
32週で子宮頸管が短くなり、切迫早産の可能性がある状況。産休前に休みを取るべきか、2.3cmは自宅安静か絶対安静か。経験者のアドバイスを求めています。
はじめて質問します。
現在32wで9ヶ月に入ったところです。以前から早産気味と言われ、張り止めの薬を処方され毎日飲んでいました。この時はあまりに気にせずに過ごしていました。
しかし、先日の検診で子宮頸管が2.3cmまで短くなっていました。先生には2.0cmになったら入院だからね〜。無理しないでね〜。とサラッと言われました。
色々調べてみると切迫早産だと言うことが分かりました。
現在仕事もしていて、あと2週間後には産休に入ります。でも今の状況的に産休前に休みを取るべきですよね?🤔💭
また、2.3cmは自宅安静レベルなのか?絶対安静レベルなのか? 経験のある方や同じ状況の方が居ましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇
- mi.k(6歳, 8歳)
コメント

ちるちる✩︎⡱
わたしも切迫でした。看護師て、バタバタと動いてたのか原因で、ずーっと張り止めが手放せませんでした。
26週で1.9センチなって入院し、29週で退院時3.2センチでした。里帰りのため、そのタイミングで病院をかえましたが、その後2.1ミリまでなりましたが、入院はしませんでした。
病院によっても判断は異なりますが、教科書的には2.0センチ以下で24時間点滴を開始すると書いているものがあります。

まぁり。
通常切迫早産での入院の基準は頸管2.5㎝きったら入院が多いみたいですが病院での判断によっても違いますからね。
32wになると赤ちゃんの重みでも短くなりますし動けば1日で1㎝短くなる場合もあるので仕事出来る状態ではないと思います。家事も止めて絶対安静レベルかと、、
ちなみに、私は一人目26w2.0㎝で即入院になったので二人目は5ヶ月からなるべく安静にしてたのに29w3.1㎝で自宅安静トイレ食事以外は寝たきり指示になり34wの今も同じく基本的には横になった生活してます(*_*;
-
mi.k
1日で1cmですか💦知りませんでした。。
まぁり。さんのおっしゃる通り仕事してる場合ではないですね。
家事も旦那さんに出来る限りお願いしようと思います!
私も家で横になります(笑)←
ご回答ありがとうございました☺︎- 8月26日

こ
33w3dで出産しました!
最初2.6センチと言われ、次で1.7と言われ
その次で2.4と言われました!
そしたら33w0dで破水しました😖
子宮頸管伸びてた〜これくらい大丈夫だろ!
と思って洗濯物干したりしてましたが
それが原因かな、、?とかいろいろ考えてしまいました。
赤ちゃんは今新生児センターにいます!
抱っこしたことないし授乳もしてません😢
正直早く産まれることになったことを
後悔してます。
もやもやして泣いてしまいました。
でも赤ちゃんは元気だから、と旦那に
慰めて貰いました。
あの時あれをしたから、、とか自分を責めない!と思ってましたが
いざ一人になったりすると
自分を責めてしまうし赤ちゃんに申し訳ないことした
と思ってしまいました。笑
安静にしてても破水することもあるのかもしれませんが、、
後悔する可能性もあるので
絶対安静にしておいたほうがいいと思います!
-
acha-co
横からすみません!
自分を責めないで下さい‼️
辛くなる気持ち分かりますが旦那さんが言ってくれている様に赤ちゃん元気ならお母さんも、お乳の準備などして待ちましょう‼️- 8月26日
-
mi.k
出産おめでとうございます。そしてお疲れさまでした☺︎
お子様が大変な中、回答ありがとうございます。
こさんのご回答をいただいて、絶対安静しようと決断する事が出来ました。お話し聞けて光栄でした。
後悔しないように安静に過ごします!!!!
そして、私がこさんの立場でも同じように自分を責めてしまうと思います。
でも、33wまでしっかりお母さんになる為に我慢や苦労があったと思います。そして今じゃ出産を経験した立派なお母さんです✨自信もってくださいね☺︎
お子様が今後すくすく育ちますように。。💕- 8月26日
-
mi.k
私自身がもし早産でのお産を経験したらと想像すると、acha-coさんのような方の言葉がとても嬉しく支えになると思います😢♡
素敵なご回答ありがとうございます。- 8月26日

