![こめまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
別に祝って欲しいわけではありませんが、何となく腑に落ちなくて…結婚し…
別に祝って欲しいわけではありませんが、何となく腑に落ちなくて…
結婚してから、母の日や父の日はもちろん、義父義母の誕生日のお祝いをしてきました。
男3人兄弟だったので、義父義母はあまりお祝いとかしてもらってこなかったのか、毎回ありがとう、っと喜んでくれます。(大したことはできませんが、ケーキやプレゼントを持って遊びに行っています。)
でも、ふと思ったのですが、私の誕生日は1度もお祝いしてもらったことがありません。別に祝って欲しいわけではないのですが、おめでとう、すら言われたことがありません。
私は旦那と10年付き合って結婚したので、話題になんども出たことがあるので誕生日は知っているはずです。
先日、私の母が兄のお嫁さんの誕生日にお花を贈っていました。会えなかったり、プレゼントが間に合わなくても毎年ちゃんと、おめでとう、とだけはメールなどで伝えているようです。それをみて、私は1度もそんなことされたことないな、と悲しい気持ちになりました。私は嫌われているのでしょうか?
最近ガルガル期ということもあり義母が苦手と思ってしまうのですが、大好きな旦那を産んでくれた人だから、と自分の気持ちをなだめ、週に一回くらいは娘を連れて遊びにも行っています。(本当は行きたくないけど、旦那が悲しそうにするので…)遊びに行ったときも、何となく私はおまけ、娘と旦那が来てくれればいって感じます。私はあまり歓迎されていない気がします。
うちの家族は兄のお嫁さんが来るときは、もっとウェルカムな感じだし、うちの旦那が来るのも喜びます。
嫁はその程度の存在なのでしょうか…
私が嫌われてるだけなのか?
でもこっちがお祝いしたら普通おめでとうくらいいってもいいんじゃない?、と思ってしまいました。
考え出したら。どんどん義母が嫌いになってしまいました。私の考えすぎでしょうか?
みなさんのご家庭はどうですか?
- こめまん(7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も誕生日祝ってもらったことありません!
誕生日を知ってるのかすら謎です。
と言う私も、義両親の誕生日は覚えてないし、父の日母の日は何もしない。
誕生日に関しては、誰かが企画するのでお祝い会はあるのですが💦
ついでに言うと、夫婦間でも誕生日のお祝いはしません。
義両親、夫婦共、人並みに仲は良好です。(少なくとも私はそう思ってます)
こめまんさんはそう言うお祝い事を大事にする方かも知れませんが、意外と興味ない人もいるとも思いますよ。
![くまのぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのぷー
もやもやするなら、いっそこめまんさんもお祝いするのをやめたらどうですか?
義両親はもともとそーゆうことが苦手な性格かもしれませんよ(^_^;)
そういうところって、本当に性格次第だと思います。
うちの義母はそーゆうことを結構マメにしてくださいますが、嬉しい反面それはそれでお返ししなきゃと、毎回プレッシャーになります。私はあまりマメな性格ではないもので…(^_^;)
毎回ありがとう、と喜んでくれるのなら嫌われてないと思いますよー!♡
-
こめまん
もーいっそのこと辞めたいです。でも実母が嫁なんだからちゃんとお祝いしろ!っとうるさいです😩💦
確かに義母はお祝いされるの苦手なのかもしれません。自分はそうかもしれないけど、おめでとう、くらいは言えるんじゃないかと思ってしまいます。性格の問題ですかね?
確かにこれから長い間プレゼントの交換し合うの面倒くさいきもします。あまり気にせず、このままのほうが楽なのかも!- 8月27日
-
くまのぷー
ベストアンサーありがとうございます*\(^o^)/*
お母様は、そういうことがきちんと出来る方だろうし、こめまんさんの立場も考えてそう言ってくださるんでしょうね💕
私も若い頃は、家族や他人の誕生日など気にしてましたが、今はもうおめでとうメールすらやめました!
私がおめでとうとメールしても、向こうからおめでとうが来なかった時にがっかりしたので…勝手に期待するのはやめました。笑
実家族ですら、うちはおめでとうとすら言わない時もあります(^_^;)
多分、義家族からしたら信じられないんだろうなぁと思います。
適度に、無理のない範囲でこれからもやっていけたらいいですね〜♡- 8月27日
-
こめまん
確かに期待すると悲しい気持ちになりますよね!期待しないことにします(^^)
なんだか気持ちが楽になりました!ありがとうございました❤️- 8月27日
![@!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@!
義家族が元々お祝いし無い家庭で何も考えてない気の使わ無いて良い関係。なのかなって思います。
ただ少し してもらったらするとかの常識?が欠けた家族なのかもしれませんよ(^^)
-
こめまん
おめでとう、くらいは言ってくれればいいのに、と思います(´・_・`)
旦那がお祝いとかしてあげないので、義父義母の誕生日、お祝いしよーっと私が提案しています。何か、それも虚しくなってきたので今度からやめようかな、って思ってしまう…- 8月26日
-
@!
