※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今1歳ですが、哺乳瓶、ミルクについて質問です。1歳になっても離乳食は…

今1歳ですが、哺乳瓶、ミルクについて質問です。
1歳になっても離乳食はなかなか食べてくれず、試行錯誤した結果、ミルクが多いのでは?と思い、最近ミルクの量を減らしました。グズグズはしてますが慣れるのを頑張って待っている最中です。
お昼ごろまでミルクを飲んで寝ていたので起きてからは機嫌が良いのですがご飯は食べなくて朝のミルクもやめて、朝起こして3回食〜4回あげるときも(1度の量が少ないのでとりあえずご飯に慣れてもらうため)
離乳食は食べなくてもとりあえずあげて少ししてから100のフォローアップミルク、寝る前と夜中に1度だけミルク200ほどあげて少しずつ食べれるようになったら夜のミルクの量も減らして自然とやめれるようにしていこうと思っています。1度にミルクを減らして生活リズムをずらして本人のストレスに夜中のミルクまで取り上げたくないので今はこの予定です。
コップ飲みは興味津々でコップのみを少ししてからようやくストロー飲みに成功しました。(今まで何回やってもダメで1歳になってようやく)
ストローでお茶だけあげて離乳食時と日中の水分補給にストローでお茶をあげています。
ミルクは哺乳瓶で夜中も寝ながらミルク飲むのでストローだとこぼすしなぁ。と思いまだミルクは哺乳瓶、お茶はストローで区別しています。
さすがにそろそろ哺乳瓶を卒業したいのですがミルクと同時に卒業する予定が中々栄養が取れていないのでまだミルクは残ってるしもう少しあげる予定にしています。なので哺乳瓶をそれまで使うかもうミルクもストローであげて先に哺乳瓶のみの卒業を目指すかどちらがいいのでしょうか。

コメント