
上の子は既に転園経験あり、下の子を早めに転園させるか悩んでいます。送り迎えや行事の都合があり、皆さんはどうしますか?
兄弟保育園別々で転園させるか迷ってます。
4月から3歳クラス、1歳クラスになる子どもたちの保育園のことで悩んでいます。
上の子は家から徒歩25分の保育園、下の子は家から徒歩5分の保育園に通っています。
送り迎えが大変なのと、行事(運動会、発表会)の日にちがかぶりがちなので、同じ保育園に通えるよう転園させようか悩んでいます。
昨年引越しで、上の子は転園したばかりで最初の1、2ヶ月慣れるまで泣いて泣いてかわいそうだったので、もう上の子は転園させたくないと思い、転園させるとしたら下の子…と思っているのですが、そうすると2人とも家から遠い保育園…
でも上の子が卒園するまでのあと3年は遠い保育園に通わせ続けるわけだし、やはり下の子を早めに転園させるほうがよいでしょうか?
皆さんだったらどうしますか?
アドバイスお願いします。
- ちびた
コメント

ひろ
別々の園は大変とはいえ、徒歩25分の園に転園は勇気入りますね…💦
小学校はどの辺りなのでしょうか?
うちも兄弟別園なのですが、上の子の園に転園させると、小学校と真反対で徒歩30分くらいかかってしまい学童の送り迎えがなかなか厳しいので、もう別園のままの予定です💧

me
我が家も同じ状況で、下の子を4月から転園させることにしました。
下の子の保育園の方が近かったのですが、上の子を転園させると慣れるのが大変かなと思いました。
朝、保育園行きたくないと泣かれたりすると、かなりストレスですよね💦
でも、徒歩25分は大変ですね…
天気の良い日は自転車を使って送り迎えするのはどうですか?
-
ちびた
同じ状況の方がいて心強いです( ; ; )
自転車も検討しているのですが、私が子ども2人を乗せて自転車に乗るのがどうにも怖くて…💦
meさんは転園させようと思った決め手はなんでしたか?
もう転園決まっていますか?- 3月30日

me
どちらも良い保育園で、別園のメリット(一人が風邪で休んでも、もう一人は通える)もありましたが、
二つの保育園の場所が反対方向にあり、送り迎えが大変で少しでも時短になればと思い、転園を決めました。
今年度はたまたま、行事がかぶらなかったのですが、同じ日になると困りますよね。
うちは4月から同じ保育園です!
上の子は一緒に通えることを喜んでいます☺️
二人乗せて自転車怖いですよね💦
わたしもまだまだ練習中ですが、慣れてきました。
あと、転園することで、布団カバーなどまた準備し直すことになったのが手間でした🥲
-
ちびた
もうすぐ転園なんですね😊
やはり送り迎えは実際毎日やってみると想像以上に大変ですね。
イベントももしかしたらかぶるかも💦と毎年思いながら通うのが嫌で…💦
自転車送迎検討してみます!- 3月31日

ひよこちゃん
私なら転園させます。
今の状況で課題になってる送迎の大変さとイベント被りは、転園した場合の距離の遠さに対してデメリットとしてキツすぎます。
それがあと3年ってのもなかなかネックです。
3人乗せ自転車、確かに重たいですが、最近の電動はびっくりすると安定してるので、それなりのやつ買って交通ルールきちんと守ってれば基本大丈夫です。
うちは晴れでも雨でも重宝してます😊
-
ちびた
そうですよね。
子どもの為にも転園させるならできるだけ早くって思ってます💦- 3月31日

ぜんぶ初めて🔰
上のお子さんの小学校入る時のことを考えると、学区内の保育園のほうがいいのでは?と思いました。
慣れて保育園に後3年行けても、小学校入るときには別れますよね😞
ちびた
小学校は上の子の保育園と自宅の間にあります。
帰り道に寄ることができそうです。