旦那さんとは祝いあうんですか⁇
娘さんの誕生日も何もし無いようなら、お祝い事に完璧無関心なんでしょうけどね(^^;;
むなしいようなら私はしません。義両親のことを嫌になる方向で考えてしまうくらいなら私は祝いませんね(´・Д・)」- 8月26日
-
こめまん
そうですね!ストレスになるくらいならお祝いするのやめよ〜!笑
でも実母がちゃんと嫁なんだからお祝いしなさい!ってうるさいんですよね😭💦💦💦- 8月27日
![Lynn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lynn
義母が居ないので仕方ないかなー?とは思いつつも私も1度も祝ってもらったことも「おめでとう」も何もないですよ😂
旦那にだけ言ってもらえればそれで良いです。
お義父さんの誕生日も義祖母の誕生日も別に祝いません(笑)
とくに、そういう習慣がないみたいです😅
-
こめまん
そうなんですね…
そうゆう習慣がないご家庭もあるんですね💦私の家族が誕生日とか記念日を大事にするので、なんか悲しい気持ちになってしまいました。- 8月26日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
んー多分うちの両親もそんな感じでお嫁さんにまではしないかもです💨
家庭によってお祝いのテンションってだいぶ違うと思いますよ〜!
義両親も子供じゃないどころか良いお年でしょうから、好き嫌いでお祝いしないとかそんな小さなことは考えもしてないと思います〜!
-
こめまん
確かにテンションが着家族と実家とではかなり違います。実家はフレンドリーな感じで、私はそれが当たり前で生きてきたので寂しい気持ちになってしまいました…でもそれぞれのご家庭の考えがあるので、こちらの考えを押し付けてはいけないですよね(^^)
- 8月27日
![5児☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児☆mama
うちは、私だけ2000円くらいのプレゼントをもらいます。
が、毎年ではなく
気づいた時だけです(^_^;)
主人と私の誕生日にたまたま電話してたりして、主人が
今日誕生日だから出かけるとか
話すと、あー、誕生日だったね的な感じで、数日後プレゼントを届けてくれます。
10年主人と一緒にいて、
プレゼントをもらったのは3回です。
主人や子供たちには
一切ありません。
私的に子供たちにあげてよ!と
思いますが、何も言えず...
私だけにくれるので、
なんか、もらったからあげる。
みたいな雰囲気で
お祝いしてくれてる感じじゃないので複雑です( ;´Д`)
見返りを求めてるわけじゃないけど、
コーチとかのブランド品や、
旅行に外食、かなりお金をかけてるので、せめて子供たちには...と思います( ;´Д`)
私の母は
主人にも私にも子供たちにも
誕生日プレゼントはもちろん、
当日おめでとう電話がくるので、
比べちゃって、
んー(>_<)💦と思う事がありますが、きっと比べるのがいけないんでしょうね💦
-
こめまん
孫の誕生日はさすがに祝って欲しいですよね…何か寂しい😭💦
でもお嫁さんを大事にしてくれるのは嬉しいですね!!ブランド品をくれるなんていいですね〜😄❤️- 8月27日
-
5児☆mama
私からブランド品をあげたり、
旅行や外食に連れてってるんです💦
私には2000円くらいのプレゼントです💦- 8月27日
-
こめまん
なるほど!笑
そうですよね!義母がブランド品くれるなんてっとびっくりしてしまいました!笑
私も海外に旦那と旅行したら、義母にブランド品買って行ったり、国内でも旅行にいけばお土産買って帰ります。でもむこうからはあまりないです😩💦
見返りを期待しているわけではないけど、何かあってもいいんじゃないかとも思ってしまいます(´・_・`)- 8月27日
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
母の日も誕生日も結構やってたんですが私の誕生日にわ何も連絡もないし子供授かったのもあって最近わするのを辞めました😁
なんか一方的なの嫌ですよね😭
-
こめまん
嫌です!何か見返りを求めているわけではないんですけど、一言あってもいいじゃんって思います(´・_・`)私もお祝いするの辞めたい…でも実母がうるさいんです😭😭😭
- 8月27日
-
るんるん
私実親にわちゃんと誕生日わお祝いしてます!笑
実親もちゃんと祝ってくれるので!笑
旦那の誕生日も祝ってくれるし!- 8月27日
-
こめまん
同じですね!(^^)
実母はお祝いしないと怒ります✋笑- 8月27日
こめまん
確かに、興味がないのかもしれないです(´・_・`)笑
私の考えすぎですね💦💦
むこうは何とも思ってないんでしょうね…
それはそれで悲しいと思ってしまう私…
嫁には興味がないのでしょうね😭✋
退会ユーザー
ついこないだ夫の誕生日で、たまたま誕生日関係なく義両親と私の3人でランチに行ったんです。
話題が無かったので、今日誕生日なんですよねー、と言ったら2人共「?」って顔したので「8月24日ですよね?」って言ったら、あぁ〜って顔になりました、笑。
私だけでなく、長男の誕生日にも興味ないみたいです。
知ったからにはケーキ買ってもたせてくれましたが。。。
こめまん
旦那さんの誕生日と私の誕生日1日違いですね!(^^)ケーキ買ってくれるなんて優しい!うちは当日会っていたとしてもケーキを買ってくれることはないです💦
まぁ〜そんなもんですよね💦
自分の母と比べるのはよくないですよね😅