![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供との日中の過ごし方や支援センター、公園について相談しています。
9ヶ月の子と、日中何をして過ごしていますか?
現在、つかまり立ちとハイハイが出来ます。
おもちゃで一緒に遊んだり、外をベビーカーでお散歩したり、絵本を読んだり、いないいないばぁをしたりしていますがネタが尽きます😂
皆さん何をして過ごしていますか??
ご飯準備中はテレビをつけて見せていますが、画面の目の前まで行ってしまうので、出来ればテレビはEテレ30分だけにしたいと思っています。みなさんご飯よ準備中など、子供はどうしていますか?
支援センターなどまだ行ったことがないのですが、いくとどんなことができるのでしょう?公園はまだ歩けないから難しいですよね?おうちでできる遊びも何かあればと思います。
- れい(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![そいラテ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そいラテ🔰
うちは、ごはんの準備中は、サークルの中におもちゃ広げて遊ばせてます。テレビはOFFで、童謡のCDかけてます。
遊びのネタ無くなりますよね~
私もあまり利用したことがありませんが、支援センターにはおもちゃがたくさんあって、歌遊びもやってくれる所があると思います。
私もYouTubeで歌遊び覚えて、家でもやったりしてます。
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
Eテレつけて一緒に歌ったり踊ったりしています。
立ってみたいらしく、画面の前でたつので、少し離れたところに立つ場所を作ってます
支援センターは地域にもよるのかもしれませんが、年齢バラバラな子供たちと一緒に遊べるので結構刺激になるみたいで、家ではあんまり自分で立つことは少なかったのですが、走り回ってるお兄ちゃんたちを見て、急にすっと立つようになりました😊
あとは色んなおもちゃがあるので、家にないおもちゃで遊ぶことができます!
-
れい
テレビから離れたところにたつところ作ってみました🥺いい感じです!ありがとうございます😊
支援センターは緊張しますが行ってみます!- 4月2日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
ご飯はベビーサークル入れるか寝た後に作ってます!
ジェットコースターみたいなやつは楽しいみたいでよくやります!
あと伝い歩き出来るので手持って歩かせると喜んでくれます😊
サークル越しにかくれんぼとか
ぬいぐるみで話しかけたり
オーボールを転がしたり投げたりし合ってます!
支援センターには行ったことないです💧
-
れい
支援センターって結構仕切り高く感じますよね😂
今度行っでます😂- 4月2日
れい
コメントありがとうございます😊
童謡の、CDいいですね!歌うのが好きなのでよく歌ってはいますがずっとは疲れますし😂
支援センターってなんだかしきりがたかいきがして😂今度チャレンジしてみます!