に復帰したあたりで心身の調子も取り戻し、やっぱり2人目欲しいなぁ〜と漠然とかんがえるようになりました。
周りが第二子を出産したのをみて羨ましいという感情もあったかもしれないです。
出産したらまた鬱になるかもしれない…とも考えましたが、やっぱり自分の当初からの気持ちを流すことはできず、2人目の妊活をはじめました。
今月末に2人目出産予定です。
産んだらどうなるか分からないですが、今のところ4人家族になるのが楽しみで楽しみで、毎日幸せを感じてます!

出産したことでまた体調を崩して後悔するかもしれないですが、私的には一度鬱を乗り越えた経験も自信になり、「産まない後悔よりは、産んで後悔する!」と思えるようになりました。
少しでも参考になれば…

  • みょん

    みょん

    同じような状況ですね
    私も同じくそのような感じでした

    鬱になり娘が1歳になるまでに
    ピークが2回ありその時は自殺も考えました
    今はないですが、それでも育児に楽しさはなく娘は可愛いけど愛情が薄いって感じです。言い方を変えれば我が子が愛おしく感じない方が多いって感じです


    私も娘が1歳になるタイミングで保育園にいれ仕事復帰する予定です
    元々仕事マンだったので
    仕事はとても楽しみですし
    また、酷い言い方をすれば娘と一日中一緒じゃなくていいという点も少し気が楽になります
    それをきっかけに少しでも考えが変わればいいのですが


    あとは仕事復帰後次第ですかね(´•_•` )……様子を見てみたいと思いますありがとうございます🚶‍♂️✨

    • 4月2日
𝓡𝓲𝓻𝓲

まだ1人目のお子さんを産んで1年なので
そんな焦って決めなくてもいいと思いますよ☺
上の子が5歳、6歳になった頃に
またもう1人って思えるかもしれませんし☺

  • みょん

    みょん

    ありがとうございます
    あまりにも私の心に『しんどい』が刻まれすぎて
    気持ちが180度変わってゆく様子を感じて焦っていたのかもしれません


    たしかにそうかもしれません

    まだまだゆっくり様子見ですね(´•_•` )

    • 4月2日
はるはる

同じような立場なので後悔してないよっていう、お話じゃなくてすみませんが、私はもう一人っ子!って思ってます😂💓

  • みょん

    みょん

    一人っ子!て元々決めてる方はどのような過程でそう決めたのかも聞きたいです(´•_•` )💓

    • 4月2日
  • はるはる

    はるはる

    かなりぶっちゃけますので、産んだ子のことはすごく愛しているし大好きだし可愛いし大切にしていることを前提に読んでもらってもいいですか?😂💓(笑)
    私は元々子供は産まないって思ってました😭💦自分自身家族と仲も良くないし、イジメとか親の離婚とかなかなか波瀾万丈な人生だったので。。この世はそんなにいいもんじゃないって思ってたこと。金銭的にもギリギリは嫌で、かなり余裕を持って生活したかったし、自分の時間がとても大切で、友達とのランチや旅行も大好き。オシャレも大好き。そして何より仕事人間でした(´・ω・`)
    結婚もしないと思っていたのに、あーこの人と結婚するかもな、、っていう人と出会って結婚して。。結婚してからも2年半、子供が複数欲しい旦那さんと欲しくない私で話し合いを重ねて重ねて重ねて、、、かなり泣く泣く妊活に踏み切りました。。。一年頑張ってもできなかったら不妊治療とかはしない。そして、産むのは一人だけ。と決めて。
    スムーズに授かり、でも気持ちは置いてきぼりのままつわりもしんどいし体型変わるし妊娠線はできるし、、挙げ句の果てに陣痛中にうまく進まず緊急帝王切開。出血多量で母子同室なし。コロナなので入院から退院までずーっと一人。里帰りや親の手伝いなくワンオペ。見事に産後うつ。

    たまに勢いでもう一人うめちゃうんじゃ?って思うこともありますが、産んでから後悔するなんてことは子供に失礼だからしたくないので。産まないと決めています👏👏👏

    • 4月2日
青りんご🍏

全然いいと思います。知り合いのママもひとりっ子にした人結構いますよ!

  • みょん

    みょん

    ほんとですか(´•_•` )💓
    それを聞くだけで気持ちが楽になります(´•_•` )

    • 4月2日
まりちび

1人目の時に産後うつになりました。
2人目産む産まないなんて考えてもいませんでしたが、周りの支えでなんとか抜け出すことが出来、2人目妊娠発覚前に、メンタルクリニック通いもやめられました。

2人目妊娠発覚後は、嘘のように心がスッキリしてました。
勿論大変な事もあるし、不安に思うこともありますが、1人目の時より余裕を持って過ごすことが出来ています。今思えば、1人目は育てやすい方だったんだなって思います。

初めての出産育児は本当に壮絶ですよね…

まだお子さんも一歳前のようですし、まずは心を休ませてあげることが第一です。
頼れる物や人は頼って、少しでも発散できると良いのですが…

  • まりちび

    まりちび

    お子さん1人の所も沢山ありますし、あまり気負いしないで大丈夫ですよ😊✨

    • 4月2日
  • みょん

    みょん

    優しいお言葉ありがとうございます
    こんなこと言ってはならないのかもしれませんが、私の場合未だに心から『触れ合いたい、可愛い、愛らしい』と思えません
    まるで自分の人生をぐちゃぐちゃに掻き回されたような感覚でして本当に壮絶でした


    妊娠・結婚・引越し・出産・自分の店をなくす(育児のため)、
    とかなり環境の変わる2年間で
    余計だったのかもしれません


    そうですよね
    私も少し心を休ませたいです🥲でも両親とも仕事をしていてなかなか頼れません🥲
    とりあえず今の所は4月から保育園なので少し休めるかな……と考えています🥲💓

    • 4月2日
  • みょん

    みょん

    追記ありがとうございます
    気持ちが楽になりました🥲💓

    • 4月2日
ヤイ

わたしもつわりが酷く、産後うつになり、二人目は考えてなかったです。
でも、一人っ子のシングルマザーのママさんに、2人産んでから別れればよかった。
1人だと、みてみて攻撃がひどくて、毎日遊びに行かなきゃいけなくて大変。だといわれ、2人目のことを考え出した矢先妊娠しました。
2人目を産んでよかったことは、1人見るより2人見る方が楽でした😂勝手に遊んでくれるし、上の子も成長できるし。
子供によって大変さは違うけど、うちの家庭は2人産んだことで私もパパも上の子も家族仲がよくなりました。
子供が1人だったら神経質になっていた部分があったので。