![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
地域に私立しかないです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近くの公立が廃園になるため、私立探しました🤣
毎日の給食とバス通園ありがたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
私立はお金かかりましたか?
バス通園は親としたら楽ですか?- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立幼稚園しかないし、保育園は激戦区だからです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😢
私立にして良かった点とかは特にないですか?- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
マンモス幼稚園で園庭が広いことくらいですかね🤔
保育園だと認可でも園庭が無いこと多い地域です。
入園料15万、月謝4万(園バス給食込み)。これでも平均的、もっと高い園もあります😔
無償化といっても月々1.5万ほど掛かってしまいます。- 4月2日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
公立は全てこども園に変わっており倍率が高くて家からも通いやすい私立を選びました😊
小学校の学区内の幼稚園しか候補に考えてなくてそのうち私立は数園あるのに対して公立こども園は1つだし少し遠いので送り迎えのことも考えると近いほうがいいなーと思って選びました。
特に私立で何かに力入れてるからとかそう言う理由ではないです😂
-
はじめてのママリ🔰
こども園って言うのは幼稚園とまた違うんですか?
私立に入れて特に良かった点はないんですね😂- 4月2日
-
ぽっぽ
こども園は幼稚園と保育園が一緒になった園のことです!
年少以上なら同じクラスに保育園組と幼稚園組とが混在するって感じですかね🤔
強いて言えば通園バスがある事くらいですが徒歩数分なので必要がないけど今は妊娠出産もあり産前産後だけ利用してます!
後外国人先生が来て英語の授業があったり鼓笛隊?みたいな事やったりするのは公立にはなかったので子供の頑張ってる姿観れるのはいい点といえばいい点ですかねー🤔
引越しする前の市町村では公立幼稚園通っててマイホーム購入で引越しとなり今行ってる私立選びましたが制服とか備品など公立の時の10倍以上かかって目玉飛び出ました🙄- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私立に決めた1番の理由はバス通園です。
私立といってもお受験幼稚園じゃないので、私立だからいいの?と聞かれるとそうでもないと思います😂
今は無償化にもなってるので、それなら公立より私立!という人もいるんじゃないかなぁと思います。、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バス通園は親としたらやっぱり楽ですか?
お受験幼稚園じゃない限り、公立私立関係ないんですかね?💦- 4月2日
-
退会ユーザー
楽ですね!私自身もバスで幼稚園に行ってたのもあって、毎日送り迎えすることに対して私はかなり抵抗があったのでバス以外考えてませんでした(笑)
無償化の恩恵を受けてるとは言ってもそれでも公立のほうが費用は安くなりやすいので、そこは差があるし公立のメリットだと思います!うちの近くの公立は小学校付属の幼稚園なので、そのまま同じ小学校に行く子が多いのもメリットといえばメリットではありますね。うちの近くの幼稚園を見ると、私立のほうが幼稚園の外での地域のイベントに参加したりいろんな経験ができるという違いはありました!- 4月2日
![もんちゃん&ちびマウスの母☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃん&ちびマウスの母☆
保育園とこども園は、公立。
幼稚園は、私立。
という自治体だからです💡
お受験するといった私立ではないので〜無償化の補助があって月12,000円ほどです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね🤔
無償化だからその値段でいけるって事ですよね😊- 4月2日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
・プレがあるから(公立は年中入園しかない?)
・そもそも市内に私立20園、公立2園と選択肢が私立の方がある
・内容的にも行きたい園がたまたま私立だった
今は無料化でそんなに変わらないかな?とも思っていました🍀
-
はじめてのママリ🔰
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
コメントありがとうございます!
公立ってそんなに少ないんですね🤔
私立の方が人気なんですかね?
確かにそうですよね!
今は無償化で私立も値段高くないですもんね🥺- 4月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
公立は弁当、園バスがないので私立にしました。
初めは保育料が安い公立にしようと思ってたので、無償化になった今私立にしてよかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
良かった点はバスとお弁当があるって言うことですか?😊
無償化になって本当に助かりますよね😃- 4月2日
-
ママリ
ごめんなさい🙏書き方がわかりにくかったです。
公立は毎日弁当作らなきゃいけなくて、園バスがないので、
私立は毎日給食で園バスがあるので決めました。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ🥺
私が理解力なくてすみません🙏
公立は毎日お弁当作らないとダメなんですね。
毎日はしんどいですよね😭
幼稚園バスがあるのいいですね😃
雨の日とかすごく助かりませんか?
家の近くまでバスが来るんですか?- 4月2日
-
ママリ
はい!家の近くまで来てくれるので楽ですよ。
車での送迎も経験あるんですが、雨の日の幼稚園の駐車場が混むので雨の日もバスだと助かります。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
家から徒歩どれぐらいの場所まで来てくれんですか?😊
車の場合、雨の日駐車場混みそうですね😢
何気にストレスですよね🤦♀️- 4月2日
-
ママリ
子供の足で徒歩10分ぐらいの所に来てもらえます。
- 4月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
地域に私立しかないんですね😂
やっぱり私立ってお金結構かかりますか??
mm.7
そんなにかからないと思います👌
確かに保育料は公立がある人に聞くと高かったけど、今は無償化にもなったので、関係ないかなって思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
制服代とかもかからないですか?
mm.7
制服代はかかりました!
はじめてのママリ🔰
そんなに高くないですか?