※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝相が良いことは、脳に障害があるかや発達障害が隠れているかとは関係ありません。寝返りや動きが少ない場合も普通です。

寝相が良い赤ちゃんって脳に障害があったり、発達障害が隠れていたりするんですか?😖

生まれてから、5ヶ月ごろまでドッカトットで寝かせていましたが、サイズアウトしたため、最近、同じ布団で寝ています。ドッカトットをやめたら、寝たまま寝返りしたり動き回るのかな、なんて思っていましたが、首を振ったり手を動かすくらいで寝返りしたり、場所を移動することはありません。

赤ちゃんって寝相が悪いのが普通かと思っていて、ネットを見ていると脳に障害、発達障害という文字が出てきて心配になりました💦

コメント

ちろる

ハイハイとかできるようになった頃くらいから
寝相が酷くなってきた気がします🤔
その時期はうちの子もめちゃくちゃ寝相よかったですよ😊
とくに発達障害もないですよ✨

はじめてのママリ🔰 

え?発達障害でも寝相くっっっっそ悪いですよ?😂

ままり⭐︎

もっと足の筋肉が発達してきたら寝相悪くなるかもしれません😂
そこまで6ヶ月の時は寝相悪くなかったですし爆睡型だったので一回寝ると寝返りとかもせず朝まで爆睡でした🤣
8ヶ月とかハイハイ伝い歩きしだすと足の力強くて寝相悪いしめちゃくちゃ蹴られます😓

deleted user

これからですよ、寝相悪くなるのは😂

うちはハイハイし出したらヤバかったです!
1歳4ヶ月の今もなかなか寝相やばくて、私の足から頭までコロコロ転がってますよ!

ネットって、調べると何でもかんでも発達障害に結びつける記事ばかりなので、参考にならないしあまり見ません(-。-;

はじめてのママリ🔰

まとめて返信すみません。
これから悪くなるんですね!😂
少しほっとしました。
ネットの情報をみると、なんでも発達障害に結びつくので、あまり見ないようにします。
ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

私も同じ事で悩んでたらこちらの質問に辿り着きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところまだ寝相はいいままです!
    もう少ししたら動き回るかもしれないですよね☺️

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません🙇‍♀️

娘が全く同じで、夜寝てる時に寝返りとかしたことなくて、首を振ったり手を動かすのみです!
その後の成長いかがでしょうか💦?
このようなことを質問してすみません😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、大丈夫です☺️
    実は、この質問をしたことも記憶からなくなっているくらい、みなさんに回答していただいた通り、あっという間に寝相が悪くなり、私自身の寝る場所を確保することに毎日必死です😂

    発達の遅れ、気になることも特になく3歳になり、元気いっぱいです☺️

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信頂いて本当にありがとうございます🙇‍♀️!
    そうなんですね!
    皆さんハイハイする時期というのが多いですが、はじめてのママリ🔰さんもそのぐらいでしたか?
    もう2年以上前のことになると思うので細かくは忘れてらっしゃるかもしれないですが💦

    発達の遅れとかなく元気いっぱいという言葉に少し安心しました☺️

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり、すみません🙇‍♀️
    寝相が悪くなった時期は覚えていませんが、半袖で寝かせるような時期には確実に寝相が悪くなっていました😂夏は暑いので、今も冬より夏の方が寝相が悪い気がします。

    言葉も周りの子に比べて早く、すっかり私と対等に話していますよ🫢

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    あまり気にしすぎず、寝相良いのラッキーぐらいで思っておこうと思います😣💦
    対等に話せるようになるのが待ち遠しいです😌♡
    急な質問に答えて頂きありがとうございました☺️

    • 1月13日