※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
子育て・グッズ

3歳の息子が乱視&遠視で眼科検査を受けたが、結果は不明瞭。乱視がある場合はメガネが必要か悩んでおり、早めに再検査を受けるべきか、幼稚園が始まるため待つべきか迷っている。

【子供の乱視&遠視について】
※息子と同じ境遇だったり専門家の方からのご意見が聞きたいです!

初めまして!
今月3歳になった息子がいます。
上の子は乱視&遠視がありメガネをかけてるので念のため息子も眼科検診を受けたところ、
①パチパチ光るカメラを観ながらの検査
②気球を見る機械の検査
③視力検査 はうまく出来なかったので最終的にイラストが画面に流れてそれを答える検査

をしました。
②の検査から乱視も少しあると言われました。
③の検査に関してはまだ3歳なりたてでうまく出来なかったかもしれないからそこまで検査結果は気にしなくて良いと言われました(結果は0.5と1.0)

次に目薬を指して瞳孔を開いてから乱視がどのくらいなのかの検査をしたいと言われました。
検査するのは上の子の次の検診がある5月でも良いと。

その場で色々質問したのですが、聞き忘れてしまったので眼科で働いてる、検査員をされてる方がいたら教えて欲しいのですが、乱視が少しでもあるのなら結局メガネになるということですよね?
それなら2か月後ではなく早急に行くべきですよね?
息子がまだ検査の意味を理解していないから2ヶ月後でも良いといったのかどうか聞き忘れてしまいました。
専門的な観点から見てどう思われますか?

4月から幼稚園なのでそれならもう早めに動くべきなのか、子供の理解力を深めてからもう一度眼科に行くべきか、そもそも瞳孔開いて何がどう分かるんだろうとどんどん質問が出て来て参ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

専門家ではなくて申し訳ないのですが、我が家の娘も視力が生まれつきできずよく見えていないことが4歳でわかりました。
弱視ということで、視力の記憶が弱いということからメガネを掛けて見えるようにして記憶力をつけてあげることでよく見えるようになるのではやめにしましょう!と言われてすぐに瞳孔を開いての検査をしました。

瞳孔を開くと眩しくなって、よく見えなくなるんですが目の力は最大限に検査できるので必要になるそうです。それをしないと、正確な数値がでないということでした。

結果的にすぐにめがね、となりましたがメガネもすぐにできるわけではないんですよね。
少し気づくのが遅かったけど8才の今は視力が裸眼で1.0まで来ることが出来ました。私もかなり焦ったけど、大丈夫でしたよ👌
小児眼科ではないところですか❓️❓️

  • ていと☆

    ていと☆

    早速、丁寧な回答有り難うございます。
    なるほど、そういうことで瞳孔の検査をするわけですね。

    小児眼科に行ってます。
    裸眼で1.0って嬉しいですね!!
    上の子は4月から年長でメガネをかけ始めて半年ほど、乱視もあるからなのか裸眼での検査はまだ一度もしてもらってないです。はじめてのママリ🔰さんのお子さまの場合は弱視のみなら眼鏡は近いうちにとれそうですか?

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、素人的なお答えで申し訳ありません。
    私のところもあまり検査を何度もしてくれなかったんですけど、いつの間にかよくなっていました👌
    弱視と遠視もあります😃メガネはいまはずして様子を見ています😁先日メガネで検査したら、メガネした方が見えていなかったので、、(笑)合ってないね!とっていいよ!と言われ次の検査まではメガネなしです…(笑)

    • 3月31日
  • ていと☆

    ていと☆

    お返事遅くなり大変失礼しました。
    はじめてのママリ🔰さんの娘さんは改善に向かったと聞いてとっても嬉しかったです。
    このままメガネ卒業できると良いですよね!!

    回答してくださり助かりました😃

    • 4月14日