※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

牛乳の量について迷っています。栄養相談で400mlを勧められたが、貧血のリスクも心配。現在は300ml程度摂取。乳製品を減らすべきか悩んでいます。

牛乳をあげる目安について
市の栄養相談で便秘気味なこともあり牛乳を400mlくらいあげるよう言われました。ママリには貧血になるからあげないほつがいいという意見もあり迷ってます。
一時期水分拒否があり牛乳なら飲んでくれたのでその頃から朝シリアルで200ml、10時頃おやつに100ml計300mlあげていて、毎日ではないですが午後のおやつにベビーダノンと1歳からのチーズ、夜に薬服用のためにヨーグルト20〜30gくらい食べています。他シチューなどでもあげるときがあります。
牛乳始める前は一応採血で貧血はなかったのですが、乳製品もう少し減らしたほうがいいのでしょうか?
牛乳はたくさんあげたほうがいいと言われていたので、ママリ読んでどうしようと少しパニックです。教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

ママリ

牛乳400もあげたことないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 3月31日
ママリ

便秘で牛乳は聞いたことないです😅
うちの子も便秘気味で小児科かかってますが、キウイが1番効くとすすめられましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便秘で牛乳はなんとなく私もわかりますが…
    キウイは初めて聞きました!試してみます!!
    私は桃やみかんなど果糖が豊富なもの、きのこ類と言われましたが、結局薬が1番で牛乳飲むようになってからはかたいですが、毎日出ています。

    • 3月31日
はじめてのママリ

牛乳貧血は、牛乳飲みすぎてお腹いっぱいでご飯をきちんと食べないことから貧血になるので、ちゃんと食べてるなら問題ないです。
うちも便秘がちでしたが、乳酸菌と餌になるものを摂ると良いと言われ、ヨーグルトにオリゴ糖混ぜたり、リンゴ煮詰めてあげると翌日どっさりでます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    ごはんは毎食残さず完食してくれます。
    りんご煮も秋から冬に毎日あげてたのですが、まったく効かなくて…オリゴ糖は甘いもの果物以外の甘い物を与えたことなくて躊躇していたのですがヨーグルト毎日食べるので試してみようと思います。

    • 3月31日
メメ

貧血の心配があるからあげない方も増えてますが、400程度だったらあげても良いと聞きますよ☺️
ただ便秘解消の為だけなら既にそれだけ乳製品とってるし、牛乳をわざわざ飲ませる必要はない気がしますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便秘のためにというか水分補給のためです。麦茶ほうじ茶だとなかなか量が稼げずそれで便秘になってしまうので…
    今のところ牛乳が1番うんちも出ているので助かってはいます。

    • 3月31日
ふじこ

うちは1日で400くらい飲んでます。貧血になるのは1リットルとか飲み過ぎが続いた場合だと思います。過剰な摂取は逆効果で体がこんなにいらないよ。と判断し、出してしまうからです。また、ビタミンDだったかな?💦と一緒に摂取すると吸収しやすくなるみたいです。うちは牛乳とお茶しか飲まないと3歳児検診で言ったら保健師さんにそのくらいなら大丈夫だよ‼️1リットルとか飲むなら少なくした方が良いけど。と言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちゃんとした理由がわかり安心しました。1歳半の頃からそのくらいでしたか?歯医者でも「ジュースなどはまた必要ない、それなら牛乳を」と言われていたので麦茶と牛乳を主な水分補給としていました。焦って辞める前に1歳半検診がもう少しであるのでそのとき改めて相談しようと思います。

    • 3月31日
  • ふじこ

    ふじこ

    うちは一歳1ヶ月から寝る前に必ず200mlとその他でも飲んで居たので400mlは余裕で飲んでますよ💦
    うちは本人がジュースより牛乳なので歯医者さんや保健師さんにもジュースなんていつか欲しがるから、欲しがらないなら飲ます必要はないと言われたので、麦茶と牛乳ばかりですよ😊定期的にフッ素に行ってますが、3歳児が茶渋付くくらいお茶を好んでます。笑
    もう少しで一歳半検診があるなら改めて聞いてみた方が納得行くと思いますよ😊

    • 4月1日
funkyT

貧血と便秘を心配するなら牛乳の代わりに鉄分強化と乳酸菌が入ったフォローアップを飲ませてあげたらどうでしょうか?
フォローアップは確か1日200mLが目安だと思います。それから牛乳の量を調節してみたらどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便秘はお薬飲めば出るので心配してないです!
    1歳検診でごはんをちゃんと食べてればフォローアップはやめましょうと言われたので1歳2ヶ月でやめてしまいました。今度採血あるので貧血見てもらってから検討してみます!

    • 3月31日
  • funkyT

    funkyT

    育児用ミルク=食事
    フォローアップ=サプリメント
    ってと考えると良いと聞きました。
    3歳くらいまでは、牛乳を飲むならフォローアップの方が必要な鉄分などが強化されてるので、牛乳の代わりに飲むのが良いと思います。

    育児用ミルクとフォローアップの違いが錯乱してると思うので、色々と違った情報が沢山ありますね。

    • 3月31日
  • funkyT

    funkyT

    追記: うちは貧血とか特に心配してないですし、離乳食もよく食べますが、ジュースや牛乳を飲ませる代わりにフォローアップ飲ませてます。

    • 3月31日