
市の指定する第三子は、養子縁組した子も含まれるでしょうか?
いつもお世話になっています。
くだらない質問だとは思いますが、よろしくお願いします。
保育料の事で。
4月から2人保育園に入りました。
まだ保育料の決定通知はもらってませんが。
私が住んでる市では第3子は半額か無料になるとあります。
ここで質問ですが。
私は再婚で、上の子は私の連れ子で旦那と養子縁組しています。そして旦那との間に2人子供を授かり、私には3人の子供がいますが。
市の指定する第三子は旦那と養子縁組してる子も含めて数えて第三子ってなるんでしょうか?
いまいちよくわからなくて💦
分かりにくい文でごめんなさい🙏
分かる方お願いします!
- ままり
コメント

りんご
私の市では、「保育園または幼稚園に通っている子が」なので、小学生以上は対象外です。
なのでどちらにせよ、上のお子さんはカウントされないと思います😊

ゆうちゃん♡
私の市では18歳未満の子を上から数えて3人目なら無料になります!
2人目の半額は保育園から幼稚園に通ってる子がなので、上の子はカウントされないです💦
自治体によって多少差があると思うので、市役所なりに聞くのが1番かと😖
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね!
市に問い合わせするのが一番ですよね。- 4月2日
ままり
コメントありがとうございます!
今自分の市のホームページを確認したところ、自分の市では、18未満の兄・姉が2人以上いる子が対象となっていました!
りんご
そうなると、一番下のお子さんは2人目って数え方ですね😚
ままり
何度もコメントありがとうございます🥺
今市役所に問い合わせしたら、とりあえずは2人一緒に入園だから上の子は無償で下の子は半額になるみたいです!何でも問い合わせるのがよいですね😂
前回上の子だけで預けてた時一人で五万だったので気になってて💦
本当にありがとうございました‼️