
子供がおもちゃを奪われて困っています。他の子供に奪われたおもちゃを返してもらえず、親も謝らず、子供は諦めています。このような状況にモヤモヤしています。
モヤモヤ。
いつもお友達のおもちゃを取ってしまう我が子…何度も注意して、取ってしまったものは相手の子と親に謝ってから返すようにしています。
今日支援センターで珍しくおもちゃを取らずにボールで遊んでいると、4歳くらいの男の子の横にボールが転がってしまい息子が拾おうとした途端、「これ僕が使ってたんだよ!」と奪われてしまいました。いやいや、使ってたのうちの息子ですけど!?
仕方なく違うボールを息子のために取ってきてあげると…次はその男の子の妹が息子のボールを奪っていきました。
息子も負けじと取り返そうとしていましたが、残念ながら敗北🤦♀️
親は見ていたのに「ごめんなさいねぇ」と言って終わりでした。
今息子が使ってたので返してもらえませんか?と言えればスッキリできたのですが、まさか兄妹で奪われるとは思わず、諦めて他のおもちゃで遊ぶ息子に申し訳なささとモヤモヤが止まりません😭
こんなものなのでしょうか…
- マオリ(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

もちぱく
子どもはそんなもんですけど、大人は注意して返すとかしますよね😅モヤモヤしますね〜おつかれさまです😣

せな
そんなものかと思います💦
うちは、そういう時『じゃあ終わったら貸してくれるかな?』とその子に伝えたり、子どもには今お友達の順番だから後で貸してって言ってみよう?と言ってました😊
-
マオリ
ごめんなさい、書き方が子どものかかわり方みたいになってしまいましたが親の対応です💦
私も相手の子供や息子に対してそうゆう言い方をすれば良かったですね
一言、返してあげよう?とか言ってもらえれば「大丈夫ですよ🙆♀️」とか答えられるのですが私の心が狭かったですね😭- 3月31日

はじめてのママリ🔰
子供の世界って残酷ですよね。。
親が見ていたのなら、返さない親が悪いですね😅
私なら奪ったら話して返します😂🙌
見ている分には理不尽だし、子供も可哀想ですが、意外と子供は大丈夫です(笑)
奪い奪われ。それも勉強かな。って思います😅見ているのはモヤモヤしますが😂
-
マオリ
子ども同士のおもちゃの取り合いは日常茶飯事ですし、これから貸し借りは学んでいけばいいと思ってます😂
ただ、はじめてのママリ🔰さんと一緒で、私も自分の息子が奪ったら「貸してって言うんだよ」とか「今使ってたものだから返してあげよう」と説明して返していたので少しショックだったのかもしれません。
コメントありがとうございます😊- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
マオリさんがいう親の対応が1番ですね。。💦ただ色んな親がいますし、こちらはただただモヤモヤしたり傷ついたり、は?って思ったりしますよね😂
そういう親をみると自分の子にはできるだけしっかり教えたいな。って改めて思いますよね👍😅- 3月31日
-
マオリ
ほんとうに、その通りですね😢
私も切り替えて、自分の子にはきちんと教えていきたいと思います。
ありがとうございます😭💓- 3月31日

RSちゃん
そんなもんだと思いますし、相手も子供だから仕方ないけど、親の対応がモヤモヤしますねぇ😭
そこで一言あればこちらも気持ちよくすごせるのに😭
お疲れ様でした😭
-
マオリ
そうですよね😭
子どもはそうやって学んでいきますが、親の対応にはモヤモヤが消えません😱
コメントありがとうございます😊- 3月31日

みみ
それで、大人が怒った姿を見る方が子供は嫌かもしれませんね!
あーいういじわるな子もいるけど、気にしなくていいからね!
くらいで良いかと思います!
みんながみんな、良い子なわけじゃないし。笑
私が保育園の頃、ボール遊びをしていた中学生のお兄ちゃんたちがいて、ボールが私の目の前に飛んできました。
祖父と居たのですが、祖父は中学生に、
危ないだろ!!!と怒鳴りました。
確かにそうかもだけど、なんか私がいけないことをしたようで、逃げるようにして帰りました。笑
小さいながらに色々思うことはあるんですよね🙄
-
マオリ
別にその兄妹に怒ってほしいわけではありません。
書き方がわるかったですね😥子ども同士の取り合いはそんなものだと理解しています、
ただ、一言あればと思う私の身勝手な思いが出てしまいました。- 3月31日
マオリ
ありがとうございます😂✨
子ども同士のかかわりはそうゆうものだって理解していますが、大人の対応に少し困惑してしまいました…