
大人になって責任感や心配性が増し、家庭のことで悩むことが多いです。自分の性格に疲れてしまい、気持ち的に疲弊します。他の方はどう処理しているのか気になります。
同じような感覚の人いませんか?😅
ただの呟きなのですが、、💦大人になって自分たちで考えることやしないといけないことばかりで、何だかそういことを考えるとしんどくなります😅
もともとキャパは少ない方だと自分で思っているのですが、気になることは徹底的に調べたいし、物事において損はしたく無いし、けど旦那はそんなに小さいことは気にしない、急がないタイプで私だけがせかせかしてる感じです。(同じような感じだと余計に疲れてしまうと思いますが💦)
昔よりも責任感と心配性が増していて、本当に疲れます。。
例えば、ざっくりいうと家計のことやこれからの住まいのこととかです。子供と遊んだり家事したりしてる合間に思い出しては気になったりしてます💦
なんとかなるよね〜くらいのスタンスでいたいのですが、なかなか私には難しく、、
考えることが悪いこととは思いませんが、気持ち的に疲弊しますし、自分の性格が嫌になります。。自分の親ってすごいなあっで思います💦
みなさんは家庭などでの悩み事とかどう気持ち的に処理?していますか?
伝えたいことがよくわからなくて申し訳ないです💦
- ママリ(2歳5ヶ月, 8歳)

ぱっちょ(双極性障害)
家計のことは旦那に任せました!
私は神経質すぎるので、深く考えてしまったり一人で抱え込んでしまってだんだんと家事や育児にも支障が出てきたので😢💦
役割分担で、家計はお任せしてます!
一度悩みだすとしんどいですよね。
ママさん、いつもお疲れ様です。
コメント