
息子がスワドルアップから卒業するタイミングについて相談です。卒業の方法や夜泣きの影響について知りたいです。
スワドルアップの卒業について
大きめな息子がやっと寝返りし始め、スワドルアップの卒業しなくてはと思っているんですが、、
未だに、夜中に五回、明け方は1時間おきに起きます。昼寝は抱っこ。ねんねが下手です…
寝初めや、起きかけの時、手をバタバタするのでスタイルアップで押さえられてると思うんですが、脱がせて夜中にこれ以上起きられたら…と思うとなかなか腕のチャックを全開にできません…
卒業させた方は徐々に止めましたか?それとも、一気に止めましたか?
夜泣きは悪化しましたでしょうか?😅
- みー(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
それぞれ1週間かけて、片手出す→両手出す→止めるって感じで3週間かけて卒業しました!!5ヶ月頃にやめましたが、もうモロー反射も終わってたので夜中起きる回数に変化なしでしたよ!!スワドルは3ヶ月頃までは効果あったのかな?って思ってます😊うちも寝ない子で未だに4〜5回起きますが寝ない子は何しても寝ない!!って開き直りました😂

かたつむり
うちは4ヶ月頃に両腕外しました。
寝返りはその頃まだ出来てなかったのですが、寝てる時に自由に腕が動かせないのが逆に窮屈になってしまったようで、今まで寝てたのが起きるようになったので腕を外した流れです。
最初片腕外したらすんなり上手くいったので、3日後くらいにもう片手も外しました。
うちの場合はなかった方が安眠出来たパターンですね😂
外すの勇気いりますが、こればっかりはもう思い切ってやるしかないと思います!!笑
外したらもっと起きるようになったらどうしようって思ったので、夫が次の日休みで夜中の対応を2人でできる日に外しました。
上手くいくよう応援してます🥺
-
みー
ありがとうございます!!
びびりまくって、チャック半分あけたりしてたんですが、思いきって外してみます😭
頑張ります💦- 4月2日
みー
ありがとうございます!
なるほど!今でも死にそうなのに、これ以上起きたらと思ったら…変化無しと聞いて、安心?しました😂
今日なんて、5時からぐねぐねして、6時にお座りして起きました😂
今日から片手外してみます!
ママリ
うちの子も今日5時にモゾモゾしてわたしの顔をパンチしてきました🤣早起きすぎて朝8時には眠くてグズグズで。眠いなら寝ておくれーーって毎日白目です🙄
今晩うまくいくことお祈りしてます😊🙌
みー
わかりすぎますー!
最近、3時、4時、5時と刻んできて、離乳食はグズリだす前にやらなきゃだし。
私も白目です😱
ありがとうございます!