息子がミルクでも寝るようになった理由や、母乳とミルクの違いについて不安があるようです。たまたまの可能性もありますが、個人差があると考えられます。
もうすぐ生後7ヶ月の息子を完母で育ててるんですがもう何ヶ月も前から夜寝る時私の抱っこじゃないと寝てくれず他の人が抱っこするとギャン泣きでした。
近々どうしても息子を預けなければいけない用事がありミルクの練習の為先程飲ませたんですがその後の寝かしつけが少し泣いてはいましたが旦那で寝ました。
今まで全く寝なかったのにびっくりと少し寂しい気持ちもあります。
母乳とミルクで何か違いがあるのでしょうか??
それともたまたまですかね?
- anchan♡
コメント
退会ユーザー
私は夜寝る前の1回だけミルクをあげてます。
母乳よりミルクのほうが
満腹感があるのかなー?と私は思ってます!!
息子は夜1回だけミルクにしたら
朝まで寝てくれるようになりました!
母乳じゃなくても平気だと
ちょっと寂しいですよね。。
私も最初はちょっと寂しかったです(>_<)
ちわわわ
完ミですが、私以外の寝かしつけはギャン泣きですよ💦
昼寝は誰でも良いのに不思議です
-
anchan♡
お返事遅くなりすいません。
あまり関係ないのかもしれないですね。
ほんも昼間は誰でも良いのに夜だけって不思議ですよね。
夜って大人でも寂しい気持ちや不安な気持ちになるように赤ちゃんもママの安心感がほしいのかもしれないですね。
ありがとうございました♡- 8月29日
退会ユーザー
完ミで育ててます。毎日夫と寝かせに行くんですが、おやすみと言って部屋を出るとすぐに寝て、朝まで起きません。実家で母が寝かせても同じですね。
混合の時は誰が寝かせても全然寝てくれませんでした…ミルクのほうが腹持ちがいいと聞くので、朝までお腹がすかないのかもしれませんね。
-
anchan♡
お返事遅くなりすいません。
すごいお利口さんなお子さんですね。
確かにミルクの方が腹持ちいいと聞きますよね。でも、うちの子は一度にあまり量を飲まなかったので朝までぐっすりではなかったですが、、、
ありがとうございました♡- 8月29日
anchan♡
お返事遅くなりすいません。
ミルクの方が満腹感あるかもしれないですね。
私の息子は160程しか飲まず(これぐらいの月齢だと目安が200でした)
朝までは寝ませんでした。
母乳じゃなくても平気だと少し寂しいです。
でも、これも成長なのかな?とプラスに受け止めたいと思います。
ありがとうごじいました♡