
8ヶ月の息子は夜中2回起きるが、授乳後はすぐ寝る。朝は眠そうで、離乳食の時間に眠くなりミルクをあげて朝寝。寝る時間を早めるべきか悩んでいる。
8ヶ月の息子です👦🏻
就寝時間は早くて20時半、遅くて21時半です
夜中は2回起きますが、授乳してすぐ寝てくれます!◎
起床時間は7時半や8時と遅めなのですが
それでも眠そうです
30分ほどしたら離乳食をあげるのですが
その頃はもう眠くてグズグズ
嫌がって仕方ないのでミルクをあげるとそのまま朝寝で1時間半ほど寝ます
もう少し寝る時間を早めにすればいいのでしょうか😶?
朝の離乳食もちゃんと食べてほしいし、
朝に予定をあまり入れたくなくて😣😣
- フルーツ牛乳(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

smile
私の娘の場合の話になりますが
8ヶ月ごろは
朝寝1.5〜2時間
昼寝15時30分には、切り上げるようにして、夕寝は、なしにしていました。
0歳の間は、就寝時間が19:30でした。
夜授乳してから寝ると次に起きるのは、4〜5時で再度寝て
7時半〜8時に起きるという感じでした。
そのため、私は主人の朝食の用意もあり
娘より少し早い、7時に起きて、娘の朝離乳食も一緒に用意をして
起きたら授乳ではなく
すぐに離乳食を食べるようにしていました🙆♀️
結果的に、このリズムが合っていたようです。
また、体重の増え具合はいかがですか??♡
9ヶ月検診で
娘は、大きめさんだったので小児科の先生に
夜間断乳、なんなら卒乳していいよと言われて
その三日後から夜間断乳をすると
朝までぐっすりになり、離乳食も一層モリモリ食べてくれるようになりました😂
色々悩みは、尽きないですが
頑張りましょう💪💕
フルーツ牛乳
早めの就寝なんですね!!
何度か早めに寝かせようと思ったのですが、朝早く起きられても困るので迷っていましたが、うちも早めに寝かせようと思います!!🥰
体重の増え方は順調だと思います✨
夜間断乳も考えたのですが、なかなかやる根気がでずに、、💦
でも朝までぐっすり寝て欲しい気持ちが勝りました(笑)
頑張ってみます!
お互い頑張りましょう♡