※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minion
お金・保険

子ども3人ほしいが、教育費悩んでいます。老後の貯蓄は4000万、子供の貯蓄は1600万。もう1人増えると1人500万。住んでいるのは長野の田舎。

子ども3人ほしいですが、教育費等で悩んでいます。

老後の貯蓄は、いまかけている保険やiDeCoなどをあわせて4000万65歳までに貯まる計算です。

子供の貯蓄は、今のところ1600万貯まる計算です。(1人800万)

しかしこれが精一杯で、もう1人ふえるとなると、1600万を3人で割るかんじなので、1人500万くらいになります。

住んでいるところは長野の田舎で、二世帯住宅です。
高校までは家計内からどうにかしようと思っています。

コメント

のんの

それだけの貯蓄計画があるなら大丈夫だと思いますよ。老後も心配かと思いますが、最悪老後に向けて積み立てているものを早めに取り崩して教育費に当てることも可能ですし。
子供貯蓄、一人500万でも大丈夫だと思います。全員大学院とか、海外留学させる!とかになると大変ですが、楽しいことのほうが多いと思いますよ🤗

はじめてのママリン

同じくうちも3人欲しいんですが、全く同じ悩みで作れずにいます。゚(゚´Д`゚)゚。
うちは積み立てで、学資保険で高校卒業時にとりあえず300万おろせる計算でしていたら
子供を育て上げた先輩ままさんにそんなの端金だからまず厳しいと言われて今のところ3人目諦め状態です🤦‍♀️
高校卒業時で300あっても足りないと言われたので(地域性もあると思います)
500あればギリギリって感じなのかな?と思いました!

  • minion

    minion

    ありがとうございます。ですよね、収入高いかたは1000万とか普通ですよね。全員大学にいくとは限らないし、、、と考えればいけるかもですね!

    • 4月2日
かなた

長野から大学行くってなると寮や下宿が必要な場合が多いですよね。
仕送りなど考えると500じゃ厳しいかなと思います。

私も長野でそれを考えて三人目はやめました😣
奨学金借りるとかなら500でもいいのかなとは思いますよ✨

  • minion

    minion

    仕送りは日々の生活から出そうと思っていました。
    約20年後はいまよりお給料あがっていることが確実なので(公務員です)

    しかし、日々の生活がカツカツになるなら、、、、といったかんじです。

    • 4月2日
  • かなた

    かなた

    給料上がる保証があって、
    親の介護もない(仕事をやめずにすむ)なら三人目考えたいです💡

    • 4月2日
青りんご🍏

・収入が増える見込みがない
・祖父母からの援助が見込めない
・奨学金は借りたくない
のであれば、3人目は諦めます、私なら。
逆に上のどれかを妥協出来るなら前向きに検討します。

  • minion

    minion

    収入は確実に増えます。
    祖父母からの援助。いま二世帯なのですが、ローンはすべて親が支払ってくれました。

    できれば奨学金はかりたくないですが、かりる場合は親が払っていこうとおもっています。

    • 4月2日
はじめてのママリ

わたしなら奨学金を借りても良い、もしくは収入が上がる見込みがあるなら、3人目を考えますかね🤔

大学の費用そのものも値上がりしていってるので、いまだと私大文系ならだいたい400あれば行けますが、ここ20年で1.2倍の値上がり傾向のようなので、500ちかくいる計算だなーと思います。

個人差あるので一概には言えませんが、塾代や受験費用も結構かかるのと、理系だったりすると大学院に進む可能性もありますしね🤔

はじめてのママリ🔰

どこにどうお金を残したいかですね!うちは老後資金は1億目標です🤭
自分のキャパと働きつづけたい、家の間取りの関係など、親の都合で二人で終了予定です😶
奨学金は借りるつもりです〜