※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
その他の疑問

沖縄市在住の者です。認可保育園の空きありの連絡がきました。家から近…

沖縄市在住の者です。認可保育園の空きありの連絡がきました。家から近いので通りながら見に行ったのですが、小規模ということもあり小さく運動会はない模様。中道にあるため駐車もしにくそうです、、せっかく空いた空き枠ですがすごく悩んでおります。

コメント

はじめてのママリ🔰

那覇市の認可に通ってます。うちは近さだけが魅力と思って入園したけど今となればかなり気にってます。駐車もみんな路駐です。入園前に気になってたことも今では気になりません。運動会も普通はあるみたいだけど去年はなく発表会もビデオ撮影のみでした。今のご時世規模が大きくてもイベント自粛が続いてるし、小規模だと子供が少ない分感染症の確率も下がるので逆に好む人もいますよね。

  • なる

    なる

    私と似たような境遇ですので勝手に親近感湧いております😭入園すると気にならないんですね!✨安心しました!たしかに感染症の確率低くなりますね!!マイナスなことしか考えていませんでしたが、はじめてのママリさんのおかげでプラスに考えることができました!ありがとうございます😭😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは去年七月に保育園入れてなるさんのお子さんと同じくらいで一歳3ヶ月入園でしたので拒否する力もまだそこまでなく慣れるのもすごく早かったです。預けてみると毎日保育士さんに感謝でいっぱいです。県外ですが友達も小規模に預けてますがすごく良さそうですよ(^^)

    • 3月31日
  • なる

    なる

    返事遅くなりました、すみません💦慣れるの早かったのですね✨うちの子も少しでもはやく慣れてくれますように☺️私の友達も小規模いいよ〜と言っていたので楽しみです💓

    • 4月1日
おはな

子供2人とも小規模保育園に通わせてます!
人数が少ない分、一人一人手厚くみてくれるし特に月齢の低いうちは小規模で良かったと思ってます😊
運動会やお遊戯会などがないのは寂しいですが😥
2歳児クラスまでの保育園だったら3歳児クラスからは別の園探さないといけなくなったりするかも?提携している転園先の保育園があるのかも聞いておくと良いかもしれないですね!
うちの子のところは姉妹園があって、3歳児クラスからは姉妹園へ確実に行けます😊

  • なる

    なる

    すみません、返信遅くなりました💦目が行き届かない不安がないので小規模安心ですよね💓あ!その後先生に直接聞いてみたのですが運動会あるみたいです!☺️3歳からは移行先があるみたいですので一から探す手間もないのでよかったです🌟

    • 4月1日
りーちゃん

長男が小規模に通ってました!子どもの人数が少ない分、先生たちもちゃんとみてくれるし、今まで通った保育園の中でも小規模が一番良かったです!

  • なる

    なる

    すみません、返信遅くなりました💦小規模おすすめしてくださりありがとうございます!手厚く見てくれるので安心して預けられます☺️✨

    • 4月1日