
コメント

mii
うちの子も全然言葉出ません😂
ちょうだいとかいただきますとかならわかってるみたいなんですけどね😂

ぽむ
パパにちょうだい、ママにちょうだいできちんとその相手に持っていくならパパ、ママは理解していると思います🤔
どうぞの意味が分かってないだけかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
「(ママに)ちょうだい」で、もってくるんですけど、ちょうだいだけ理解してるのかな?と。
「ママにどうぞして」でわかってなかったので、「ママだよ」ってわたしが声をかけたんですけど無視されました。夫も同様です😢
頭の後ろを両手でかきかきしてました。(困ったときにします。)- 3月31日
-
ぽむ
なら理解してないかもしれませんね😅
大袈裟にママだよ、パパだよ、どうぞして、ちょうだいを言うと覚えますよ😊- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
大袈裟にですね!なるほど。
やってみます!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じです😅
ちなみに、○○持ってきてー!や、○○はどれ?などの指差しも出来ません😭
一歳半検診が不安です💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも〇〇持ってきても、〇〇どれ?もできません😢
ちなみに、何かを見つけたり、欲しいものがあるときも指差ししません。
不安しかありません😢- 3月31日

退会ユーザー
うちは全員ママになります😂😂
パパが帰ってきても「あ!ママ!」だし
違うよーパパだよー!じゃあこっちは
だーれ?って私が言っても
「ママ!」ばあばが来てもママ。笑
ママがたくさん笑笑
指差しもまだしません😂
でも積み木はたくさん積みます!
お絵かきが大好きで丸も上手に書きます!
出来ないことより出来ることを
見てあげてはどうでしょうか🥺?
まだまだ1歳半で出来ること
出来ないことたくさんありますよ!
さすがにまだ歩かない!!とか
なら不安になりますが、、😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、出来ることを見てあげよう!って毎朝思います。今日もにこにこ、たっちも出来たし、バナナの皮むいてって渡してきたし(昨日まではできませんでした)頑張ってるな!すごいぞ!と思ってました。
でも、最後にパパとママの区別ついてない😫
となりました😢
1歳半でそんなことある?ってなりました。パパとママ言えないならそこまで心配しないんですが、区別ついてないってなると…😫
でも、りーさんのおっしゃるとおりです。
すぐ落ち込む自分が嫌になります。- 3月31日
-
退会ユーザー
私も落ち込みますよ!!
うちの子少し小さいので支援センターとかで
同じぐらいの子と会うたびに
小さいな。とかあれまだ出来ない😭
って思います!
でも子どもって急に出来るように
なるし、うちの子バナナむいて!
って持って来ないし!
こむぎさんの息子さん凄いですよ💕
ゆっくり見守ってあげましょう!
それが一番難しいのですが😂- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
うちの息子はぜんぜん要求してきてくれないので、バナナも皮つきをおいておいたら、食べたいのに食べないでそのままテーブルの上においてありました。
わたしに渡したらむいてあげるよって教えてようやく出来るようになりました😅
ストローマグのふたも同様です。
いないいないばぁも見る?と聞くとすぐにイスに座って待っているのですが、自分から見たい!とリモコンを指さしたり、持ってきたり、もしくはテレビを見たそうにこちらを見たりというのがないんです。
なんというか、全てのことにおいて息子からのアプローチが本当にないんです。
最初の投稿からずれてしまいましたが、そんな感じなので、いろいろなことを不安に感じています。
寄り添ったコメントありがとうございます!- 3月31日

mii
おぉー!
こむぎさんの息子さんも成長してますね☺️
ママの顔よく見てくれるのも嬉しい成長ですね✨
指差しの形してたんですか!すごい!
このまま指差しいっぱいしてほしいですよね😣✨
うちの子の健診はまだ先なんで、1歳8カ月で受けることになるんですけど、まだちゃんとした言葉でてないんで、それまでにちょっとでも出てくれたらなーなんて思ってしまいます😂
こむぎさんところの嬉しい報告待ってます✨
ありがとうございます!
-
はじめてのママリ🔰
miiさんのお子さんとうちの子似てますからね!
うちの子も指差ししてくれる希望が見えました!
また連絡しますね😊- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
今日、息子がはじめて指差ししました!
こっちは見てないので、発見の指差しなのかなと思います。
偶然かもしれませんが、今まで1度もなかったことですし、指差しだったと信じたいです😂
嬉しかったので報告させてもらいました!- 4月8日
-
mii
おぉー❗️
おめでとうございます☺️✨✨
すごく嬉しい報告です✨
今までやってなかったことができたんだから、すごい成長ですね☺️❗️
私も嬉しいです✨- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます、お久しぶりです😊
その後どうですか?
