※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
ココロ・悩み

ママ友とは、子供同士の交流と親同士の交流のどちらを重要視するかについて相談です。

《ママ友》って、、、
子供同士を遊ばせてあげたい気持ちからの交流。
親同士、自分の友達として交流。

どちらを重要視していますか❓
子供同士も仲良し、ママ同士も仲良しが理想ではありますが🌈

コメント

はじめてのママリ🔰

最初は自分も子供と思っていましたが、仲良くなり過ぎて遠慮がなくなったのか色々嫌な思いをしたり、結局は理想でしかなかったと気づいたので、今は子供が仲良し、子供の為という方を重視しています。

あくまで子供の友達のお母さんと言う目で見るようにしてお付き合いしたら、上手く行くようになりました。

ママ友は所詮ママ友、友達とはちがうと思ってお付き合いしてます☺️

あーか

どっちがってあまり考えてないです💡
子供同士が仲良いとママ同士も話す機会が多くなって仲良くなっていくし、ママ会とか保護者会でたまたま話したママが気の合う人だったりってこともありますし( ´ω` )/
逆に子供同士が仲良くてもあまり話さないママさんもいますよ!

deleted user

私は子供重視ですね☺️あくまでママ友=子供ありきだと思ってるので😣
子供は仲良くなくても、親同士気が合えばそれは友達になれるかな?と思いますし☺️まぁ、大人になってから友達作るのって、、、難しすぎますが😭泣

より

ママ友は子どもあっての関係だと思ってます。なので子どもの方を重要視ですかね。
その中で自分自身も仲良くできるママだなって思うこともあるとは思います。