
人付き合いで我慢が必要か悩んでいます。過去に嫌な人は切り捨て、今は旦那の友人関係に苦戦。友達が少なく心細いけど、無理に友達作りたくない。友達ができる秘訣が知りたい。
人付き合いって、ちょっと嫌なことがあっても多少の我慢は必要ですか?
今までの人生の中で、自分にとって損しかなかったり、必要ないと思った人は容赦なく切り捨てていました。
例えば影で自分のことを悪く言っていたり、たかがそのくらいのことでも、今後もっと大きなことで迷惑かけられると思い、そーゆう人とかかわらないようにしてきたので、友達も数えられるほどしかいません。けどその人たちは心から信用してます。
今は旦那の周りの奥さん達との付き合いにかなり苦戦していて、もう数人とはどうしても合わないと思い旦那とも相談して距離を置いたりしたんですが、唯一今1番仲良くしていた奥さんにも嫌なことをされてしまい、とても悲しい気持ちです。
少し深入りをしてしまったせいか、知らなかったら良かったことを知ってしまい、とても悩んでいます。
私の性格上あまり上辺の付き合いというものができないため、嫌な人は嫌と切り捨ててしまいます。結局曖昧な感じで付き合いをしていても、いつか自分たちが痛い目にあうと思ってしまったり、旦那の交友関係には一切口を出したことはありませんが、最初の頃は旦那の周りの友人や先輩たちと一緒に食事をしたりしてましたが、今は子供がいることもあり、無理してまで会おうとは思えません。
けど、近くに友達もいなくて、正直毎日心細いというのもあり、だからといって無理に友達を作ろうとは思わないけど、交友関係の広い友達を見ていると、どうしたらそんなに友達が出来るのかが不思議ですし、羨ましいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みか
私は20歳ですが友達3人とかしかいないですよ?😂私も友達多い人羨ましいと思ってましたが、それ以外の子と付き合いしても上辺だなって分かるし、幼なじみの友達だけで十分って思いました(笑)

レッサー
うーーん、多少なりとも、人間なので完璧な人なんて居ないですし、友人ではあれ、価値観合わなかったりする事も多々ありますからね。。
人付き合い上手くはないですが、基本的に私は人が好きで出会った人は何かこ縁だと思ってます。
自分にとって損や必要ないはすぐに判断出来ないですね。
ずーーーっと付き合ってきて、やはりそう思うのなら距離置きますが。。
もちろん、影で悪口とかは嫌ですが、ちょっとした事でそ関係を切るとかよりかは、何故そうなったのか?とかの方が私は気になります。。
最初は嫌い合った人でも、分かり合えて大親友になったという事もありますしね。
私はぶつかる事も必要なのかなと思いました。。
-
はじめてのママリ🔰
あまり信用できる相手と出会えないってことに悩んでます。今まで私が縁を切ったりする場合は、自分のことを周りに悪く言われていたり、親友だった子に絶対言わないでと言っていた病気のことををたくさんの人にばらされていたり、私のためだと言っていましたが、私のために周りに言う必要のなかったような病気だし、言った相手も私の全く知らない人達ばかりだったので、ただ言いたくて言ったんだなと、縁を切ることは無かったけど、距離を置きました。
旦那の友人夫婦は、私が旦那に浮気された時に、私に黙ってその浮気相手と旦那をその後も会わせていたり、旦那の周りは旦那が浮気したことで、私が旦那を縛ってることが可哀想と言ってきました。、旦那は気にしなくていい。言わせておけと言って、今は家族で離れて新しく生活をしています。- 3月31日
-
レッサー
なるほど。。
一度とても信用してた人に裏切られたりすると、なかなか人を信用したりするのって難しいですよね。。
おそらく、その親友だった子に最初裏切られた?事をまだずっと引きずっているのかもしれません。
シコリが残っていて、距離を置きつつも、自分の中で消化し切れていないのでないでしょうか?
人を信用する事に今は勇気がいるのかもしれないですが、この先も、自分から信用しなければ、人と本当に信頼関係を築く事は出来ないと思うんです。
きっと相手も心開いてくれてないなと思えば開かないですし。。
誰かれ構わずって開けってわけではないですが…😂
例えば、嫌だった人の事を1人でも深ーく知ってみる事で人に対する見方も変わると思います。
(絶対嫌な面ばかりではないので。)
そしたらきっとまた違った人付き合いが出来ると思いますよ。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
初めて人に裏切られたのは、中学の頃クラスの女子全員に無視をされたことです😭そこからすごくガードが固くなり、誰も信じない。と自分に言い聞かせていましたが。今となれば、会った人はまず好きから入るようにしているし、信用はしないかもしれないけど、絶対にみんないい人!と思っているので、裏切られた感が強いのかな?と😭
心から信用できるのって付き合い始めてしばらくしてからだと思っていたんですが、初めから信用するのも大事なんですかね😢- 3月31日
-
レッサー
他の方への返信も読みました。
人付き合いで辛い経験を何度もされてるんですね。
そんな中で会った人には好きから入ってるのも凄いと思いました。
初めから信用は難しいとは思いますが、ガード固いなというのはやはり伝わります。
嫌な思いした時にその方達になぜそんな事言うの?