うちの息子は頻度はまだまだ少ないものの、発見の指差しと要求の指差しも出来るようになりました。まだまだ自分で取ろうとしますが、取れないとこちらを見てくれるようになりました。(ただ、わたしや夫など近くに人がいないとあきらめてます😢)
でも良く笑うようになり、積み木つめるとパチパチ喜びながら「出来たよ!」みたいにこっちを見てくれたり…日々成長を感じています。
ただ、まだ共感の指差しがないのと、パパママもまだわかってなさそうで😢
〇〇どれ?には適当に指差ししてます😢
でも指差し出来なかった頃に比べればすごい成長です!
発語という発語もまだなく、「はーい」「おー!」「ぺたっ」(シールなど貼るとき)みたいな掛け声みたいのはあります😂
1つのことが出来るようになると次の心配出てきますね😅
ところで、スマホの画面が割れてしまい、明日機種変更する予定です。
スマホ使いこなせていないので、ママリの履歴がどうなるかわかりません😢
今後もいろいろ教えていただきたかったのですが😫
もししっかり移行出来たらまたお話聞かせてください!- 4月27日
-
mii
お久しぶりです☺️
すごいです✨✨
要求の指差しまで!!
成長してますね☺️✨
うちは共感の指差しまで、できるようになりました。
パパママはだんだんわかるようになってきてるのかなーって感じですが、時々反対になってます😂
〇〇どれ?も適当に指差ししてるようで、正答率50%ぐらい😂笑
発語はパパ、ママ、わぁわぁ(ワンワン)のようなことはちょっと出始めましたが、その3つがごちゃごちゃになってることも多いです😅
ほんとに1つできると次の心配が出てきますよね😣
ちゃんと成長してるのに、息子が成長してる分まわりの子も成長しているので、次の発達のステップが気になってしまいます😂
スマホ機種変されるのですね😣
移行できるといいですね😣✨
また移行できたら、お話しましょうね☺️✨- 4月27日
はじめてのママリ🔰
うちも、いただきますはわかってるみたいです。手を合わせながら「たーだーた」って言ってます。パパとママと言えなくても、この人がパパ、この人がママっていうのはわかってますか?
mii
確実にわかってるとは言えないです😊
パパ(ママ)にどうぞしてーって言って、できる時とできない時があるので😂
はじめてのママリ🔰
出来るときがあってうらやましいです😫
毎日ママだよーって言ってるのになぁ😢
mii
たまたまかもしれないですけどね😂
でももうすぐ1歳半検診あるので、けっこう不安です😅
私も毎日ママとパパを散々教えてるのですが、なかなか思うようにはいかないものですね😱
はじめてのママリ🔰
うちは指差しもしないので不安しかありません。
指差し含め、いろいろ教えているのですが、なかなか出来ず…😢
息子もわからないので困った顔をして頭の後ろを両手でかきかきしてます。(何言ってるかわからないときや困ったときにします)
mii
うちも指差し全くできません😅
検診引っかかる気しかしてません😅
不安ですよね😭
こっちも絵本見せて必死ですが、息子本人はけろっとしてます😂笑
はじめてのママリ🔰
うちは何かを見つけたときや、要求があるときも指差ししないのですが、miiさんの息子さんはされますか?
一緒に遊べばよく笑うし、後追いも(家の中では)あるのですが、わたしに何も訴えてこないんです😢欲しいものがあれば自分で取ったり、取れなかったら泣いてます。そしてあきらめます。「何が欲しいの?とってあげるよー」と声をかけると泣きながらこっちを見てくるんですけど、指差しはできません😢
絵本やおもちゃも持ってきません。
健診は確実にひっかかります!
