
コメント

退会ユーザー
私なら…5000円以下にしちゃいます😂
現金だと少ないと思うので3000円程度の図書カードとかにしますかね😅

はじめてのママリ
そういう時困りますよね!
出産祝い5000円は内祝いでお返ししましたか?
お返しなしで3000円分くらいかもしくはあげないのもありか!
-
はじめてのママリ🔰
私達夫婦は半返しでお菓子を渡しました!
…モヤモヤしましたが笑
少なめで旦那と相談してみます!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
え、私なら入学祝いは無しにします!
お返しもしない、出産祝いが貰った金額より少ないなんてありえないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ笑
旦那が封をあけたのですが一時停止というか絶句してました💦私も5000円…友人かよって思いました💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
本当縁切るレベルの失礼さですよね😓
これから先の事考えてもお金関係はやめていいと思います👍- 3月31日

mika
私ならあげませんね(゜ロ゜)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ笑
悩ましいです😂- 3月31日

PON
私ならそんな義弟家族には今後何も渡しません(^^)
お祝いする気持ちがないのにお金を包んでも、こっちのストレスが溜まるだけなので、、、。
今後何年も続くことですし、それが4人分ともなると大変ですから、今回がいい機会だと思って辞めてもいいかと!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…。
毎回渡すたびにお返しなくて、あれ?って気持ちが募って段々イライラ。
そして昨年私達夫婦に子供が産まれていただいた出産祝いの額を見て悲しくなりました😢- 3月31日

はじめてのママリ🔰
お返し目当てでそういうものって贈るものではないですし、
親への贈り物なら、え?ってなるかもですが、甥っ子ちゃんへということですよね。
お祝いしたい気持ちがあるのか
そうでないかというのが基準になるのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
今まではお祝いしたい気持ちがあってしたことでしたが、昨年私達夫婦がようやく子供に恵まれて出産した時(手術、人工、顕微授精、流産、切迫早産、50時間の陣痛からの緊急帝王切開など道のりは中々長かったです💦)にいただいた出産祝いの金額を見たら悲しくなってしまって今回はお祝いの気持ちが、、😢
なので金額少なめで考えます!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん4人もいると、本当に本当に毎日ドタバタだと思います💦
経済的にも、色々大変だと思いますよ。
お祝いってお金の額で相手を判断するものではないと個人的には思います。
例えば経済的に大変でもお祝いしたいな少ないけどって気持ちでお祝いを贈る人もいると思いますよ🙌
お祝いなので見栄を張る事をしなくても良いと思います!
結婚式のご祝儀とかは一般的な額が望ましいとおもいますが。
お子様がやっと恵まれて生まれてきたのですね、良かったです♡おめでとうございます㊗️
出産は色々ありますよね!私も色々ありましたー😊🌸
↑でもこれは各家庭の都合なので、あまり主張することではないような気もします。個人的に💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、たぶん!
4人目分かった時に中絶したいって話してたくらいなので。
流産した直後の出来事だったので今でもよく覚えています😢
ありがとうございます!
主張はしたつもりなかったですがあくまでママリなので愚痴込めて色々書いてしまいましたが、実際は緊急帝王切開以外のことは誰にも言ってないです💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
各家庭でいろんな都合があるし、エピソードありますよね💦
私なら、お祝いしたいなという気持ちがあるので図書カードを贈ります✌️
好きなものが買えますしね!
鉛筆セットやノート類は、好みもあると思うし、使わなかったらもったいないなって思うので。
私もちょっとしたプレゼントやお祝いで子供に図書カード頂くことありますがとても嬉しいですよ🙌- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね💦
正直、前まではお祝いしたい気持ちはあったのですが我が子の出産祝いの金額を見てからは薄れてしまったので、図書カードや実用品などを検討してみます!- 3月31日

みお
向こうも4人の子育てでお金無いと思いますし
これを機にナシにする方がお互いのためかなぁと思いました(;´Д`)
プレゼントするなら鉛筆セットとか実用品にします!
-
はじめてのママリ🔰
確かにお金ないのかも…。
まだ年数経ってないのに新車2台買い替えたりしてました😂
お互いのためにナシもありかもですね笑- 3月31日

退会ユーザー
小学校入学なんてみーんなするので祝いは無いです(笑)
高校合格したらお祝い渡しました😅
甥っ子が高校志望校合格で3万円。志望校合格落ちて滑り止めの私立だったら1万円。って話でした😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
おうちによって色々あるんですね!- 3月31日

ママリ
常識で考えてお返しはするものですし、お返ししてない上に出産祝い5000円て常識はずれにも程があるかと💦
その感じでしたら入学祝い渡しません😅
どうしても渡したい気持ちがあるのであれば図書カード3000円本人にどうぞします💡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね笑
気持ちが大事といいながら、中々難しいです💦
図書カード、検討してみます!- 3月31日

青りんご🍏
とくにお祝いは渡さなくていいのでは?😅
向こうはお金がないんだとおもいます💦あげるとしたら、鉛筆、消しゴム、色鉛筆など実用品が良さそう🤔
-
はじめてのママリ🔰
確かにお金ないのかもしれないです💦
でもお金の使い方は中々あらそうなんですよね、、、私の勝手な見方かもですが笑
実用品、検討してみます!
ありがとうございます!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
義弟なら旦那さん次第でいいんじゃないですかね?
実弟ならお祝いやお返しがなくても私はお祝いするので。
実際、弟は出産(3人)にお祝いくれたことはないですし、お年玉もないです。
ですが今後、弟が結婚して子供が出来れば私はその都度お祝いしたいです。
旦那さんが弟に対してどう思うかで対応していいと思います。

h1r065
もう渡さなくていいと思います。
やりとりをしないといけないことはないし、入学祝い1人目渡せばまた4人渡さないとで我が子のときら渡すとかも忘れてられてる可能性もあります。
これを機にやめて要求するなら4人の時はこうだったけどあなたたちはこうだと旦那さんからビシって言ってもらうかなです。
お祝いは気持ちとはいえ内祝いやお返し、ありがとうの感謝やら何かしらちゃんとまた相手に同額なり返すとかないならやりとりなんてしないです。

モモ犬
色んな方のコメントのお返事を見ましたが、今後何もあげなくていいですよ!
義弟夫婦、かなり非常識です💦
むしろ今までよくお祝い渡してきましたね。
私の感覚なら、家にお金がなくても、義理の関係から貰ったものは、同額返します。
4人子供いてバタバタで生活に余裕無いのは分かりますが、もらった分は返してから、新車二台買い替えますから😅
あとは、お子様がいないor少ない義兄夫婦の前で、4人目中絶する話とか、話しません😓
私は血の繋がった甥姪にとっては、私は唯一の叔母なので、未婚で実家にいる時からあげてますが、だからくれとはなりません。
お祝いは気持ちだっていう意見は当然理解できますが、その渡したお金が親の懐に入って新車代になってたら嫌ですからね💦
甥姪にどうしても渡したいなら、鉛筆セットとかでいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
なるほど!
図書カードいいかもですね!
金額少なくてもさほど違和感なくいける感じが笑
貴重なご意見ありがとうございました😀