なぜそんな事するの?
私は傷ついたとは伝えてはいますか??
本気がぶつかった経験はありますか?
大人になるとなかなか出来ないですが、ぶつかって分かり合えた時って本当に絆が深まります。- 3月31日
-
レッサー
私は逆に極端かもしれませんが、人を信用し過ぎと言われます😂
裏切られたり、嫌な事があったとしても、それはそれで良いやと心の中で思ってたりもします。
嫌な事があっても、自分の中で勝手に今は相手と分かり合えない時期なんだ…と思い込んだりしてます。。
なので人付き合いで自分にとって損か必要か…とか正直考えた事ないです。
詐欺とかはもちろん別ですがね😅
そんな私ですが、1人親友だった子と私から距離を置いてます。嫌いとかではないのですが、今は関わる時じゃないと思ってるからです。
でも、数年後もしバッタリ会う事があれば、話したいとも思ってますし、会ったとしたらやはり縁がある子なんだなと単純に思います。。
長々と私事の話で失礼しました💦💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、本音でぶつかったこと、なかなかないです。
元々引っ込み思案なのもあり、もー関わらない!とかじゃなく、こちらからサッといなくなる感じです💧
自分の中でどーするべきかをグルグルひとりで考えて、自分で決めて、許したり、距離を置いたり、離れたり、わかりやすくLINEも変えてしまうので向こうもそっちがその気ならという感じで終わってしまいます。
旦那とはよく話し合いをしますが、結局は丸め込まれるというか、こちらが何も言えなくなってしまったり、情が湧いてゆるしてしまったり(;_;)
大人になってからは、とにかく揉めないように、揉めるきっかけを作らないようにを心がけていますが、どれだけいい関係を築けていても、やっぱりふとしたときに自分のことを悪く言っていたり、それを聞いてしまうと、一気に信用出来なくなり、結局はいい関係を続けていける人ってなかなか出会えないものなのかなと😭
それを聞いても怒れないし、笑って誤魔化してしまいます。
あまり第三者から耳にしたことは、直接本人に聞くまでは信用しませんが、この間はママ友のことでモヤモヤしたことがあり、そこの旦那さんがいつも私のことを鬼嫁扱いしてくるので、なんでそんなイメージなのか聞いてみると、うちの嫁がいつも言ってるよ!〜は口悪いし本当は私たちのこともボケカス言ってるし、旦那のことも毎日怒ってるし、暴力だってふるってるって!本当強いんだね、みたいなことを言われました。
あぁ、またか。という感じで。
まさかその人までそんな風に言うとは思っていなくて、やっぱり何度経験しても好きな人にそんなふうにゆわれてしまうといつだって悲しいなって思います😞- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
レッサーさん
そのママ友は、思い当ることがあるといえば、旦那さんがやたらと私のことを可愛い可愛いと初対面の頃に言っていた。その旦那さんは私の旦那と友達同士なので、家族ぐるみの付き合いもあり、ママ友の旦那さんの家族にBBQやジェットを毎年誘って頂いて、恒例になっているんですが、ママ友の旦那さんのお母さんが私のことをとても気に入ってくれていて。私もそこは正直気まずいんですが😭ママ友にあたる義母なので、私の事ばかりよく言っていることがあり、「あの子は本当にいい子!よくできた子😭」と褒めちぎっていて、多分そーゆうのから、旦那さんたちに私のイメージダウンを狙っていたのかなと😢
けど、これからもBBQとかで付き合いをしていくなら、私も悪いイメージをもたれたままだと凄く辛いし、けど私にも原因があるし、モヤモヤしてます(;_;)
私も小学校からの親友と喧嘩してるわけじゃないけど距離置いてます!
お互い同い年の子供を持つ母なので、共感し合えることもありますが、向こうはシングルでこちらは旦那がいて、そこで向こうは私が日曜に家族で出かけたりそーゆうのをやっぱりあまりよく思っていないというか、自分に無いものがあるから、見たくないんだと、、、旦那のことを相談しても素っ気なかったり、フォローを外されてしまったので、今でも嫌いじゃないですが、今は仲良く出来ないと思いました!
私もまた子育てが落ち着いた頃に、また個人で遊べるようになればいいなと思ってます🥰- 3月31日
-
レッサー
自分ではそうではないのに、相手には、自分がそう映ってしまってるという事なのでしょうか??
