
娘が1歳9ヶ月で第二子妊娠。義母に喜ばれずモヤモヤ。自身は治療して34歳で早くないと思うが、親世代から見ると早いのか不安。
娘が今1歳9ヶ月ですが、最近第二子妊娠が発覚しました。私は年齢差もちょうどいいと思ったのですが、義母に妊娠を報告すると「まだ〇〇ちゃん小さいのに大丈夫なの?」と。あまり喜んでくれてなく、モヤモヤしてます。
子供妊娠して喜ばれないことがあると思ってなかったので…。
私自身一人目は治療して、結婚してから5年でやっと授り、年齢ももう34なので全然早すぎることないと思うのですが、親世代からしたら妊娠するのが早過ぎたのでしょうか?モヤモヤしてしょうがないので質問アップさせて頂きました。
- mii(3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)

ふうちゃん
私が代わりにおめでとうございますって言わせてください❤️
授かることに遅い早いはないです😌

boys mama⸜❤︎⸝
おめでとうございます❤️
モヤモヤしますね😭
授かりものなので早いとかないです!赤ちゃんきてくれて良かったですね☺️
そんなこと言った義母さん、産まれたら赤ちゃん触るなよ!って思います😤
-
mii
本当言われた時はイラッとしました!触るなよ!って思いました😤
- 3月30日

ママリ
おめでとうございます🥰
全然早くないと思いますよ🤔
娘ちゃんが可愛がってくれますよ🎉

さなお
わかりますー😭💦
もうすぐ臨月なんですが、子供と歩いている時に知らないおばさんに「まだ甘えたい盛りなのにもう下の子ができるの?可哀想ね」と言われてめちゃくちゃモヤモヤしました!!!
歳が近い分、子供同士で遊べたり話し合えたりできるから良いな、と思って心を自分で落ち着かせています…。
とにかく、ご懐妊おめでとうございます!元気な赤ちゃんに育ちますように☺️❤️
-
mii
生まれるのは娘が2歳半の時だしちょうどいいと思ったんですがやっぱりそう言う人いるんですね💦
一緒に住んでる義母だからこそモヤモヤがなかなか拭えません😅- 3月30日

退会ユーザー
私は親に、まだ早いと思ってたけどなぁと言われましたよ😂😂笑

たんそく
おめでとうございます!🥳✨
それはモヤッとしますね💦
私も下の子を妊娠して報告したとき義母からの言葉は「大丈夫かよー。とーちゃん(旦那)大変だな…。」でした😅
妊娠して喜ばれないことがあるんだと私もびっくりしました。
親世代からしても早すぎるとかはないと思います!
現に義母は旦那と義弟を年子で出産してるので!
ただ単に、はじめてのママリ🔰さんの体力などを心配したのかもしれませんよ☺️
だとしても祝ってほしいですけどね!
-
mii
義母の場合は娘が可哀想だと😅義母は旦那と妹ちゃんを4歳差で離したからちゃんと理解してくれたよ!と。
いやいやいや!って言い返したくなりました😅やはり世代ではなくその人の感覚ですかね…- 3月30日

みき
おめでとうございます!!
私一歳半差で弟いますし、旦那も10ヶ月差で兄がいるので早くないと思いますよ😊
コメント