
ひとりっ子問題についてです。ムスメももうすぐ4歳。ある程度言うことは…
ひとりっ子問題についてです。
ムスメももうすぐ4歳。ある程度言うことは聞けるようになり
2人で話したりお買い物したりごはん食べたりする毎日が女子会って感じでとても楽しいです。
これからまた妊娠して、出産、子育てはキツイな〜もうこの子に精いっぱいの愛情を注いで
楽しく生きていきたいな〜と最近思います。
もちろん、赤ちゃんを見ると
かわいいなぁ、もう1人いたら2人目だからもうちょっとラクかなぁ
とも思うけど…やっぱり大変。金銭的にも。
主人は2人目を希望してます。男の子欲しいって。
いやいや、仕事や自分の趣味ばかりで全く家事子育てしてないし!
そんなんで、子どもまだ欲しいとかなんで言えるんだ。
勝手に生まれて、勝手に育つからいいよな!
って思ってイライラしちゃいます。
結局大変なのはママだから、ひとりっ子を押し通していいですかね。
でもやっぱりもう1人欲しかった、なんて後悔する日がくるなかなぁ。
- ぱりら(7歳)
コメント

コモたん
私は2人目産むまでちょっと時間かかりました!色々あって(笑)
最初は一人でいいかなーって言ってた旦那も一人目が大きくなるにつれて余裕が出来たのか、わたしの二人目ほしいに賛成してくれて!
もう一人欲しかったと後悔するのはきっと余裕が出来たときだと思うんです!なので、今そう思わないなら、今は一人っ子でいいを押し通してもいいんじゃないかなと思いました!!
後悔をしないように、今目の前のお子さんと楽しく暮らすのも一つかなとも思います!😆

あっち.UT
私も、二人目をどうするか悩みに悩みました。
頼れる身内もいないし、旦那は家事は手伝ってくれるけど子育てのメインはやっぱり自分になっちゃうから、余裕がなくなるのも自分だよな。。と思ってなかなか先に進めなくてモヤモヤする毎日でした。
でも産んで後悔することはないけど、産まなくて後悔するのはやだなぁと思い、上の子の手が少し離れるまでは二人目のことを考えるのをやめよう!と思い、時が流れて4歳差になりました😌
人によるかもしれないですけど、二人目がうまれてから旦那も育児に協力的になって、抱っこかわるよー!とか泣いてたらオムツ変えてみたり、上の子連れて公園に行ってくれたりとか、長男だけのときじゃ考えられないぐらい動いてくれるようになりました!
急ぐ理由がないなら、もう少しゆっくり考えてみるのもいいかなぁと思いますよ😄
-
ぱりら
そうですね。
きっと産んで後悔することはないし
第二子もきっとかわいいに違いない。
1人でもこんなに幸せなのに
かわいいのがもう1人増えるなんて幸せすぎるなー!とも思います。
旦那も変わりますかねぇ😥
ほんとに大雑把な人で家事も子育ても危なっかしくて
何もできないんです(꒪⌓꒪)
あともうひとつ、
来年あたり単身赴任になる確率も高くて
それもワンオペ決定で踏み切れません。- 4月1日

ヒスイ
ひとりっ子の自分からしたら、ある程度歳離れててもいいから兄妹いて欲しかったです。
1番心配なのは介護です。
親は自分の介護なんていいから(施設等に頼ったりして)子供の好きにしてて欲しいとか思うかも知れませんし、実際私もそう思いますが、でもやっぱり子供からしたら介護しなきゃいけない状態の親を放っておけないし、でも私は祖父の介護を目の当たりにしてこれを私は1人でやらないといけないのかと、まだ親は40代ですがめちゃくちゃ不安です。
幸い近くに居るので頻繁に様子は見れますが、親が働けなくなったら全て私がみないといけないんだという責任が、ちょっと怖いです。
兄妹が1人でも居れば相談しつつできることを分担できますが、ひとりっ子だとそれができないことが不安なので、私は自分の子1人だけにその責任を負わせるのは可哀想だという気持ちが大きくて、兄妹考えました。
お子さんはまだ4歳前だしもう数年妊娠出産に余裕があるならまだひとりっ子を通さず考えてもいいんじゃないかなって思いました。
もちろん事情があってひとりっ子っていうのは仕方の無いことだし、実際私の親の事情があって2人目が出来なかったので、絶対ひとりっ子はダメだとも思いません。
人を産んで育てるってめちゃくちゃ大変なことなのでよく悩んで考えてください。
私の意見はひとりっ子側からとしての意見として聞いて頂けると嬉しいです。
-
ぱりら
老後のこと、親の死後のことは確かにそうですね。
きょうだい仲悪かったらまた面倒ですが
そうでない限り、やはり全てを一人では大変ですね。
若くして要介護になる可能性だってあるし。
人ひとりを生み出すってすごい責任ですよね。
私は一人目不妊だったので次もできるとは限りません。
こんな感じなので、治療なども頑張るつもりはないのですが
ヒスイさんのコメントで
違った視点からも考えることができました!
ありがとうございます♪- 4月1日
ぱりら
今余裕はできてるんですが
この自由な時間をたくさん使える感じが
また無くなってしまうのがつらいです。
←1人の自由な時間がないと無理なタイプで
産後うつ気味になりました(꒪⌓꒪)
ポジティブなコメントありがとうございます!
みんな2人目3人目と自分の時間犠牲に頑張ってるのに
自分のことばかり考えてる私が
おかしいのかなーとも思うけど
それがつらいなら最初から無理してつくらなくても…と思っちゃいます🥲