
息子が硬いおもちゃを投げるので心配。遊びをやめさせたいが、自尊心を傷つけたくない。代わりの安全なおもちゃを渡しているが、これでいいか不安。同じ経験の人のアドバイスが欲しい。
最近息子がおもちゃを投げて遊ぶようになりました
柔らかいものならともかく、硬いものは人に当たると怪我につながるので辞めさせたいなと思っています
実際偶然私に当たった時に凄く痛かったです😥
でも、遊びを取り上げるのは本人の自尊心を傷つけることにもなるかなぁと思うのでどうしたらいいか悩んでます
まだ言葉では分からないからどう教えればいいのか…🤔
遊んでるものを取るとギャン泣きするので「これなら投げても危なくないよ」と代わりのものを渡すのですが、こんなやり方でいいんでしょうか?
同じようなことで悩んで解決できた人がいたら、その経験談をお聞きしたいです
よろしくお願いしますm(_ _)m💦
- きたかぜ(1歳1ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)

ツー
投げたら「あぶない!オモチャは投げない!」っと強めに注意して「投げるのはボールだけ」と、柔らかいボールを渡してました✨
今は投げなくなりましたよ😉👍✨

RRmama
1歳前後からボールを投げて遊んでいてその延長線でおもちゃも投げるようになりましたが、ボールは投げてもいいよ!ほかはダメだよ!って教えたら今わかってますよ👍言葉でもわかります!
根気強く伝えるしかないですね😊

初めてのママリ🔰
すごく痛がって見せるとか大げさですけど絆創膏貼ってみるとかするとお子さんもこれは本当にやっちゃいけないんだって思うかもしれないですね。
子供には言葉で伝えるよりも視覚情報の方が入りやすいって聞いたことあります。
もちろん言葉でも伝えていくのが大切だとは思います。
-
きたかぜ
視覚情報の方が入りやすい😳
確かにそうかもしれません
リアクションと言葉を両方使ってやってみます!- 3月30日

きたかぜ
そしたら今のやり方で大丈夫そうですね
根気強く続けていこうと思います😌✨
コメント