
同期の結婚式に妊娠中で参加をためらっている女性。社長に欠席を伝えると、なぜ欠席はダメなのか疑問。自身の安全や悪阻のことも考慮し、参加するべきか悩んでいる。
5月に会社の同期の結婚式があります。
会社の同期と言っても高校から仲が良く下の子供が同い年で休日も遊んだりする友人です。
また住んでいるのは現在200名ほどコロナが出ている地域で結婚式には同じ同期の子と会社の社長が参加します。
初めは参加する予定だったのですが妊娠がわかり
結婚式の頃にはまだ安定期に入っていません。
主人や親からは参加するのを反対されています。
私自身もやはりコロナが怖いのと悪阻がその頃に落ち着いているか分からない為欠席したいです。
が、社長に欠席するつもりだと伝えると
5月だと大丈夫じゃないか。疎遠になっている相手でもないのに欠席はダメじゃないか。断るのは角がたつから本人に相談したら?と言われました。
(もちろん社長も妊娠していることは知っています。)
コロナに対する価値観だと思いますが、
なぜ欠席はダメなのでしょうか?
本人に相談ってきっと結婚式をあげる本人も相談されても無理しないでとしか言えないと思うし困ると思います。
参加をしてもしコロナにかかったらきっと後悔するのは自分なのになぜダメだと言われたのか。
また悪阻も終わっているかどうか分からないのに
辛い思いをしてまで参加しないといけないのか。
従業員数450名程の中小企業の社長で普段は
常識や言葉遣い気配りなどに凄くうるさい社長です。
そのような人に言われたので私の今の考えは
常識外れな考え方なのか。凄くもやもやします。
皆さんなら参加しますか?
- はじめてのママリ🔰

a...
欠席してお祝いは渡します。
母として後悔する行動はしたくないなと思うので💦

ひまわり
欠席してもだめじゃないですよ!
まずはご自身の身体と子供のことを考えて良いと思います
もし結婚式をあげるご本人と近い間柄で相談ができるのであれば、安定期に入っていないため体調によってになってしまうので最終での出欠判断をどこでできるかという形で相談します。

ママリ
自分の中で少しでも不安があるのであれば、欠席された方が良いと思います。
今またコロナも増えてきてますし💦
ご本人に相談というか、事情を話して、出席できなくてごめんね、でお祝いを個別に贈ったら良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
欠席して電報おくります!あと書き留めでお祝い金送ります!

あーりん
こんばんはです(^^)
欠席しても良いと思いますよ
妊娠中はなにがおこるかもわからないですしその日その日で違いますし
このコロナの時期なので断ってもなんらおかしくありません(>_<)
相談とかなおおかしいです
コロナで行けないはあまりよくないので
妊娠中ということと旦那と親にとめられてることを柔らかく結婚式する人に伝えたらよいと思います
上司は知らんぷりでいいですょ見栄しか考えてないだけです
コメント