私なら謎過ぎて、私ってそう見えてるの?って他の人にも聞いてみたりするかもしれません。
そして、直接、そう言ってる本人に私ってそうゆう所あるのかな?と聞いてしまうかもです。。
で、もし、その本人がそうゆう所があるじゃんと言われたら、相手にはそう映ってしまってたんだなと思うだけです。。
悲しい感情はもちろんありますが、そこで縁を切ろうとかは私は思いません。
そう思う人がいる。
ただ、それだけの事です。。
とても、主さんは真面目な方なんでしょうね。
嫌なことを一つ一つ真剣に受けとめているから心のダメージが大きいのかな?とも思います。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。きっと気にしすぎる性格なのもあるので😞いちいち真に受けるし傷つくし、人にどう見られてるのかすごく気にします。けど。直接聞けることは無いので、すごいなって思いました😭✨
確かにそうゆう普通に考えられたら、向こうも直接言ってくれるし、それならそう言ってくれればいいのにー!なんて言えますよね😭
とても素敵な考え方ができる方で羨ましいです😢私って結構そんしてますよね(;_;)- 3月31日
-
レッサー
また裏切られたら怖い。
また嫌われたら怖い。って気持ちが根底にあるんではないでしょうか??
そう思うのも気持ちもわからなくはないですが、もっと自分に自信持ったら良いですよ☺️
ちょっとした相手との相違は誰にでもある事です。
深く考え過ぎない事も、一つの手ですよ。
嫌われるっていうより、この人のココが苦手ってだけで、好きな所だって沢山あるんですよ。
どんな相手も主さんも😊- 3月31日

初めてのママリ🔰
なんだか極端だなぁって思いました。
どれだけいい人だって、たまたまその日前向きになれない日があったり、違うことで嫌なことがあったりする日もあります。
たった1階嫌なことをされたからといって切ると言うのはなんだかすごいなーって思いました。
私も友達少ないですし、たくさん友達がいる人は羨ましいなぁと思いますが、顔色を伺ってうわべだけの付き合いをする関係を望んでいるわけではありません。
意外と自分が思っているその人の印象とは違う場合もあるので、私なら少し様子を見てそれでもやっぱり自分には合わないなって思った時に始めて徐々にフェードアウトしていきます。
それに、しばらく付き合ってみれば印象が変わることだってあります。
歳を重ねるとただでさえ友達って作りにくくなっていくので、嫌じゃなければ無理のない範囲で少し様子を見ながらお付き合いしていくといいと思います。
私の祖母が嫌いな人とはすぐに縁を切るようなタイプで、やはり歳をとってから近所の人にすら相手にされていないのでそれを見ているとある程度の付き合いって必要だなぁと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
仲良くしていたママ友に裏で自分のことを悪く言われていても、たまたまその日その人は調子が悪かったって思えるってことでしょうか?😭💭
- 3月31日
-
初めてのママリ🔰
程度にもよりますかね。
本当に嫌だと思うのであればやはりその人とは合わないんでしょうし、悪く言われている事はよくよく冷静に考えてみたら自分でもそういうことあるなーって思うのであればそれは反省に値しますし。- 3月31日

るる
嫌だなと感じた部分が短所とは限らないと思っています!
羨ましいと思えるのでしたら長所に目を向けませんか?!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、基本私のことを他人に悪く言っていたりとかがよくあるので、そーゆう面で信用出来なくなります😭
私も嘘をつかれたとかそーゆうので縁を切ってる訳ではなく、結構ドロドロなないようにはなりますが、旦那の友人夫婦には、旦那に浮気された時、私に内緒でその後も旦那とその浮気相手を会わせていたり、旦那は家に呼ばれていったらそいつが居たと言っていて、配慮がなかったということです。それもすごく仲良くしてた友達夫婦だったのでとてもショックで、その後私が信用出来ないと言うと、すごく怒られました。
なんで関係ない私たちを巻き込むのか。と、旦那は俺が全部悪いからともう地元に行くのはやめて今は新しく引っ越したところで家族で仲良くできています。
最近仲良くしていたママ友には、私が鬼嫁とか旦那に暴言暴力ふるっていたり、とか、ありもない話をされて、話を盛ってもりあげようとしたと言われましたが、いい気はせず、自分から誘うことは無くなりました💧- 3月31日
はじめてのママリ🔰
歳が近いですね☺️
同じく友達と言える2人は小学生からの付き合いです。やっぱり大きくなってから本当に友達と言える人ってなかなか出会えないですよね😭
みか
歳が近いと嬉しいです😂
昔から付き合いのある友達の方が、裏切られること無く一緒にいてて落ち着きます😂
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね😭
絶対的信頼があるし、ちょっとやそっとの事じゃ崩れないですよね😂もうちょっとしたことで喧嘩する歳でもないですし(^^)