こいのん
先日、お盆明けの妊婦健診で、子宮頚管2.1cmと言われ急遽入院しました。
子宮口も柔らかめだったようです。
週数にもよると思いますが、2.5cm以下になると、入院をススメられるみたいです。
-
mi.k
2.5cmで入院される方もいらっしゃるのですね。驚きです💦
きっと病院によって判断基準が違うのかもしれないですね。
私も入院にならないよう絶対安静しようと思います!
まぁり。さんは入院中でしょうか?入院生活ストレスなど溜まると思いますが、お互い元気な赤ちゃん産めるように辛抱しましょうね。😊
ご回答ありがとうございました。- 8月26日

acha-co
早めに産休が取れるのであれば、お休みして家でゆっくりしていたほうが良いかと思います!
張り止めを1日どのくらい飲んでるかにもよってどのくらいなのか変わってくると思います。
私は切迫流産から切迫早産でずっと安静にしてなきゃなくて24時間点滴もしてました。
経管は教えてくれなくてわからなかったんですが張りがひどかった様で(´._.`)
点滴外せてからはウテメリンを1日4回から3回に減らして様子見るっていうのをしてました!
-
mi.k
ご回答ありがとうございます。
張り止めは1日3錠服用しています。
皆さんのご回答を見て休む事が一番だと分かりました😢♡
私には点滴を耐えられる自信がないので今はしっかり休もうと思います!
貴重な経験を踏まえたご回答ありがとうございました。- 8月26日

あか
私も32w3dの妊婦です!
私は26週の検診で子宮頸管が28mmで切迫早産と診断されましたー!産休もまだまだだったのですが、安静にするようにと言われ、入院も勧められました╭( ๐_๐)╮入院はホント辛くて、1週間でギブアップでした(笑)今は自宅安静です!仕事は傷病手当も出るので、大事をとってすぐ休みをとりましたよ〜!
-
mi.k
同じ週期の妊婦さん、とても親近感を覚えます。ご回答ありがとうございます☺︎
私も傷病手当を使い早めにお休みをとろうと思います!
傷病手当について色々調べてみます^ ^
やはり入院生活は辛いのですね、、、💦
入院するなら自宅で安静する方がいいですよね💦入院に成らぬようにおとなしくしようと思います!- 8月26日
-
あか
入院するなら絶対に自宅安静がいいです!!✨旦那とも離れるし、不安だし、入院中は毎日ずっと泣いてる日々でしたよ〜😣😣点滴とかされるとさらにストレスなるはずです!!なるべく早めに体休めてくださいね〜✨そして、お互い元気な赤ちゃん産みましょ(*^ω^*)
- 8月26日
-
mi.k
皆さんのご回答を見て、絶対に入院は避けたいと思いました😭笑
もし私も入院したとしたら泣きます。間違いなく毎日泣きます(笑)
あー、まだあれ買ってないや。とか色々考えちゃいそうです😢💭
そうですね♡お互い正産期に元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう!!!- 8月26日

花
私も2.3センチで、自宅安静中です。
ウテメリンを飲んでいます。
仕事は早めにお休みに入らせて頂き、家で基本的には横になって過ごしています。
家事も夫と実家にお願いし、外出もしていません。
病院からの指示です。
同じく2.0センチで入院になるみたいです。
お仕事はお休みがもらえるなら休んで安静にされた方がいいと思いますよ。
-
mi.k
私はウテロン(ウテメリンのジェネリックだと思います)を服用しています。
私も外出を控えようと思います。
仕事もお休み頂く事に決めました😭
現在同じ状況の方からのご回答、とても参考になりました。ありがとうございました☺︎- 8月26日
mi.k
看護師さんからの回答とても信頼があります。ありがとうございます🙇♡
やはり2.0cm以下になると入院なんですね。24時間点滴なんて嫌なので自宅で絶対安静しようと思います!!!
回答ありがとうございました。
ちるちる✩︎⡱
ゆっくりしてくださいねー( ・ᴗ・ )
入院中の24時間点滴、トイレは近くなるし、張り止めの点滴は痛いし、手の血管痛はするし、ベッドとトイレしか行けないし、慣れない入院生活でストレスたまるし地獄でした(°o°:)
入院にならずに穏やかに正期産までいけたらいいですね◡̈⃝︎⋆︎*
mi.k
優しいお言葉ありがとうございます☺︎♡
点滴痛いんですね、、、😭
想像するだけでゾッとします(*_*)入院は避けたいです。笑
おっしゃる通り穏やかに正産期を迎えられるように今は安静にしようと思います。💕