
同居の義母、苦手です。話すとストレス溜まるので極力接点持たないよう…
同居の義母、苦手です。その為酷い表現しますが気分悪くなる方がいたらすみません。
話すとストレス溜まるので極力接点持たないよう、話さなくて済むように生活しています。
居るだけでもストレスですが同居解消はできないので、それが唯一お互いストレス無く暮らしていける方法と思ってます。
ですが義母は空気読めない&孫への執着があるので、どうしても寄ってくるし口出ししてきます。呼んでなくても勝手に向こうから参加してくる、という感じです。
昨日は息子がやりたい事が上手くできず、癇癪を起こしてぐずってました。
それを側で私や旦那が見ていて色々話しかけてわちゃわちゃしていたら、、いつの間にかすぐ後ろに来ていて突然「そんな事してたら後ろに転んでしまうよぉー!!??」とバカみたいにデカイ声で息子に話しかけてくる。
ハタから見ればなんて事ないですが、私は極力関わらないようにしてるので
え、何で来た
え、呼んでないけど
え、なに?
え、なんで勝手に参加してんの
って思う。
義母は常にそうです。こと孫に関しては「何か言わなきゃ気が済まない」「言わずにはいられない(我慢ができない)」です。
そういうひとつひとつの干渉が鬱陶しくて距離置いてるのに、それをわかってる義父や旦那も「余計な事言うな」って散々言っても結局は我慢のできない義母。
因みに義母が口出したからどうにかなるわけもなく、何かの助けになったことも一度もないです。何もできないけど口だけ出したい人。そして無駄に声だけはデカイ。自分が中心になりたい人。
本音では義母はいいからあっち行ってて、邪魔なだけ、と追いやりたい気持ちになるんです。
関わってさえこなければストレスは最小限で暮らせるのに、寄ってこられるのほんとストレスです。
オムツ替えてる時も風呂上がり身体拭いてる時も私と一緒になって声かけしてくるし、おもちゃで一緒に遊びながら上手くできたとき「すごいねー」とか「こうやったらどうかなー?」とか息子に話しかけてるのに参加してきます。「ほんとだ!すごーい!」とか「うんうん、そうだよぉー!」とか。いや、アンタに言ってないって。っていつも思う。
イラつきすぎて「え、なんですか?」とか言っちゃう時もあります。なので本人もわかってるはずです。
顔見るのも嫌だし声聞くのもいや。
- はなこ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うわーうちの義母とめっちゃ似てます!ただうちは同居ではないですが。
ただの老害ですよね。ホント消えてしまえくらい思ってます。うざくてうざくてなんでこんなんが旦那の親なのかと憂鬱です。異常すぎるので痴呆が入ってるんじゃないかと思ってます。考えるだけでイライラしますね。
言ってもわからない、可哀想な害虫
だと思ってます。

2児mama
こんにちは!うちのババアかな?と思うくらい似ていてびっくりです!
りょうこさんのお気持ちめっちゃ分かりすぎます。
私も同居解消無理なので極力関わらないように接点持たないように2階に居ますけど1階に降りてくると部屋から出てきたりキッチンで会ったりした時のモチベーションの下がり具合ったらないです!
それに普段から近寄らないで!ってオーラや態度出したりしてるので私だけや時はグイグイ来なくなりましたけど旦那が居ると図々しく関わってこようとしてきます。
娘が保育園行くときも部屋に挨拶言いに行ってるのに保育園行くタイミングで1階で会うとしつこく話しかけてきたり母親ぶったこと言ってみたり。本当にストレスです!
頼むから関わらないでほしいですよね。
はなこ
私の気持ちをそのまま表して下さってほんとに、、👍
なんか、「私もその中に入るのは当たり前」というていで居る事がそもそも鬱陶しいです。
なんでそんな自己肯定感だけ無駄に高いの?って。
毎日ずっと「いや、大丈夫です。いいです。大丈夫です。」って言い続けてます。老人って人の気持ちなんか知ったこっちゃ無いって感じになりますよね。自分のことしか考えられないので、距離感とか考えないですし。
退会ユーザー
そうそう!当たり前感!ホント腹立つんですよね!
何かある度、頭おかしい異常者だから仕方ない、虫だから仕方ない…って言い聞かせてます🤣
ありがたい事に私の気持ちを察してか子ども懐いてないんです❤義母にだけギャン泣きです😂頭の中で「ざまあみろ害虫」って思ってます。
りょうこさんのお子様はどうですか?
はなこ
うちも、遊ぶのはパパかジジ、抱っこもママかジジ、て感じで子供の中である程度決まってるぽく、ババさんは特に役割ないよね、、みたいな感じなのかそんなに近づかないですね。ババに向けて何か求める事はほぼ無し、いつも向こうから好き勝手構ってくるって感じですが子供はほぼ反応無しです。笑
でもめげないメンタルのババなんで、うざい!笑
さっきも今日は早くからお出かけしようとしてたのに出がけにまたスマホ操作がわからん、と足止めくらいました。ほんとめんどくさいです。