
初めての妊娠で不安。赤ちゃんは好きだけど、産後の不安や生活の変化が心配。里帰り後の同居や睡眠不足が不安。
ただの弱音です😢
初めての妊娠
元々、子供が好きで子供服でも働いていたほど
好きなのですが
いざ自分がママになると思うと不安がとてもあります。。
今までたくさん行ってた旅行も好きに行けなくなる
(どっちみちコロナ禍もありしばらく行けない)
自分のことは後回しになってしまうんじゃないか
里帰り後の義実家同居(義父1人)
などなど
赤ちゃんがいることが嫌なわけじゃないんです
ただただ不安で😢😢
胎動も最近たくさんあって可愛いと思う反面
産後の話を聞くと眠れなかったりするのかな
と不安になります
- ままりん(3歳9ヶ月)
コメント

六花❄️
子どもを産んでから1人で朝まで通して寝れてないし、お風呂も烏の行水でスキンケアなんて1時間以上後の忘れた頃にするし、お出かけも子ども優先になるし、そもそも生活全ての中心が子どもになって自分の事は後回しどころかできない事ばかりです🙂
全く辛くない訳ではないですが、子ども達の笑顔を見るとそれが幸せと思えてきますよ😄
自分1人、夫婦2人では絶対に行かない所でも、子ども達が楽しめるかなと思う所に行けばそれはそれで楽しいし、行って良かったって思ったりします😊
うちは2人とも夜泣きが続いているので、寝られないのは辛いですが、こんなにくっついて寝て夜中にママを探してくれるのも永遠ではないと思うと、大事にしたい時間だと思います😊

mei🍒
眠れないかどうかは赤ちゃんによりますよ。沢山寝てくれる子もいてますし😊産後数ヶ月はリズムを掴めず寝不足も覚悟しなきゃならないですが💦
ママリさんだけの子供じゃなくご主人とお二人の子供なんですから一人で全て背負う必要ないですし沢山頼って甘えればいいんです。母乳で育てる場合でも極端な話、授乳以外のお世話はご主人でも出来るんですから協力し合っていけばリフレッシュの時間は十分取れます😊
旅行も今は赤ちゃんに対応している宿はたくさんありますし荷物は多くなりますが(笑)行けないことはないですよ🎶
-
ままりん
回答ありがとうございます🌷
赤ちゃんは夜ずっと起きているものだと思っていたので寝てくれる子もいるんですね😢✨
旅行も行けると思ったら少し元気出ましたᙏ̤̫
聞いてくださりありがとうございました💐- 4月2日

みみ
確かに不安ですよね🥺
赤ちゃんが産まれると自分の事は後回しになるし自由にできる時間はほんとに少なくなります。
でも赤ちゃんとっても可愛くてそれも気にならなくなります!むしろ休みの日に保育園があったりすると
あれ、今日娘いない、あ!あれもできるんだ。でも寂しいなと思ってしまうぐらいです😭
産後は母乳ですか?ミルクですか?私は速攻仕事始める予定だったので一応混合にしていたのですが3時間おきぐらいに起きる娘にまず片乳10分ずつ母乳上げてお湯沸かしてミルク作って飲ましてさらに哺乳瓶消毒してってしてたらこれは無理!と思って夜だけミルクだけにシフトしたら完全ミルクになっちゃいました😭!なのではじめてのママリさんが育てたいようにするのがいいと思いますがあまり気を張りすぎず周りに頼るのがいいかと思います😊✨
-
ままりん
回答ありがとうございます🌈
わからないことだらけで不安になっていました😭
母乳がいいかなあと思っていたのですが外出の時も対応できるように混合でもありかなって考えてます🍼
少し気が楽になりました☺️
聞いてくださりありがとうございました💐- 4月2日

ぽよんぽよん
旅行は上の子のときは半年すぎてから行ってたし
絶対に母乳!!!!って訳でもないなら母乳冷凍してさらにミルクなど使えば結構自分の時間もとれる。
うちは自分の精神の為に完母でもいけそうなほどだったのに混合にしてたので想像してた不安は新生児期の授乳以外どんどん解決していけました😅
-
ままりん
回答ありがとうございます🌈
初の旅行は近場から行かれましたか?✨
母乳とミルクの混合にしてみようかと考えてます☺️
母乳って冷凍できるんですね😳?!
こうしなきゃって思ってしまうことが多いので自分の負担にならないようにやっていこうと思えました😭🌷
聞いてくださりありがとうございました💐- 4月2日
-
ぽよんぽよん
3か月で隣県のアウトレットまで走ったのが高速デビューで半年で主人親戚の所へ1000キロ超えを行きました(笑)
哺乳瓶の付近に保存袋ありますが授乳1回休めるだけで全然違うので冷凍ミルクと粉ミルク様々でしたよ(*^^*)- 4月2日
-
ままりん
意外と早くから行っても大丈夫なんですね✨
安心しました🥰
写真までありがとうございます😭
ぜひ参考にさせて頂きます🌷- 4月3日

