
トップとNo.2の指導が違い、お客様に対応で悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?
仕事の内容についての悩みです。
店のトップから「AをBに変えてもいい。BをAに変えてもいい。」という事をみんなで徹底してほしいと指導されました。
でもNo.2からは「AはA。BはB。変えられない。」と言われました。
なので私は「トップからはいいって言われました。」とNo.2に言ったら、その人が不機嫌になってしまい、長く務めてる他のパートさんから
「トップからはそういう指導されたけど、No.2はダメって言うからその辺は臨機応変にしてね。」と言われました。
なので今日はその指示に従いましたが、お客様が関係してくる事なので、「変えられない。」と伝えたらお客様の方からクレームが来そうになりました。
クレーム無しで帰られましたが、帰り際とても不機嫌だったので、もう来店されないかもしれません。
私は指導された通りに仕事してたのに、それに対して不機嫌になられたり、怒られる意味もわからないし、
トップとNo.2で意思疎通してないのもおかしいと思うし、
上司の意見が違うからそれぞれの日でお客様への対応を変えるのもお客様に失礼だし、
その辺どう対応したらいいかわかりません。
もやもやします。
トップには告げ口するみたいで相談しづらいし、
他のパートさんに言うのも、今日のパートさんの悪口を言うようで相談しづらいし…。
こういう時はどのように対応したりするのがベストなんでしょうか?
よろしくお願いします。
- いー(7歳)
コメント

みぃ
臨機応変にしてねっていったパートさんに
どのように対応してるのか聞いてみるのはどうですか?
臨機応変に対応したつもりがクレームきそうになってと事実を話して、そのパートさんならどうしますか?って感じで、アドバイス貰います!

(˘ω˘)
どちらがいーさん的に信頼できますか?
私なら信頼できる方に振り回されるのは下だからしっかりしてって文句言います笑
-
いー
回答ありがとうございます!
そうですよね🙄
振り回されて結局悩んで困るのは下ですよね!!
思い切ってあとで言ってみようと思います!!- 4月1日
いー
回答ありがとうございます!
あーなるほど🤔
その人自体にお客様への対応方法も含めて聞いてみるのはいいですね!
次その人と被ったら聞いてみます!