![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳量や完母になるまでの経過について相談しています。食事や水分摂取が大切かどうか知りたいです。
混合もしくは完ミから完母になった方に質問です。
一日どれくらい授乳していましたか?
それを続けてどれくらいで完母になりましたか?
乳首吸わせる時いつもギャン泣きされるから
先週の金曜日に母乳外来の助産師さんに家に来てもらいました。母乳の分泌はいいのに、息子があまり吸う気がなくて
ミルクを一日300〜400ml足していましたが
ミルクの飲みもあまり良くなく
毎回授乳の時は母乳→ミルク→母乳と
結局ミルクを飲まず母乳を飲んでました。
だから、母乳出ててお腹いっぱいなんじゃないかな?
ってことで土、日、月、火は母乳だけにしてみて!
また火曜日に母乳量測ってみようかってことで
金曜日〜今日まで母乳だけやってみましたが
今日母乳量を測ったら両乳で65しかでておらず
少ししてからぐずぐずし始めたのでまた
吸わせたら35でて合計で100でした。
一日、10回吸わせてるのですが
やはり足りないみたいで1月22日に保健師さん訪問があって
その時の体重から全然増えてなくて
結局母乳が増えるまでは混合でいきましょうか
ってなりました。
ご飯しっかり食べて水分も2リットルは飲んで、
あとは休息大事!と言われたのですが
完母になった方、やはりご飯と水分を
頑張ってたのでしょうか?
- ぽにょ(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
3ヶ月くらいから完母になりましたが食事と水分なんて全く意識してませんでした😓
赤ちゃんに吸ってもらうことによってやっぱり母乳が出た気がします!
1日に10回は必ずあげてました!
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
回数わからんくらい頻回に授乳してました!
泣いたらオムツ見て授乳!って感じで😊
うちは吸うのが下手で生後1ヶ月頃まで保護器使ってて、それを外すのを期にミルクは就寝前のみにして直母に慣れてきた2ヶ月くらいに完母になりました😊
ご飯と水分もですが、夜間の授乳が母乳量増えたと思います🙆♀️
因みに私はご飯よりもお餅が合ってたみたいです😂
-
ぽにょ
夜中1番おっぱい作られますもんね!🌟
お餅!わたしお餅大好きなので
お餅買ってみようかと思います💕- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は3ヶ月、2人目は5〜6ヶ月かかりました😅
夜間授乳が良かったようで、
2人目は2ヶ月くらいまではおっぱいのトラブルで夜中もほぼミルク。トラブルがなくなってからは、夜中泣かなかったので朝まで授乳なしで5ヶ月すごしました。
夜泣き始まって添い乳するようになってからグッと母乳量増えましたよ😊
特に食べ物飲み物とかは気にせずでした😊
-
ぽにょ
やはり夜間授乳大事なんですね!
ありがとうございます🌟- 3月30日
ぽにょ
そうなんですね😳
もう母乳だけでいいなと思い始めたのは、その後にミルクを飲まなくなったからとかですか?
れん
飲まなくなったからというか、
頑張って母乳だけで1日過ごせた日がありそこからですかね😉
ぽにょ
そうなんですね!
私も頻回授乳頑張ります💡