
コメント

めれんげ
6/2までは有給休暇なり欠勤などで対応すると思いますので5月はひかれます。
産前産後休業を開始した日の属する月からその産前産後休業が終了する日の翌日が属する月の前月までの期間が免除です。

娘のママ
5月は通常通り社保分ひかれますね
産休に入った月から免除なので6月出勤し、途中から産休はいっても6月は免除です!
-
まなちゃん。
5月分はひかれ、6月は引かれないのですね🙂2日ではありますが、お給料が少しでも入れば嬉しいです✨ありがとうございます😊
- 3月31日

haaaachan
上の子の時産休が6/2からでした!6/1./2働いても休んでも6月分はどの道社保は免除、5月分は有給で休んでも出勤しても引かれます🙌
-
まなちゃん。
ありがとうございます!
- 3月31日
まなちゃん。
ありがとうございます!
有休が残りそうなので6月に有休を入れるのも良さそうですね!✨わかりやすくありがとうございました😊