はじめてのママリ🔰
私はコロナ禍になる前は長男連れて旅行行ってましたよ😌
たしかに自分たちだけの旅行よりは場所を選んだりするようになりましたが、
行こうと思えば全然いけます☺️
新生児のときは泣いたり色々手がかかりますが、
3ヶ月くらいから落ち着いてお出かけもしやすくなりますし
私は子どもが寝てる間など自分の時間もありました!
義父との関係性がどんな感じかは分かりませんが、、
寝不足に関しては、赤ちゃんがお昼寝のときに私も寝たりしてました☺️
-
ままりん
回答ありがとうございます🌈
旅行好きなのでこれからも沢山行きたいと思っていて🥰
ちなみにどういった所に行かれましたか?✨
義父はサバサバした性格でシングルを長くされてたので全く話の通じない方ではないんですがサバサバしてるが故にグサッとくる言葉もたまにあり😭💦
そこも慣れていくしかないのかなと思いつつって感じです💦
赤ちゃんと寝てもいいですよね✨
聞いてくださりありがとうございました💐- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
温泉旅館によく行っていました!
1歳越えてからはグアムも1回行っています!
哺乳瓶の煮沸などは、つけ置きが便利かな?と思いますが、
うちはレンジでするのを持っていたので、中居さんに頼んでレンジで5分チンしてください〜ってお願いしてました🥺✨
宿は子連れでも大丈夫なところを選んでいます!意外と多いですよ😁
子連れだと角部屋とか離れた所にされますが、、!
シングルをされていたお義父さんなら少し理解はありそうですね😌
それでもお互い気をつかったりするはずですし、旦那さまに上手に仲介して緩和してもらうように持って行けたらいいですよね☺️- 4月2日
-
ままりん
温泉いいですね(*´ー`*)
すごくワクワクしてきました🥰🌷
コロナ明けたら少しずつ行ってみたいです◡̈♥︎
旦那さんにたくさん助けてもらおうと思います😂
ありがとうございました💕- 4月3日

ママリ
うちは産まれてから3日間寝なくて赤ちゃんが寝ないなんて知らなかった、、と絶望し退院の時も泣きましたし、毎日わからないことだらけで大変でしたが、みんなそうやって母親になるわけで、とにかく子供はかわいいからきっと大丈夫です!
生活はガラッと変わるし友人関係も変わる(独身の子とはあまり遊ばなくなった)けど、ちゃんとお母さんになれますよ☺️
私も元々旅行大好きですが、子供産まれてしばらく行けないのもコロナなのでちょうど良かったと思ってます(周りが行ってると羨ましくなっちゃうので😅)
-
ままりん
回答ありがとうございます🌈
3日も寝られないとは😭
すごく大変でしたね😢
あまり不安にならずに楽しもうと思えました☺️💕
たしかにある意味今の時期で良かったかもしれないです😂
早く安心して旅行行きたいですね✈️
聞いてくださりありがとうございました💐- 4月3日

そら
産後は眠れなくて辛かったですが、一時的なものなのだし、細切れ睡眠でも体がだんだん慣れてきますよ😊✨
寝る子もいるし寝ない子もいて生まれてみないとわからないので、そんなに不安にならなくても大丈夫だと思います✨
旅行はちっちゃい子いてもいけますよ😊ウェルカムベビーのお宿を調べたら、そういうプランもたくさんありますし、今はどっちみちコロナで行けないので、もっと大きくなれば、ロッジとか別荘貸し切って、BBQとか楽しそうじゃないですか?☺️
まだ夫とお付き合いしてる彼氏彼女の頃に、夏に那須高原のコテージを一棟借りて過ごしたんですが、「こういうところは家族でわいわい来たいね」ってなりました!
今年の夏行けたらいいんですが、コロナもあるしわたしも今妊娠していて行けないので残念ですが、絶対家族で行きたいなって思ってます😍
なので、生まれるまでは不安なこともあるとは思うし、不安なことに対して想像して事前に対処できることなら対処するのがいいと思いますが、逆に、赤ちゃん生まれたらこれしよー!あれ買おー!ここに行こう!とか、たくさん楽しいことを考えるのがいいと思います☺️
わたしは、生まれたら、今断っているお寿司をめっちゃ食べて、近場ですが生まれて外出できる頃コスモス畑がキレイなので子供たちの写真撮ろうとか、いろいろ楽しみなことを考えてます😍
もちろん、不安もありますが、そのときにならないとわからないのであまり考えないようにしています😊
-
ままりん
回答ありがとうございます🌈
いつくらいまで夜泣きってありましたか?😢
そうですよね🌷
産まれてからじゃないとわからないからあまり考えすぎないようにしたいです😭💕
ウェルカムベビー!😳
赤ちゃんにも優しい旅行できそうですね✈️
アウトドアも好きなのでBBQとかしてみたいです🥰
私もお寿司我慢してるので産まれたらたらふく食べたいですね🤤✨
コスモス畑もいいですね🌷
気が楽になりました😌
聞いてくださりありがとうございました💐- 4月3日
ままりん
回答ありがとうございます🌈
そうなってくるとやっぱり髪とかも短くしたほうがいいんですかね😭
お2人育ててらっしゃるのとても尊敬します✨
聞いてくださりありがとうございました💐