mii
全然しないです😅
うちも欲しいものは自分でとって、取れなかったら泣いて、なんとなくこれかなーってこっちが察して取ってあげたりです😂
うちもよく笑うし、小走りはできるんですけどね😅
お願いだから指差して訴えてほしいですよね😭
検診で他の子と比べてしまって、できないことに目がいってしまいそうで怖いです😅
はじめてのママリ🔰
びっくりしました。似てますね。わたしは指差ししないのも、要求してこないのも最近気がつきました😅
抱っこはしょっちゅう要求してくるし、コミュニケーションとれてると思ってました。名前は振り向かないとき多いんですけど、無視してるだけと思ってたんです😅(最近は自分の名前も認識してるのか??という感じです。ペットの名前でも振り向いてるので😅)育児書とか読んだこともなかったし、子どもは、衣食住与えて、愛情そそいで普通に生活していたら勝手に育つと思ってました😅
不安ですーー😢
mii
ほんと似てますね😂
男の子は言葉が出るの遅いって言いますが、さすがに不安ですよね😣
うちも抱っこはしょっちゅうで、目もよく合うので今まで心配してなかったのですが、検診の項目みて焦ってます😅
息子も名前呼んだら無視か、聞いたことある名前なら全部振り向くかです😂
育児書読んでなくても普通に育っていくと思ったんですけどねー🤔
ただの個人差だと思いたいです😅
はじめてのママリ🔰
え、miiさんの息子さんもですか?
こんなに似てるなんて本当に、びっくりです。
miiさんも悩んでるのに申し訳ないですが、同じような方がいるとなんかちょっと安心します。
朝から「ママだよ」としつこく言っていたら、「わからんわ!!」みたいな感じで怒ってました😅
うちの息子はなんというか、ぼーっとしてるというか、かなりマイペースな性格です。公園に行っても、楽しそうなら友だち(公園で時々あう子)の方に行くし、他が気になれば1人で遊んでいます。
本当、ただの個人差、性格だと思いたいです。
miiさんがよければ、またお話し聞かせていただきたいです。健診の結果や、その後とか、こうしたらできるようになったよ!とか情報交換できたらいいなと思うんですが、いかがですか?
mii
わかります❗️
うちだけじゃないと思うと少し安心しますよね😂
こむぎさんの息子さんもマイペースなんですか😳
うちもマイペースで、ぼーっとしてるような、ヘラヘラ笑ってるような感じです😂
公園に行っても息子もそんな感じです😊
私もぜひぜひこむぎさんのお話聞かせていただきたいです✨
お願いします✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!嬉しいです!😊
ママリ初心者でよくわからないのですが、また連絡とりたくなったら、今みたいな感じでここに投稿すればいい感じなんでしょうか?
mii
私もママリまだよくわかってないので😂笑
でも情報交換できて、すごく心強いです✨
それでお願いします😊
はじめてのママリ🔰
本当に心強いです!
よろしくお願いします✨
うちはまだ健診の案内が来ていないのでいつになるかわからないんですが、また連絡させてください!🙌
指差しできるようになったらぜひこつ?など教えて下さいね!!😊
mii
わかりました😊❗️
うちもまだ健診いつかわからないんですけど、また連絡します✨
mii
お久しぶりです。
健診は5月の中旬にあるみたいなので、まだまだ先なのですが、ついに指差しできるようになりました😳❗️
これが正解だったのかはよくわかりませんが、とりあえず私は日常でしつこいぐらいなんでも指差して見せてました😂
それと息子の手を指差しの形にして、絵本見せて、
ワンワンだよーって一緒に指差ししてました。
あと、関係ないかもしれませんが、足の親指をマッサージして刺激すると脳にいいみたいなのを、ベビーヨガ行った時に聞いたことあったので、やってました😂笑
そうしたら、自分の欲求に対しての指差しができるようになって、今日は犬をみて、
「わぁわぁ(多分ワンワン?)」って3匹ぐらいすれ違った犬に言ってました✨
犬以外にもわぁわぁって言ってたので、まだ犬の認識はできてないんだろうなって感じなんですけどね😅笑
はじめてのママリ🔰
えーー!!すごいです!
急成長ですね!!要求の指差しも発見の指差しも出来るようになったんですね!!
うちの息子はまだ指差しできないですが、最近は自分で取ろうと腕を伸ばしながら、取れないとこちらを少し見てくるようになりました。なので、少しずつですけど、成長してくれています。
それに、以前よりもこちら(ママ)の顔をよく見てくるようになりました。
あと、今日、指差しの指をして、空中を指差ししてたんです。スイッチとかは押せるので指差しの形はかなり前から出来るんですけど、何もないところでなんとなく確認するみたいな感じで指差しの形してたので、「お?」と思いましたが、期待して出来ないと悲しいので、あんまり期待しないようにしてました😅
うちは健診の連絡まだないです。
日常で、なるべく指差ししてますが、わたしもしつこいくらい指差ししてみます!
あと、足の親指のこと知りませんでした!
マッサージしてみます!
連絡嬉しかったです😊
本当に良かったですね!!
うちも良い報告が出来るといいなぁ。
mii
間違えて、下に投稿しちゃいました😅