
上の子との関わりに気をつけることや大切にしていることについて質問したいです。
年子に近いお子さんお持ちで妊娠中の方に質問です!
上の子への関わりで、どんなことに気をつけたり、どんなことを大事にして関わってますか?
1番目の子は年齢的に叱ることが多くなってきたころです。2番目にも叱ることはありますが、出来ることや理解できることに差があるため叱り方も変わってきます。
そんなんもあって、なんで僕だけこんな叱られるの?という気持ちや、2人目が可愛がられる姿をみると嫉妬していたり、3人目を妊娠しているなど色々な状況から 1番目が情緒不安定になってます。
やはりなんだかんだ妹が小さいので何事も優先になってしまうのは仕方ない場面が多かったり…抱っこも自分が切迫のため控えていたりします。
上の子と2人で関われる時は大好きだよと声をかけたり色々してみますが、この子にしてあげられることってなんだろうと思ってます。
言うこと聞かないで気を引いてみたり、ヤキモチから妹にすこし悪いことしたり…誰しもが通る道、だけど親としては困るし疲れてしまいます。
受け止めてあげなきゃ、この子も頑張っているから私も頑張らなくちゃ、、、
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
なるべく、下の子ほったらかしで上の子優先でなんでもやってあげてます😊
それでもヤキモチやくので、なるべく毎日ギューっとして大好きだよ、ちゅっとかやってます(^^)
イヤイヤ期なので怒ってばっかですけどね、、
私自身末っ子ですけど、兄、姉優先でも当たり前と思ってたし、1番愛されてるって思ってたので。
上の子にできるだけ愛情かけてます。

ちいこ
年子で3人います!
うちは逆で、1番上を甘やかすっていうのを無くしました!みんな平等に叱るし、出来ないところよりできる所を褒める方向にシフトしました🙂
自ずと、長女が1番出来ることが多いので1番褒められるって感じになってます✨
別々で見てないところで内緒のおやつとかをあげて、二人共にお姉ちゃん(妹)には内緒だよ!とかやってます😋
妊娠中で大変ですよね!ママも無理しない方がいいです😢適度に頑張りましょう!💕
-
ままり
なるほど😳その方法がありましたね…!できることも当たり前になってくると褒めるのをしなくなっていたり…できることに目を向けて、たくさん褒めてあげたいとおもいます🥰陰で特別扱いされてると感じてくれたら、大事にされてると思いますもんね😊
- 3月30日

Lily
年子育児お疲れ様です🥺
それに妊娠中との事で大変ですよね!
わたしは誰しも通る道だからある程度仕方のない事だと割り切る事となかなか手はあきませんが
手があいたら思いっきり上の子と遊んだりお話ししたり
抱きしめたりして関わるように
していました!
叱った後のフォローも忘れずにして、何でわたし(僕)だけ?
をなくしてあげたいですよね😊
わたしもままりさんと似た状況で3ヶ月前に出産しましたが
産まれたらますます上2人に
つきっきりという訳にも
いかなくなり、悪戦苦闘の
毎日です🥺我慢させてるし
ごめんねって思っていますが
子供の心の成長の為にも
流れに身を任せちゃってます🥰
一緒にお世話したり下の子と
一緒に関わってみたりとか
どうですかね?まだまだ2歳で
甘えたい盛りだろうけど😭
もっと肩の力抜いていきましょ🥰
-
ままり
基本的に、誰しも通る道だしなるようにしかならないし時間の問題、という考えですがいざこうなると悩んじゃいますね😢
気持ちにゆとりをもって、そのように関わりを持ちたいとおもいました。
3人目が生まれたあとを考えたら、一緒にお世話というのも今からしてみようとおもいます😊- 3月30日
-
Lily
悩みますよね😥でも気持ちって不思議と
子供に伝わるもんなんですよね😥わたしなんか、3歳の娘に
ママ大丈夫?と気遣われたり
とかもありました…(;´д`)トホホ…笑
気持ちにゆとり大事ですよね!
妊娠中で切迫との事で大変だと
思いますが、無理なく子育て
されて下さいね😭- 3月31日
ままり
毎日愛情伝えることが大事ですよね🥺もっといっぱい、言葉をかけてみます🥺